心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

2月14日頂き物がありました。

2013-02-16 05:40:33 | 今日の出来事

今年もやってきました2月14日、いい歳をしていながら、ものを頂ける事はうれしいfumi-Gです。

 

本命だから!!

 

二段重ねの豪華版

 

理路整然と並んだ律儀なチョコ

 

ざっくりと味わいを感じさせられる大粒のチョコ

 

そして、公園散歩のお礼でしょうか1歳10ヶ月より・・・・

これは一寸食べられそうもありません。

 

そして、業界の大先輩から「お母さんへ!」と、頂き物

アベノミクス饅頭  (チョコでなくて良かった・・・・。)

裏側は、

 

再び前面ですが、ややアップで!

似顔絵がとても巧く描けていると思います。

(中身はさほど美味くは無いかも・・・、と言われましたが、お気配りに感謝!!)

15日、かみさんが届けてくれました。結果は後日報告をいたします。

 

そんな訳で、皆様義理とはいえ大変結構なものを頂戴いたしました。有難うございました。

(私のお腹にも多少は入ると思います・・・。)

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、チャレンジしてます。

            「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

            


多摩動物公園 「昆虫生態園」 で蝶を撮る-最終版。

2013-02-15 05:20:55 | 私の好きな物

K.mori様のブログに誘発され、多摩動物公園「昆虫生態園」で蝶の撮影にチャレンジしてきました。

 

一寸暑いほどの室内、外の寒さは何処吹く風、蝶の乱舞が見られました。

(中へ入る前に、バックの中へカメラを仕舞って、30分後くらいにバックから出すのが賢明でしょう。) 

 

春を思わせる陽気に、蝶も心地良さげに、リラックスしています。

タテハモドキ

 

 季節によって羽の裏の模様が替わるそうです。(夏型は目玉模様、秋型は枯れ草模様らしい。)

 

似た色ですが、一寸地味なカバクテハ

 

見慣れた感じの蝶、菜の花に似合いそうです。

 

そして今回のベストショット!!? ツマムラサキアゲハ

「花と蝶」を狙っているところへ、蝶二羽が飛び入りして来てくれました。

一寸小さくしか写らなかったツマムラサキアゲハをアップでカシャリ。

 

生態園は蝶の羽を模した屋根で覆われており、

内部にはトンネルがあり、大きな木も植えられています。

 蝶を撮りたい時には、曇り日でも十分撮れそうな生態園、アングルを変えて再挑戦も面白そう。

 

モノレール沿いを駐車場へ向かいます。

 

早めの帰宅、土産のふくろうグッズを記録。

穏かな印象のフクロウですが、内に秘めた鋭さを再現した(つもり)。

久しぶりのX-s1、広角から望遠、マクロ機能、パノラマと機能を思い出しながらの撮影。

使いこなせれば便利だけど、一瞬を逃すことしばし・・・・。

今後も、用途に合わせ使い分けるしかなさそうです。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、チャレンジしてます。 

            「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

            


多摩動物公園 「昆虫生態園」 で蝶を撮る。

2013-02-14 05:18:44 | 私の好きな物

初めての昆虫生態園、広大なドームの中で蝶が、「てふてふ」と舞っていました。

しかしながら、かなりの湿度と外気との温度差が強烈で、一眼レフはバックの中。

連写の効かないフジX-s1で撮ってみます。 

 

圧倒的な数を占めていた「オオゴマダラ」

とても大きく、優雅に舞っていました。

Vサイン

ゆっくりと、しかしひらひらと飛び交っていました。

 

蝶なのか、落ち葉じゃないのかと言う雰囲気の蝶

こんなチーフを見た気がするが?!?!

かなりおしゃれな蝶です。

 

 

シロオビアゲハ

 

ベニモンアゲハ

高過ぎてよくは見えませんが・・・。

 

ナミアゲハ

 

ツマムラサキアゲハ

 

ジャコウアゲハ

 

色とりどりの蝶、優雅に舞っているのを見ると、穏やかな気持ちになってきます。

次回に続く・・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、チャレンジしてます。

            「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

            


多摩動物公園 「昆虫生態園」 へ行く

2013-02-13 05:25:45 | 今日の出来事

ブログを拝見していて、多摩動物公園の昆虫園の蝶を撮りたくなりました。

11日の午前中、早めに行こうと9時過ぎに出発。

駐車場が、近くは1200円、その周りは1000円、一寸離れると700円と書かれている。

一寸遠くへ停めて700円、歩きながらモノレールを狙う。

タイミングが合わず、入園を急ぐ。

9時半前のためか,入り口には行列が出来ている。

300円を支払って入園、

目指すのは、丘の上方に見える昆虫生態園。

一寸遠回りの坂を上ります。

道路の左右には動物の足跡が付けられ、勉強しながら進みました。

昆虫園に到着、北側に建つのは「昆虫園本館」

案内図には、グローワーム ハキリアリと有るが、私には???

