心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

建国記念日の朝

2008-02-11 07:34:41 | 今日の出来事
2月11日は「建国記念日」と言う休日になっている。

国慶節とか言う日にちが根底にあるのか、はたまた選挙対策であるのか明快な思想は感じ取れないが、2月に旗日としての休みがないので採り入れたと言う向きも感じる。

昨日は随分穏やかな一日で、久しぶりの休日の気分で過ごした。
朝の気分もなんだか軽い!

朝の東の空、小高い丘(山にも見えるが・・)の上に、多摩テックがある。
<
午前6時15分頃、ベランダより眺めるが、1昨日夜半の雪が残っている。

マウスオンして頂けると、クアハウスという温泉の建物も見易くなります。

以前、この観覧車に「人が乗ったまま、一晩過ごしたこと」が新聞を騒がしたことがある。
何でも、時間が来たので観覧車担当のアルバイト君が電源を切って帰宅してしまったらしい。殆どてっぺんでの停止に搭乗者は一晩寒さに震え、堪え忍んだとか・・・。早朝の新聞配りのかたが声を聞きつけ、無事救出された。


建国記念日の意味を、総理か、国務大臣か、意義を説いて欲しい最近の世情に憂う。
「お金を貰いながら、何もしないのも罪になるでは無いか」と感じるオヤジの一日が始まる。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

日曜日の昼下がり・・・

2008-02-11 06:58:19 | 今日の出来事
10日久しぶりに二人だけで買い物と食事を終え、自宅に、戻っていた。

未だ雪が残る日陰の用水路を見ると若い親子が散歩していた。
つい見とれて、立ち止まってしまうのはやはり年なのだろう・・・・。

前を向いて、好奇心を無くさないで、大人になって欲しい・・・。

買い物袋には、DVDではなく、久しぶりのグッズが鎮座している日曜日の昼下がりです。


家内が言うに、「左側がfumi-Gに似ている!」
私は、????

「お腹の丸みがそっくりよ!!」

昼下がりに、お腹の下がった話、大変失礼をしました。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

八王子へ買い物へ行ったついでに、スパゲティ。

2008-02-11 06:41:05 | 私の好きな物
雪の残った道を通り抜け、買い物に八王子まで出かけた。

無いものや、買えたものなど話ながら店を数軒回った。

途中でどちらとも無く、”食べていく?!”と、一軒の店へ・・・・。
昨年の夏、飛び込みで入ったスパゲティ屋さん「KABE」


BOSEから流れているのは、いつもビートルズのみ。相当なこだわりの様である。

注文は、本日のサービスランチとして、ミートソースを注文。私はピザトースト付きでホットコーヒーを、家内は野菜サラダセットを頼んだ。

野菜は普通のものだし、コーンも極々普通、秘密はドレッシングなのだろう、良い味を出している。

そして出てきたメインのスパゲティは全く普通の様相をしている。

綿の色つやもなかなか、食べ始めると話すことも忘れて只ひたすら食べた!!

水とサラダ、そしてミートソースの深い味わいとバランスもなかなか良く考えられている。

コーヒー豆をひく音がして、まもなくコーヒーが登場。
少し薄味で、大人のスパゲティの味わいを崩さない気配りなのだろうか?

また行ってみたいと思いつつ、タワーレコードへ向かう。

スパゲティ屋さんは、八王子保健所の前、仁和会総合病院の隣です。
八王子へ行かれたら、是非一度お試し下さい。 私はお勧めします!


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

10日日曜日、晴れ!

2008-02-10 16:00:56 | 今日の出来事
色々と雑用に追われ、自分たちの時間が無かった。

カミさんが元気になったし、雪も上がったので、私の日用品を買い出しに出かけた。
(しかし!! 外へ出てみると、お隣さんが既に雪かきを終えている。しかも家の前まで少し食い込んで居る・・・・・。)

急いで、雪掻き用スコップを持ち出して、手分けして作業。

完了後、駅に向かう。

途中雪の残るところは特に慎重に・・・。
用水路脇には、雪が少し残り、咲き始めた菜の花が元気ない。


私の日用品と母に頼まれた小物を買い求め、和菓子を3品衝動買い。 ベビー用”湯たんぽ”は、陳列棚に在庫無し! (ガソリン代など値上がりのため、湯たんぽが見直されたのかもしれない・・・。)

ショックで買うべき靴下を忘れてしまった・・・。

仕方無い! 昼にしよう! となった。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

yopiko復活!  (し過ぎ?!)

