心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

4月4日(火)箱根ヶ崎探索-再挑戦

2017-04-07 06:05:50 | 公園

4月1日に予定していた「さやま花多来里の郷」探索が延期、4月4日午前9時40分集合となった。

空は快晴、気持ちよく駅へ向かっていると、曲がり角で赤い車が急接近。

咄嗟に手を出すとドアに触れた。

 

もっと外を回らないと危ない!

運転者、「えーっ、怪我しました?病院行くんですか?」

私、「飛び下がったから怪我はしていないけど、人が歩いてきているんだから歩道に入っちゃ駄目でしょう!!」

運転者、「怪我してないんですよね!」

済みませんとか、申しわけ内の言葉がないので、悪いけど此所の写真を撮っておきます。

どうするか後日決めます。今日は次の電車に乗らないといけないので、・・・・

とうとう謝らないで去って行きました。

 

気分を切り替えて、二度目の八高線八王子駅発に乗車、

快晴の箱根ヶ崎到着

地元に近いS様の案内で、Mさんと後に続きます。

まずはみずほエコパークへ向かい、ジャンボぼけ

高さ5mと言われる新名物!  (北門すぐにあります。)

その隣は見事なしだれ桜

下に入るとまるで桜のシャワーです。

木の破片を踏みながら進みます。

春が一挙に来ています。

伝鎌倉街道の標識に沿って進むと、

「あるっ! あるっ!」とSさん

一寸傷んだショウジョウバカマ

キクザキイチゲ

 

名前が痛々しい「ヤブレガサ」

可愛いのに痛々しい名前

今日は晴れているから、破れていても大丈夫!

 

 

春の光を浴びた花は一段と鮮やか

新青梅街道へ出て、通路の様な場所から見るこぶしと桜が一段とキレイ

聞くと此所は、基地へ飛行機が下りてくるルートらしい!!

私とMさん、「降りてくるまで待っていたい!」

「物凄くウルサイので、行きましょう!」とSさん。

 

円福寺到着

正門から入ります。

見事で壮大な山門

本殿(?)も雄大で、手入れが行き届いています。

細い裏道を抜けて、残堀川到着

残堀川の源流・狭山が池と更に源流へ向かいます。

次回へ続く

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

4月5日の歩数は、日野市推進委員認証式があり、帰りは一駅歩いて戻り、15、290歩でした。