ばったの乗り物が鮮やか!

 

これから入館する「昆虫生態園」の建物は蝶の形をしているように見えるが、平地からでは判読不能。

google mapで見ると蝶の形とトンボに見えました。

 

建物は余りにも広く大きい、全体を撮影するには引きが無いので、三枚撮りして合成しました。

(次回は、超広角を持参して撮り直そう・・・・。)

とは言え、最近のフォトマージュは周辺光量や歪みまでしっかり直してくれる優れもの!

恐ろしい時代になりました。(フォトショップCS6 Windows版使用)

 

エントランスにも色々と仕掛けがあります。

そして建物の中へ入ると、

 

とてつもなく熱い! 暑い! 湿度が高い!!

 

肩に下げて持って入ったカメラで撮ってみる。

温度と湿度の影響でカメラがギブアップの様子。

バックの中のマクロレンズ付き一眼レフはそのままに、ぶら下げたネオ一眼だけで撮る。

 

数分待ってみましたが、レンズの前の蒸気は取れません。 湿度は80~90%位あるのではなかろうか?

持ち合わせたティッシュでレンズ前面を拭き取る。

(ティッシュは傷が付きやすいので拭いてはいけないのですが・・・・。)

 

試し撮り

とりあえず大丈夫そうなので、撮影を続けます。

もちろんダウンジャケットは脱ぎ捨てて・・・・。

 

丁寧に育てられている蝶は、丁寧に撮りました。 次回、一挙にご紹介予定。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

            


昭和記念公園で春探しの散策-2月10日

2013-02-12 05:13:56 | 私の好きな物

一寸寒そうでしたが、休日だった子供を誘って、今年初めての昭和記念公園へ行くことにしました。

風も無く、穏やかな日差しの下、ちびっ子ギャングと一緒の散策を楽しみました。

 

昭和記念公園の花情報はネットにも、現地での写真パネルでも紹介されており、判りやすいのです。

今回は、2~3種類が撮れれば良しとの想いを胸に散策スタートです。 

最初は、水仙

かなりまばらで、勢いももう少し。 4~5日後のほうが良さそうに感じました。

 

福寿草は、地面からすぐに出ており、緑の葉が一寸汚れ気味。

花はとても元気そうでした。

福寿草の南側には、すぐにわかる香りが漂っていました。

かなりまばらですが、香りは十分です。

細い抜け道を行くと三椏がひっそりと咲いていました。

まだまだ寒いのですが、しっかりと春の訪れを感じます。

さらに進むと、道路の脇から覗いている花がありました。

コンクリートブロックの間から根を出し、花開いています。

逞しい!!

そして、待望のスノウドロップ

一寸小粒で、まばらですが、春の訪れを知らせてくれていました。

一寸離れた場所でも、・・・・。

10cm程の小さい幹なのですが、花は下を向いて咲きます。 

さらに通路からは離れており、花芯を捕らえることは叶いませんでした。

出入り口近く、貸し自転車そばの山茶花

今年見た山茶花の中で一番です。

 

家族サービスとブログ用のネタ探しを狙った散策、一寸疲れましたが、春をしっかり確認してきました。

意外に近くまで来ているようですね、春は。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

            


1歳10ヶ月の散歩

2013-02-11 19:41:15 | 今日の出来事

2月10日、カミさんの提案で孫1歳10ヶ月の散歩に出かけることに・・・。 

チャイルドシートのない私の車を置いて、子供の車に乗せてもらった。

何処かへ連れて行ってもらえると嬉しさ一杯の様子。

着いたのは昭和記念公園・西立川口。

リュックをしょっていますが、リュックには怪しげな紐が付いていました。(必要なのかもしれませんが犬みたいで可哀相・・・・)