2008-02-10 08:23:35 | 今日の出来事
カミさん(yopiko)が、9日の雪の降り始めた頃からすっかり復活。

昼過ぎに先週のCT検査の結果を聞きに行った。
(雪が降っているから、歩いて行く!とか言うが、送って行く。)

メインの通りから、少し入った処にあるこの脳神経外科の建物は凄く立派で、予想以上に大きく、広い。


玄関部分も見事な造り。右側が会計待合室。
正面の待合室は、50~60人がゆったりと待って居られる広さ。その奥には、面談室が10室あり、その前にも多くの患者さんが並んでいる
とても綺麗な造りで驚く!


受付の方によると、2時間待ちとのこと。 「家に一度帰ろうか?」 とか、「雪の日の打ちっ放しでも面白いかも??」等と話している内に、”yopiko様ーっ!”と呼び出しがあった。(10分ほどの待ち時間だった

「はいっ!」 と、温和しく返事して、1号の部屋へしずしず入って行った。


数分後、出てきた歩き方、姿勢、手の振り方など別人のよう・・・!!
「心配なし、来年今頃の再検査があればよい」との診断らしい。

帰りの車の中では、完全復活!!! を、確認できた。


夕食は、久しぶりの○○寿司へと行く。
母は、寒いのでお土産持ち帰りとして、自宅待機。

食べて外に出ると、雪が、既に吹雪いている。(かなり積もりそうな予報である)



10時過ぎ、テレビドラマを見終えて、外へ出てみると、車のフロントガラスにに雪が積もっている。7~8cm位の積雪で済めばいいけれど・・・・・・。

今朝は 既に溶け始めたようでフロントガラスの上半分の雪はなくなっています。

今日は、私の日用品の買い出し。
明日はいよいよ、ケアハウスの申し込み午後2時の予定。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

「青春」とは!

2008-02-09 20:24:22 | 今日の出来事
1989年2月1日より、ほぼ一年間に渡り、あるプロジェクトの研修を受けた。

このとき、青刷りのようなコピーを配られたが、これが現在私のブログのタイトルにしている「青春」(The Youth)の原文と訳詞でした。

40歳を過ぎたばかりの自信満々の未熟者を、人として扱って貰った講師に、今改めて頭を垂れている。
この研修がきっかけで、ボーナスと定期代、小遣いなどつぎ込んでパソコンを買った時代である。

この懐かしい「サムエル・ウルマン」の原詩を、新井満氏が、2003年の「千の風になって」に続いて、2005年に発刊されたもの。
1昨年、手にとっては見たが訳詞が少し自分の印象と異なる部分があり買わなかった。しかし、ブログを始め、特に差し障りのある年齢となり記念に9日買い求めた。

表紙の色に、改めて驚く! 
<

此処の部分が妙にひっかかり、買い求めることにした。
<
マウスオンで、読み易くなります!

そうだ! と相槌を打ちたくなるような、若者のなんと多い今日か?!?!

何をしたいのか、本当は良く分からない!

自分に合っている会社が見つからない!

しっかり教わって、お役に立てるよう頑張ります!


まな板の鯉すら食べられないかのような覇気のない若者の多さに驚く。親も、年金から小遣いをフリーターの息子に与える時代である。


高齢化社会と言われてきたが、若者の老齢化が先に解決すべき問題では無かろうか?
と、赤いちゃんちゃんこ色した「青春とは」を、見つめている。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

間違いでした!

2008-02-09 08:19:36 | 今日の出来事
間違いでした!

