4月下旬から5月上旬にかけての大型連休中、埼玉の友人Kが沖縄に滞在していた。腰痛の良くならない私は、今回は彼と遊ぶ余裕はあまり無かったのだが、そんなある日、Kと沖縄の友人Sとを我が家に呼んで酒を酌み交わした。4~5時間の飲み会のほとんどはバカ話で終わるが、そんな中、Sから良い話を聞いた。要約すると、
「息子であっても別の人間、感性の押し付けはしないことにした」ということ。彼の息子の1人は長く登校拒否で、一般的(多数派というだけの意)な十代の若者とは違う道を歩んでいる。自分が歩きたい道を自分で選んで、そして今は一般的(多数派というだけの意)な十代の若者よりもずっと、しっかりした生き方をしているらしい。
「俺も最初の頃は怒鳴っていたんだけど、こいつにはこいつの生き方があるかもしれないと思ってからは、他人に迷惑をかけなければいいと見守るようにした」とのこと。良い父親になってるなぁと私は思う。子育てに関わることで男は男の成長をするようだ。
その日2人が帰った後(夜9時過ぎ)、寝るまで(11時過ぎ)の間、飲み食いの後片付けしたり、シャワー浴びたりしながら、「感性の寛容」という言葉が頭に浮かんだ。Sが息子の話をして、人には人それぞれの感性がありそれは尊重するべきとなって「お前、今でもMKバンドにブツブツ言ってるのか?」とSに訊かれ、「いや、もう彼らは彼らで楽しんでいるのだと理解し、拍手してるよ」と答えた。MKバンド(仮称)とは同級生の友人たちがやっているグループサウンズの楽曲をやっているバンド。
煩い音楽が苦手な私はロック系音楽は普段聴かない。グループサウンズの楽曲は歌詞が恥ずかしい内容ということもあって嫌っていたのだが、それは私の感性であって、そういったのが大好きという感性の人も多くいるだろうと思う、なので、批判はやめていた。
カラオケ嫌いの私が、今年になってカラオケにも行くようになり、嫌いだった演歌も聴くようになり、世の中にはこういう感性を持つ人もいる。そういうことも認めて、寛容しなければ仲良くなれない、歌詞の内容などどうでもいいと思い、そんなことよりその場とその時を楽しもうという心持になっている。一般的には、年老いて頑固になるようだが、私の場合は年老いて寛容になったようだ、と自画自賛しておこう。
寛容になった私、今のところは音楽に関してだけだが、それもカラオケ会に参加するようになったつい2、3ヶ月前からだが、普段聴いている音楽にも寛容になったかというとそうでもない。家にいて飯食っている時晩酌している時、机の前でパソコン作業をしている時、薬草の勉強をしている時など、たいていラジオを付けっ放しにしている。そこから出演者のユンタク(おしゃべり)が聞こえてくる、たまには音楽が流れてくる。たまにの音楽が今流行りのチャラチャラ音楽であってもそのまま流している。寛容だ。
しかし、ラジオの番組が若者向けの音楽番組で、出演者が若者で、チャラチャラユンタクで、流す音楽が「たまに」ではなく「頻繁に」チャラチャラ音楽となると煩く感じる。そんな時はラジオを消し、CDを流す。CDの中身は概ねバッハやモーツァルトといったクラシック、そういえば40代になった頃、「音楽はクラシックがあれば良い」とまで思っていたことがある。それからするとちょっとだけとはいえ、今の若者音楽を聞いているのだ、なんという進歩、なんという寛容、と自画自賛しておこう。
記:2018.5.31 島乃ガジ丸