そんな迷いを吹き飛ばす笑顔で走り出します。

とは言え、思い通りに行かないと妙な癖があると見えます。

ご機嫌がよろしくないと、なかなか頑固のようです。

交代で抱っこしながら目的地へ向かいます。

歩きたい意思表示にそーっと下ろしてみると、

解き放たれた子犬のように走り回ります。

(あっ、一応女の子なのですが、男の子に間違われることが殆どらしい・・。)

 

行って欲しくない方へ行って、転んでしまいました。  (暫く下を向いてから、こちらへ視線を・・・。)

 

横道にそれながらも何とか目的地へ到着。

福寿草を見つけると大層興味を示しています。 やはり女の子なのでしょう・・・・。

何か喋っているのですが、聞き取れません。

大好きなドングリを見つけたようで・・・。

 

歩きつかれて小休止。

我々は菓子パンと飲み物を食し、散策を続けます。

「かわいい子!」と、ママから声がかかると、妖しげなポース!!

すっかり元気になってどんどん進みます。 と言うか、走ります。

人込みや危険地帯では、紐が役に立ちます。

紐を持つほうも駆け足です・・・・・。

そして疲れてくると、

道路へ寝転んでしまいそうに・・・・。

そうなるとGの出番となりまして、抱きながら歩くと、「スヤスヤ」と寝息が聞こえ始めます。

 

何でも無い様な時間ですが、思いを行動を通して伝えるには一番良いかと想います。

些細ですが1歳と10ヶ月、お祝いの気持ちで休日のひと時でした。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

            


寒い冬の動物・生き物たち

2013-02-11 05:25:36 | 今日の出来事

厳しい寒さが続くこのごろ、一寸寒が納まった2月10日 昭和記念公園へ散歩に出かけることになった。

 

子供たちの準備ができる間、カメラテストと生き物を探しました。

せわしなく動き回り、飛び回っているすずめ

寒さは殆ど関係なさそうです。

 

翻って、地面の草花を狙っていました。

動きが感じられて、アップしてみると、

てんとう虫が走り回っていました。

土が付いていましたが、本人は全く気にする風はありません。

そして、花のアップをとっていると、

右側で動いているものが見えました。

マクロレンズで等倍撮影ですが、小さすぎて良くわかりません。

小さな陽だまりに出て、餌を探し続ける小さな生き物に無限の命が感じられます。

 

小さくても、澄んだ心で、向上心を持ち、清楚な努力を続けたいと願うこのごろ。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

            


ビデオカードの差し替え

2013-02-10 19:33:02 | パソコン

ビデオカードの差し替えを しました。

フルハイビジョン画質では、上下のピクセル数が足りないと感じているfumi-G。

インターネットでの画面スクロールを減らしたい、とか

フォトショップでの実質画面を天地左右でバランス良く確認したいためです。

必要最小限な1920×1200ピクセルが当面の目標値。

 

最初に取り付けた、RADEON RH7750-E1GHDを外します。

取り外したグラフィックボード

購入価格はほぼ一万円、ソフトウエアーとOSの組み合わせが良くなかったのか?

ネット上でも全く同じ症状の書き込みが数件見つかった。

 

そして、今回入手したのは、MSI GEFORCE GTX660。 MSIは以前使用経験あり好印象のためもある。

かなり重く、PCI差込口を二段使用する点が大きな違い。 大きなヒートパイプが自己主張している。

 

端子全てにプラスティック製のキャップが被さっており、高品質をプレゼン?!

電源ケーブルを差し込み、セッティングは完了。

起動後、ドライバーソフトをインストール。

そして、個人的にはこれも原因のひとつと感じているAMD Gatalystを削除します。

 

数回の再起動を繰り返していますが、現時点では、トラブルなど一切ありません。

素人判断では、先に取り付けたRADEON製グラフィックボードとソフトに原因ありと判断しています。

 

2013年2月現在、パソコン離れが進んでいます。

サイドパーティ各社に置かれては、信頼できる商品を出し続けていただかないと、一体仕様のスマホグループに負ける気がします。

条件設定を拡げ、様々な環境下でトラブルが無い様努力して頂きたいと念じます。

 

以上で長々と続けてきました「Windows7パソコンのビデオカード問題」終結とします。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

            


高尾より早春の伊豆へ直行、特急リゾート踊り子81号

2013-02-10 05:13:49 | 鉄道

会社の鉄ッチャンから 、踊り子号が高尾から中央線を走るとの情報が届いた。

調べてみると、高尾駅発が午前6時32分、最寄り駅の豊田駅は45分ごろの通過か?