昨日いい加減な記憶で、ブログをアップロード後、「yopikoのどたばた日記」を見たところ、家にはもう無いことを知りました。

4本セットが記念になると買い求めたのですが、日本酒好きの弟に上げてしまっていました。従って家にあるのは、写真のものとこれだけでした。

イカに酒の上での話とはいえ、見ずに流すと言うことは出来ません。スミマセン。
勘違いをお詫びして、訂正します。
なお、4本がセットになっている製品がネット上でも買うことが出来ます。

下戸の私が言うのも変ですが、口にすると、最初蒸留水のような味気なさがありますが、中程でまろやかさが感じられ、口の奥に届く頃には口中に香りと染み入るような感触がしました。 凄い世界だ! と、少しだけ、少しだけ、戴いています。飯島君、一度お試し下さい!


それはそれとして、今週は月曜日から爆弾を抱えての家事と仕事の板挟み。体調も殆ど戻ってきた感じの2月9日の朝です。
薬を飲まない主義の私が、火曜日の夕方、やむなく選んだ薬がこれ!


飲んで直ぐに効いて欲しいと思ったが、30分くらいで効果が感じられ、昨日の朝は完調を思わせる気分。
念のため、残った二袋の内、一袋の半分を朝、残り半分を昼に飲んだ。そして取説には、水に溶かして飲むと飲みやすい旨、印刷してあった。
(治りかけていた時期だからかも知れないが、これが見事に効いた!)

「粉薬は、水に溶いてから飲んだ方が効く!」と思います!

今日は、近くにあるケアハウスへ母の入所申請に行く予定。
結局、知人から「手を抜いて!」 とか、「いい加減ぐらいで丁度良い!」等とアドバイスを貰っても、どの位がいい加減なのか体得できていない我々がそれを活かせなかったと言うことだろう。
母も納得しての申請だが、入所費用の捻出に頭がチクリと痛い、寒い朝。

昼には、カミさんの脳ドックの診察結果を聞きに行く。 雪が降る前に・・・


ブログ村ランキングへ申請中。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして下さい!

2月7日体調やや不良での発進!

2008-02-08 06:04:12 | 今日の出来事
風邪をひいたり、具合が悪くなっても、一寸寝るか、薬を一錠飲むと直ることが殆どだったが、今回はそうはいかない・・・・。
やはり寄る年波と、○○には勝てないと言うことかと妙に実感している最近。(青春が、シュンとしそう!?

昨日朝は、母へ住民票など必要書類のメモ書きして、依頼して貰うべく渡した。少し遅くなったが駅へ向かう。


やはり、いつもの電車に乗り遅れてしまった。○○さんも乗り遅れたようで眼鏡を拭いていた。(今日は久しぶりの出勤、大丈夫かな?


昼は色々考えたが、毎日、おかゆとうどんばかり・・・。思い切って、お気に入りの定食屋さんへ行って、ネギトロ定食を食した。

本屋へ寄り、買ったことのない本を探すが何処にもない!?!?
仕方なく、定番の本を持ってレジで精算をしていて、レジ前で探していた本を発見!
余計なお金を使ってしまったかな?

なるほど、朝ブログで見た記事を確認。(福千歳 徳
        
有名なお酒に縁があるぞと、本を大切に持ち帰った。
(カミさんのふくろうつながりで、この酒、家にあるんです!


夜の食事は、やはり! うどん!

一日で4kg近く痩せてしまって、何となく力が入らない感じ。
(しかし体重は、良い数字なので維持したいが・・・・無理だろうな??)

寒い朝、少し元気になって出かけてきます!!


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

失敗続き・・・

2008-02-07 06:04:22 | 今日の出来事
6日は体調がかなり戻った気がした。
4日に休んだのでこれ以上休めないと、家を出た。

何時もの写真を撮るつもりが、ブレとピンぼけで使えない・・・・。
寒そうな感じが撮れた気がする写真を一枚。


調子が悪かった5日の方がキチンと撮れている???


