心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

2月4日(土)早春の水郷日野を巡る・水辺50選第4弾-実踏A

2017-02-05 06:18:38 | 日野市健康づくり-ウ...

日野用水開削から450年を迎える2017年は、市を挙げて行事が続く。

健康づくり推進員の行事でも、積極的に採り入れて行くようだ。

 

2月4日(土)の探索は、2月8日(水)ウォーキングの直前下見。

京王線平山城址公園駅前に午前9時半集合

歩き慣れた場所の下見、一寸気恥ずかしい?!

用水と湧き水を分けて流すイメージの道を進み、

山からの水を用水へ流し込ませない為、水の立体交差を確認。

南平交流センターでトイレ休憩場所を確認

国際協力田を通り、

駅前ポケット広場を確認

 

ハンドボール部で一挙に全国区になった七生中学校、南東角に立つ「学校内自噴井」の紹介ブース

 

集合写真撮影予定の東豊田公園で試し撮り

子供用滑り台の上からカチャ!

光線状態もまずまずの向き、民家の梅を借景

豊田用水の流れに沿って進み、

正面の丘に、川辺堀之内城があったそうです。

丘の西側、石積みの壁。

↑ の右側から、坂道を上り、

竹林の中を進み、

先程の流路の先へ下ります。

もどの方へ逆戻り、

取水門のある場所から、堀之内緑道を進みます。

日枝神社到着

家庭用菜園で作業中の叔父さんとしばし歓談

穏やかな日射しに、春が来ています。

民家の庭先に珍しい実が、・・・・。

出来るだけアップで、

狭い農道と裏道を通り、駒形公園へ向かいます。

 

以下次回へ続く

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

4日の歩数は、16,191歩でした。