 

どこで撮ろうか一寸考えた。

高尾駅で停まっている車両を撮って、発車直前に別の快速に乗り西八王子に先回り!

見通しの良い西八王子駅で、走行中の車両を撮る!!

 

まず、西八王子駅へ車で到着、駅の端から見通しを確認

電車に乗り高尾駅へ。

踊り子号の到着番線を聞くと、「足元にテープに書いている。」との案内。

探すと有りました。

ガムテープの案内って初めて見ました。 

東の空が色づいてきました。

 

東の先端へ行ってみます。

程なく踊り子号が到着。(回送車両でした。)

ずいぶん派手なカラーリングです。

運転席

しかし、待てど暮らせど、行き先表示が回送のまま。  踊り子号に変わりません。

 

そして、変更!

この時点で、すでに快速は発車済み。 走行中の車両は撮れません。

天狗とコラボ

 

高尾駅から、見送ります。

西伊豆へ向けて走り去っていきました。

10時半ごろの到着と言うから、かなり時間がかかります。

うまく当たれば良いですね!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

            


いつもの昼食と、初めての「ケバブ」

2013-02-09 10:50:26 | 私の好きな物

かなり冷え込んだ2月8日金曜日。

 

お客様対応や業者さんとのやり取り、一寸面倒な雑用を終えて、昼食へ・・・。

かぜの勢いが強く、日陰ではつい早歩きになる。

 

こんな日は、温まるものが一番といつもの中華やさんへ・・・・。

特別に熱い茶を持ってきてくれる気配りが嬉しい。

(あっ、中身はお茶です!)

ややカロリーオーバーの定食を頂く。

しっかりと食べて午後に備える!?!?

 

食後のコーヒーも超ワンパターン

雑談をしていて、「此処へ来る時に見かけた移動販売がお勧め! しかも安い!!」との情報。

 

お勧めバージョンの購入を依頼。

「ケバブ」通常は500円が相場らしいのですが、この販売車は割安との触れ込み。

 

結局自宅で食べることになって、レンジで暖める。

ナンにキャベツと鶏肉を挟み込んで、ソースを絡めた。

そんな感じですが、なかなか面白い味。

ボリュームもそこそこあり、新しい味はなかなか良かった。

もう少し清潔感と細やかさがあれば、女性にも受け入れられそうな気がする。

 

一寸カロリーオーバーの食事が続くfumi-G、運動もしなければ・・・・。

とりあえず、反省  

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

            


ビデオカードもトラブル!!  入れ替えます。

2013-02-09 05:22:26 | パソコン

パソコンの画面サイズ、デスクトップの主流は1920×1080ピクセル。

しかし、写真の補正をしたり、ネットを見るにはこの比率は縦横のバランスが適切ではないと感じるfumi-G

1920×1200ピクセルが基準と考えています。  むしろ、1600×1200ピクセルでも十分か!?

 

愛用してきたウインドーズXPパソコン(モニターは19インチ、1280×1024ピクセルだった)が壊れたのを機会に、ウインドウズ7に入れ替え。

モニターはマック用にセット済みのNEC PA241w-BKを併用予定。

スペースが助かるし、画面のムラも少なめ。

 

ビデオカードを挿して、数日間順調に使ってきた。

しかし、時々出ていた妙なメッセージ

調べた結果、ネット上でも問題になっており、解決策もあるが本筋には見えない。

迷いに迷ったが、長く使うパソコン、色と階調もきちんと再現したい。

 

思い切ってビデオカードの入れ替えを決心。

 

RADEONから、MSI GEFORCEGTX660へ入れ替えます。

巨大な箱を開けるとPCIカードサイズのビデオカード。

スロットを二段使うようで、意外に重く、強靭なつくりに見えます。

ファンの音も意外に静かと言う評価、夏場にならないと真相は不明ですが、しばらく使ってみます。

 

とは言え、RADEONに比べ、ほぼ二倍の価格。

ビデオカードで23インチのモニターが買えそうな製品。

色がどのくらい違うのか???? 

