心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

2月2日(木)日野市推進員用AED講習会に参加

2017-02-03 06:07:02 | 日野市健康づくり-ウ...

日野市のボランティア契約をして二ヶ月、

未だに周囲の方々との落差が大きく、話の輪の中には入れません。

 

先々月市職員の方から頂いた案内、

「総合防災教育訓練 AED人工蘇生術」

に参加してきました。

ぽかぽか気持ちの良い2日午前10時集合

日野市消防署員の方4名と、3台のAEDを実際に使う訓練です。

 

三箇所に分かれて、

人の人形を相手取り、冷や汗をかいてきました。

倒れている人を見付けたら、まずは当事者への声かけ.

反応がなければ周囲への依頼。(AEDと119番通報)

 

AEDの説明を受け、それぞれが実体験を繰り返す。

わたしは、マッサージが早すぎると注意された。

 

体験後三角巾の使い方。

 

腕の吊り方と固定方法

 

1時間半ほどの講習でしたが、中々記憶に入らず苦戦でした。

最後の講習。

説明を伺って閉会

 

この頃あちこちで見かけるAEDですが、触れる機会はありません。

不安に思っていると、講習会があるとの知らせ。

何時使うかも知れないこの医療機器、取り敢えず入門講習を受けた。

その時は来ないかも知れないけれど、落ち着いて対応出来る様努力します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 2日の歩数は、2,378歩でした。


2017年2月ダイヤが離れていく・・・・

2017-02-03 04:50:34 | ダイヤモンド富士

2月2日のダイヤモンド富士は、fumi-Gの居住地から大分離れ、鶴川街道を越えてしまった。

とは言え、午後4時富士山がクッキリ見える。

 

急いで準備して、昨日のポイントへ向かう

ぎりぎりに到着、車の傍での撮影。(キーを掛けないで1枚)

 

間に合いましたが、どの位ズレるのか?不安

ダイヤがトランポリン?!

やはりかなりズレて、ダイヤには成りません。

白熱電球みたいになりました。

横に置いた車の助手席とフロントガラス越しに、

 

 

駄目だー、と呟きながら、最後の1枚

そして、

この後大変な事態になりました。

 

駐車場料金がない、

カードがない、

(詳細書けません)

 

カミさんは講師で仕事中、

義息に仕事を明日に回して貰って救助して貰いました。

とんでもないこの冬最後のダイヤ撮影。

 

これからこんな事が増えるのかなー・・・・、

将来の不安が一挙に立ちはだかってきたfumi-Gです。

 

          

家族の皆様御免なさい!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

日の歩数は、歩でした。