家では、母が昨晩から戻している。家族でノロウィルスとやらにやられたように感じる。しかし、母の検査結果の面接日。家内と病院へ行くが手術の箇所は特に問題はないとの結果報告。
これで晴れて、介護施設へ入居の準備が出来る。
必要な書類を準備して申請後、書類審査、面接、入居となるらしい。

まだまだ準備に時間が必要なようだ。田舎の方にお願いして書類を早めに手配していただこうと密談をして6日は終わり。(郵送だと余りにも時間がかかりそうなので・・・)

朝のもう一つ失敗は、珈琲屋さんでコーヒーをひっくり返してしまった!
コートとズボン、靴にまで美味しいコーヒーを飲ませてしまった!
店員さんが手分けして、ぞうきんと新しいコーヒーを持ってきてくれた。
(自分が自分でないみたいで妙な感覚だった?!?!)

労りのお陰で一日何とか仕事が出来ました。 有り難う御座いました!

仕事は何とか出来たが、パワフルと言う出来ではなかった


家内はかなり元気になりつつある。今朝は会社へ行くと戦闘態勢の動きをしている。一週間の沈黙状態から、復帰しそうな顔色と笑顔である。
(今日辺りからブログも復帰しないと)と、言ってはおいた。

私は薬で何とか、あと二日持ちこたえたい!

ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

4日会社欠勤の顛末

2008-02-05 05:56:04 | 今日の出来事
昨日は営業日にもかかわらず会社を休んでしまった。

母の面倒を見てくれていたカミさんが、1日からダウン状態。寝ても寝ても、医者へ行っても、またまた寝ても全く回復の様子が見られない・・・・・。

朝、顔色を見てもとても動ける感じがしない。
仕方なく会社へ連絡して、休んでしまった。

皿洗いと洗濯物干し等の雑用で、昼になった。

おかゆが食べたいとの女性軍の申し入れ。蜂蜜入り梅ともっちりおかゆを準備して食べて貰った。カミさんには午後起きたら通院の旨話しておいた。

母は、「私のせいで良子が・・・・」と騒ぐ。そんな態度が何とかしなければ、何とかしてあげようとするカミさんのプレッシャーになっている感じ。
静かにほおっておいてやろうと、以前母が買って置いた”昭和と戦争”全8巻を見て貰った。 1巻を見終えると「もう一つくらい見る時間はある!」

2巻を見る頃には、中で唱われている歌を口ずさんでいる!! 膝まで揺すっている!! そして、未だ終わりじゃあないよねと、3巻目も見始めた。

途中電話が入り、出てみると市立病院からで、「母の診断書が出来た」とのこと。
4時過ぎだったが、5時まで窓口が開いているらしいので直行。
診断書を貰い、介護施設へ申し込みに行った。
近日中に面談、合格すれば施設への順番待ちに並ぶという段取りらしい。

帰宅して夕ご飯の準備中、介護施設から電話連絡、「最短であれば、5日午後4時から面談が可能」。
カミさんが”頑張る!”と、頷いているのですぐに申し込んだ。

晩ご飯は、自称”信玄うどん”と名付けたオリジナルうどん。醤油とみその合わせ味がカボチャと相乗効果で面白い味が出来た気がする。
何といううどん? と聞かれたので、信玄うどん!と言うと、母は手帳に書き込んでいた。

私も少し休みたい・・・。
昨晩寝てから、途中5回も起きて、○○○直行便。私もやられてしまったのか!?


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

今日は会社を休んでしまった・・・

2008-02-04 11:23:06 | 今日の出来事
今日は雪のためではなく、家事のため会社を休まざるを得なかった・・・

体調を崩したカミさんが、朝いつもの時間に起きている。

そーーーっと顔色を見ると、”やばいっ!!”口が半開き!?!?

