心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

A627 D188 と A653 C1161 、そしてA566が出てきた。

2009-04-30 05:38:49 | オーディオ
かなり昔、オーディオのアンプを作っていた時期があります。
1975年頃から始めて、85年頃までが懸命だったような記憶があります・・・?

今日、古いデータ(父の遺影)を探していて、引き出しで見付けたのはこんなもの。

これは、FETを使用した定電圧電源+-35V用。


こちらは、トランジスタを使った定電圧電源。プリアンプ用だったかチャンネルデバイダー用だったか不明確?!

+-24.7Vと低めの電圧は、CR型EQの名残りか?? ヘッドアンプ用だったか??


そして、透明のガラス瓶に入っていたのはこちらのトランジスター。

当時、通販でも手に入りづらくなっていたはずだが・・・・・・。

本当の初期のトランジスターなので、今の時代どうなのかは不明・・・・。

無職となったら是非とも活用したいと再びしまい込んでおきます。


そして、押し入れの下の方には現在不使用のAll-FET CR-EQ搭載のプリアンプが埃をかぶっています。

今さら使用は無理と思いますが、捨てるに捨てられなくて・・・・・・。

片付けものを始めると、あちこちに目が行き、片付かないうちに時間切れになるオヤジであります。

連休まで、あと3日間頑張りるぞー!


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録しています

只今、43位
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリック! ポイントアップのご協力お願いします