心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

玉川上水・事前実踏-11月21日上北沢駅~笹塚駅(03明治大学前~代田橋開渠部分)

2015-12-10 05:59:28 | 玉川上水

散策は、玉川上水を20年ぶりに歩かれる大先輩方に追随するのですが、

遅れを少しでも少なくできないかと事前に実踏を続けてきました。

 

11月21日少し前からガラスに太陽が反射して、まぶしい建物が見えていた。

 

明治大学!でした。

少し引いて、

 

 

正門の前には、

玉川上水ゆかりのありそうな門柱が立つ。

明治橋、とあります。

 

これから、井の頭線を渡る大きなパイプを検証するはずでしたが、

何だか良い匂いが漂ってきまして、

探すことになりました。

 

道路沿いのビル、1回の店の中からです。

身も心も引き込まれ、やむなく小休止します。

 

私は、

無料のライス付き。

 

カミさんは女性向けの、・・・・。

中々美味しいのですが、随分混んだお店。

若者達に圧倒されるスピードと元気良さに、一寸腰が引けた老夫婦でした。

「お店の方が、「奥へ詰めて下さい!」の一声で、5人の若者が一斉移動。我々の席が空きました。」

凄い環境と、思いやりです。

この場で申し訳ありませんが、有難うございました!!

 

玉川上水散策に戻ります。

明治大学の正門脇に立つパネル。

 

先を見ると、

巨大なパイプが井の頭線の上を渡っています。

 

脇を通り、振り返ります。

玉川上水路敷き、実踏の時お伺いしよう。

 

脇のモニュメント

どんどん歩きます。

久右衛門橋のようです。

 

 

 

公園で、行き止まり風です。

取り込み口の名残か? 

 

階段を上り振り返る。

鮮やかな紫色

大きな道路が走り、道路沿いにトイレがあり。

脇の石塔

 

道路向かいには巨大なタンク

 

道路を渡り、

 

玉川上水の流れに沿って歩道橋を渡ります。

 

 

渡る途中

右下の道路が上水の名残でしょうか?

道なりに進みます・

 

小さな公園の先に大きな堀が見えます。

立て看板

巨木に囲まれた堀が玉川上水の生き残りでしょう?!

180度パノラマで撮影

 

ここから再び流れを見ることが出来るようです。

中を見たい気がします、が・・・・・・・・。

下流は、

水たまりにも見えます。

振り返り

前を見て、

進みます。

前方には京王線代田橋駅のホームが見えます。

上水はこの下をくぐります。

 その先で、

大きな仕掛けがあります。

??

振り返ると、流れているようには見えません。

行き止まりになるため、橋の上に上がります。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 9日の歩数は、14,272歩でした。

 


日野は、用水を誇りに!?

2015-12-10 05:19:07 | 今日の出来事

カミさんの友人から、新聞の切り抜きを頂いた。

横浜から来られる時、わざわざ持参頂いたそうな、・・・・・。

Mさん、有り難う御座います。 

記録としてアップさせて頂きます。

 

有り難う御座いました!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。