「どう?」と聞くと、「駄目っ!」

取り敢えず出社の準備をして、改めて相談するが、「寝てる・・・」

昨日は、20時間以上寝たはずだから、今朝は立ち直っているだろうと推測していたが、変化無いようだ?!?!
「医者から貰った薬を飲まないでもう少し寝てみたら!」と言うと、「飲まないで寝てみる」と素直である。

と同時に、トイレへ駆け込んだしまった。
未だ、食べても、胃が受け付けないようである。

医者へ取り敢えず行って相談をすることと母の面倒を見なければいけないというプレッシャーから何とか抜け出させてあげられないかと考えている。

今日はカミさんが寝ている間にも、兎に角動かないでじーーっと待っている母を少し動かすようしてみよう。 カミさんが自滅しそうである。

もう少しいい加減な気持ちで介護に当たらないと続かないと言うことだろうと思う。介護の先輩の助言通りという事ではあるが、実践することの難しさを改めて知る2月4にちです。

ベランダからは、多摩テックが見えるが昨晩も少し雪が降ったようだ。テレビでは高速道路のスリップ事故が多く放映されている。自然災害に弱い東京である。


こちらは、ネズミの額と称している家の庭。


紫陽花の葉が、散りそびれて残っている。

日が当たれば、昼には雪が溶けてしまうのでは無かろうか?

急いで車のフロントガラスとミラーだけはお湯をかけて使えるようにした。

少し寝たら、近くのクリニックへ連れて行く予定。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

主夫で終わった節分の日

2008-02-04 06:05:33 | 今日の出来事
昨日の大きな目標だったブルーレイ映画鑑賞が出来るようシステムのセットアップ、結局完成しなかった。

買い出しに出かけて戻ってきても、カミさんが起きてこない。
相当参っているとは思ったが、此処までひどいとは・・・・・。

ソーーっと様子を見るが、息はしている。


そう言えば、今日は昼しか食べていない母が少し落ち着かない感じ。

”晩ご飯早めに食べて、早く寝ようか!?”と聞くと、
”早う寝よう、寝よう!!”とのお達し。

5時から、今年冬からの新メニュー、投入鍋(豆乳鍋のこと)の準備にかかる。
今日の隠し味は、先日届いた福千歳さんの「酒粕」と、「カボチャ!」
醤油と塩のバランスも良し、焼き豆腐、切り落としの肉、白菜、ネギ、シラタキ、人参、キノコ、もやし、春菊等々放り込んで豆乳を入れた。

火が通っても、カミさんは未だ起きてきてくれない・・・・。
6時が鳴ったので、「大丈夫?」と聞くと、「今何時?」

私は、「そうね、だいたいね!」と言いたかったが、素直に、「耄碌爺」と言った。 「もう六時!?!? 3時位かと思った!!」
と言われたのは、大惨事であった。

そんなわけで、食事を終えて、7時半には、母も家内も床についた。
(湯たんぽ二つの準備をして、寝て貰った)

家内が言うに、”私こんなに寝たの初めて!!”

そりゃそうでしょ、24時間の内、20時間半寝ちゃうなんて・・・・。
起きている時間が、3時間半だよ!?!?

俺だって、6日間働いて疲れているのに・・・・・。

NHK「篤姫」を先週、初めて見て、昨年見なかった風林火山より面白そうと感じた。
早速、文庫本を買い求め「上」だけ読み終えていたので、一人で番組を見た。


”俺も早めに寝よっと!!” と、独り言。


 節分の日は、主夫で終わった・・・・。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

鬼のいぬまに・・・・

2008-02-03 16:27:47 | AV(オーディオ・ビデオ)
カミさんが看病疲れ(多分)でダウン!

昨日は、子供にSOSで半日寝ていたようだが、下痢が治らない。親しくしていただいている医者に色々と相談に乗って貰って気が楽になった・・・・。
とは言っていたが、本日の起床は11時半・・・・。

相当なダメージのようだ。昼はおかゆを食べて、薬を飲む。
「すぐ寝たら!!」
「寝る!!!」
そんなわけで、本日の起床時間は今のところ、2時間弱か!?!?

