4月13日から15日迄、小学校の同窓会と従兄弟の通夜葬儀の為帰省した。
当然の事ながらカーナビにその道筋を委ねた。
しかし、途中でナビに表示されない道が幾つかあった。
車のナビは 、2015年11月購入して、データ更新をお願いした。
しかし時間がかかるとのことで、東京・山梨・長野だけの更新しかして貰えなかった。
つまり、2015年の情報のまま、走ったため新しい道路情報が採りいれてなかったと言うことと判断。
青森へ行くことがあるかも知れないし、滋賀県や岐阜県で高速道を降りることがあるかも知れない。
最低でも、「本州の道路情報は最新にしておきたい!!」
自宅で道路情報更新ができるらしいと知り、チャレンジ!!
トヨタのhpにアクセス、車とナビの情報とfumi-Gの個人情報を入力。
パスワードを受け取り、本州分の更新データをダウンロード、
解凍してUSBに保存した。
車の電源を入れ、
ナビの「更新」から、
全部更新できるかと思いきや、
出てきた表示に愕然!!
更新データのインストールが14個終了して、10分が必要だった。
こんな状態で1時間10分はとても待てない!
途中で電源を落として、次回起動時から更新スタートをする予定。
以前使っていたゴリラなど、SDカードに直接更新情報を書き込み、
ナビにセットするだけで道路情報が更新できた。
トヨタのシステムの方が、時間にして30倍以上手間が掛かります。
お粗末としか言えないシステムにガッカリするやら、虚しくなるやら、・・・・・。
見た目は素晴らしいと思い購入したが、中身は10年前の他社の方が優れているのではないか?!?!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます