心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

昭和記念公園・コスモスが満開! カメラマンも全開!?

2012-10-21 22:43:42 | 今日の出来事

 昭和記念公園のコスモスがほぼ満開との情報!

カミさんの知人との予定もあり、午前9時半の開門に合わせて到着。

 

コスモスの丘が目的地なので、砂川口から入場!

此処のコスモスは背が高く、花も大きい印象。

空には、本当に雲一つ無く、快晴!

そんな環境では、私以外のカメラマンさんも意欲満々!!

道路の真ん中で立ち止まる強者多数。

我こそ! との意気込みでシャッター音が響きます。

中には、4×5"を構え、ホルダーを直射日光直当てで撮影中の伯父さんも・・・・。

(それではかぶりが生じるでしょうに・・・・・。)

こちらは座り込み状態・・・・

中央の通路にもカメラの行列

テレビカメラも入っています。

テレビ朝日の文字が見える。 放送があったのだろうか?!

そして最近特に増えた女子カメラマン

左側のロングヘアーの女子カメラマンさん、水の泡を合成、ぼかしました。

 

厚着をして出かけたfumi-G、段々暑くなり、ジャンバーを脱ぎ撮影を続けました。

明日へ続く

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

作成時の順位、14位です。 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!! 


                  


カーナビのバージョンアップ

2012-10-21 06:47:07 | 今日の出来事

カーナビの付いていない車が珍しいと思われるほど普及しているカーナビゲーションシステム。

行ったことのない処へ行くにも、近くへ一寸出かけるときにも点けていると安心。

 

そんな風に日常生活の備品として、車の中では優先席に鎮座しています。

我が家でも、12年前のDVDナビとポータブルナビ の二種類を付けたまま。

有り難いこともあるのですが、時々パニクッテしまう我が家のセット。

 

新しい方のカーナビても既に2年が経過、最近の道路事情に合わなくなって来ました。

例えば、これから出かける予定の昭和記念公園ですが、

古いパナソニックのDVDナビだと昭和記念公園事務所を指しています。

10年後発のポータブルナビ「サンヨーのゴリラ」は、三箇所ある駐車場の選択を表示してきます。

 

当たり前のことですが、ゴリラの売れている理由が判りました。

そんなわけで、今はなくなってしまった三洋電機製カーナビゴリラ。

パナソニックが引き継いでいるので、ソフトを買ってきました。

大きな段ボール箱を開けると、小さな包み、その中の取説の隙間にSDカード在中。

2万円近い価値を見いだせない商品に感じる私。

 

早速指示通りACコードを接続してバージョンアップを開始。 80分の長丁場になるとの説明。

最初にアプリケーションのバージョンアップ。

再起動を促す辺り、パソコンの一種と理解。

いよいよ地図の更新開始

インストール・解凍・更新と言う風なステップなのでしょうか?!

41分過ぎても、達成率は41%とパソコンなどに比べ、異常に時間がかかります。

68分後、ようやく完了。 すっかり眠くなっている私・・・・。

更に、再起動をしてバージョン確認の指示

取説に表示のバージョンになっており、一安心。

これで昭和記念公園へテスト走行が出来ます。

 

しかし、バージョンアップを終えたばかりなのに「バージョンアップ」の表示が点滅。

初期画面と同じというのは戴けない。

 

更に、雑誌に紹介されている「マップルコード」が、使えなくなっているとの説明。

 

ホームページからダウンロードするように指示。

上記画面の右上をクリックすると、ユーザー登録を更に手続き、以前のカーナビは?

とか、使い勝手など次々とアンケートが続く・・・・・・・。

余りにも面倒で、「マップルコード」だけダウンロードしようとすると、初期画面に逆戻り。

「マップルコード」だけバージョンアップというのは出来ませんでした。

 

子会社のゴリラを優先するのは親会社としてのメンツもあるのでしょうか?

ユーザーを無視した、心ないバージョンアップに「パナソニック」の限界を感じている。

 

何時の頃から、内向きの会社になってしまったのだろう、日本の企業は・・・・・・。

韓国や台湾の企業に技術者を奪われ、企業力が追い越されているのに、

未だこんな事をしている「日本の一流企業。」

世界では、「三流企業」になっているのではないか?

 

ゼンリンの地図情報があるから成り立っているという前提を忘れないで前進しないと、

近い将来「ゴリラ」も、ストラーダと同じ運命を辿るかも知れない。

 

世界を席巻した時代もあった「SONY」「PANASONIC」目を覚まして欲しい。

 

等と、朝から自分の知識不足を棚に上げ、ボルテージを上げています。

安全運転を心掛け、出かけてきます。

 

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

作成時の順位、14位です。 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!!