私はいつも通りの起床、雪に驚きブログアップロードした後は、洗濯!?
ではなく、雪かき。
そして、趣味のブルーレイ映画鑑賞が出来るよう準備中。

年末には待望のAVアンプ、マランツSR-8002を入手したが接続するべき機器が不揃いで繋がっていない。

20年前に創った16cmフルレンジスピーカーが部屋の隅っこで生き残っている。ユニットだけを交換して、センタースピーカーとして流用できないかと考えた。
そしてヨドバシカメラのポイントがユニット購入分ほど残っていた。

かくして、毎度おなじみフォステクス166Eを申し込み、先日届いている。
和紙から醸し出される繊細で、つややかな音が気に入っているシリーズだが、今回のコーン紙は、少し淡泊な音がしそうな色をしている。
<
マウスオンして頂くと、20年前のユニットが見て頂けます。
(エッジ部分の押さえは接着剤が剥がれ、機能していない状況)


こちらは、スピーカーユニットの後ろ側。新しいユニットは、ブラウン管の傍に置く必要がないので、防磁の必要がない。他のユニットとまでは行かないが、少し大きめのマグネットで、全体の音質を揃えるよう意図している。
<
今回のユニットは他のものと同じくマグネットが剥きだしで、マウスオンして頂くと見える古いユニットは、漏れ磁力を抑えるためキャンセルマグネットと鉄カバーが付随している。 音はまろやかと言えば聞こえは良いが、寝ぼけていながらヒステリックと良いところがなかった。もっとゆったりとならす箱にすべきだったのだろう。

今回は、只単に、ユニットを付け替えただけ。

しかし音が出るかどうか、一応確認だけはする。オーディオ用のシステムとは用途が違うので、比較試聴はしなかった。



晩ご飯の買い物は終わり、白菜漬け完了、母のおやつも炭火焼きの豆を使ったコーヒー付きで出した。


これから、超難解なAVアンプの接続に望む!! 


鬼の居ぬ間に・・・・・。
(早く元気になれ!)


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

2月3日朝は、雪が積もっている!

2008-02-03 08:47:38 | 今日の出来事
折角の休日なのに、会社へ行く日と同じ時間に目覚めてしまった。
家人を起こさないように、「そーーーっ」と布団を抜け出し、新聞を取りに外へ出る。

外の音が何となく変だな?とは思っていたが、雪が積もっている。

自分の部屋に戻り、ストーブを点ける。
南側のベランダから見る前の畑は、一面の雪化粧!

我が家のあんすの木などにもしっかりと積もっている。

ベランダの物干しにも積もっているが何となく変!?!?
雪が下側に積もっているように見える?!?!

よーく見ると、今日の雪は水分を多く含んでいそう。昼間の温度が上がればすぐに溶けそうな気がする。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!
最近は少し落ち着いて、17位が定位置風になっております。クリック有り難う御座います

2月になった! 甘酒飲んだ! 旨かった!

2008-02-02 06:09:04 | 今日の出来事
2月になったけど、寒さは昔ほど厳しくない気がする。 でも寒い!

これは1月31日の朝の空。


そして2月初めての空はこちら。


空の色だけでも何となく寒さが違う気がする。

仕事は相変わらずの繁忙。雑用、連絡係、打ち合わせに取られる時間が増えている。 
アパレルメーカーの百貨店販促用のプリントは殆どが終了。地下鉄の動画広告「サブメディア」も、31日深夜取り替えが完了したようだ。
今回は、東鳩製菓様で忍者が登場、コミカルな動きでお菓子の宣伝をする。このサブメディアのために企画、撮影されたと伺った。
忍者は社員の方とも聞いた。(凄い社員がいる会社だ!!)

明日職場内でミニ工事があるため、そのコーナーだけ片付けて終了した。

自宅へ帰るコールを入れると声が興奮気味なカミさん!?
美味し一!美味しいっ!

聞けば昨晩福井「福千歳」さんから届いた、酒粕で甘酒を造って飲んだらしい。
        
確かにこの見事な酒粕から、まずい甘酒を造るのは難しそうだ。

酒粕の甘酒を飲んでは、酔っぱらった経験のある私。
今回の酒粕は、酔っぱらわない上に、コクもある甘酒が出来た。
(近しい人に少しお裾分けをするつもり・・・)

今晩か明日は、鍋かな?!?!



ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!