 

とは言え、9日は早朝と午前中に予定が二件ある。

終わり次第の作業となります。そして、通信講座も進めなければ・・・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

            


Adobe CS2再インストール、ようやく完了。

2013-02-08 05:03:25 | パソコン

ある日、突然!! と言う感じで起動できなくなったWindows Adobe CS2 Premium。

悪戦苦闘の結果、必要なソフトはようやく起動でき、仕事に穴を開けないで済みました。

 

自分ではどうしても出来ず、出入りの業者の方にお伺い。

ネット上に公開されていることを教えて頂き、チャレンジすること数時間。

(20数年前をイメージする画面で、該当の項目を消去。)

 

文中、アクロバットについては素人には無理みたいな記述があり、諦めて、判る範囲で処理。

 

目がかすみ、意識も段々定かでなくなった昼過ぎ頃、消去は完了!!

 

思い切ってインストールを開始してみると、

 

おーっ、ようやくたどり着いた!!  と、こんな画面で感激。

 

しかし、インストールは一寸時間がかかりすぎ。

この後も、延々とインストールを繰り返し、合計3回インストールをしていました。(合計135分)

 

時間的な問題もあり、強制的に終了、起動・・・・・。

ソフトを確認すると、とりあえず必要なフォトショップとイラストレーターは立ち上がる!!

デスクトップへのショートカットは自作。(通常は自動で出来るはずだが・・・。)

 

延べ4日間に渡る悪戦苦闘、一旦休止と致します。

 

あーっ、疲れた・・・・・・・・。

 

 

※ 自分の周りにも、CS2トラブルで再インストールを試みたが失敗したベテランあり。

HDをフォーマットかけたがインストールが出来なかったとのこと。

他にも、cs2は諦めたと言う話を聞いた。

 

今回のサーバー停止は、正規ユーザーにとって喧嘩を売っているようなサービスに思える。

モリサワさんも、クォークの販売会社も黙らされた「強引さ」をユーザーへも向けてきたのだろうか。

それほど苦しい状況なのだろうか?

最大ではなく、最高を目指して来たAdobe社。

これからはどちらを向くのだろう?!

かと言って、替りが利くものではないし・・・・・。 

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

            

 


2月6日も大苦戦のパソコン調整の顛末

2013-02-07 05:25:47 | パソコン

次々と不具合になるパソコン、何とか調整と修理を試みるが、かえって深みに嵌まるこのごろ。

 

仕事で使っているウインドーズパソコンは、CS2が起動できなくなり、HPよりソフトをダウンロード。

インストールを試みるが、先に入っているCS2が残っているとの表示。

 

 

いろいろと調べると、かなり深い階層までログなどが入り込んでいるらしい。

それらを消去するフリーソフトが有ると言うことがわかり、試す。

しかしこれでもCS2は現れない。

 

詳細な検査の後、ダウンロードしたソフトのインストール開始。

インストールするべきソフトのチェック欄が、チェックできないと言う不具合発生!!

 

やること為す事、壁に当たります。

そして、業者さんに連絡、指導を仰いだ。

 

数分後、メールが届き、現状での対応方法の紹介があった。

何とか元通りに戻したいと言う一念。

もう少し挑戦してみます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

            


2月6日天気予報は、「10cmの積雪!」

2013-02-06 05:25:26 | 今日の出来事

5日夕方のテレビでは、「6日は都心でも10cm程度の積雪が予想されます。早めの出勤を!」

そして、雪かき用のスコップの売れ行きが好調であること、

金属製のチェーンが売れ行き絶好調とのアナウンスと画面が流れていた。

 

答えはもう出ている頃だが、如何だろうか?

 

最近の天気予報は以前と比べて当たらなくなって来たように感じる。

気象庁の予報に左右されたり、時節ごとの経験に基づく流れを読めない若輩者が、口先だけで予想している為か?

 

5日の朝、妙な雲が浮いていた。

 

東の空は、爆発でもしたかのような色と形

 

西の空は、

うろこ雲風!?

 

なんだか妙な雲が多いこのごろ、大地震の前触れではないかと言う御仁もいる。

 

都心の空、細い商店街に爆音が響き、振動が感じられる。

まるで監視されているような眼。

 

帰り道、道路に白い粉(粒?)が撒いてある。

6日の降雪に備えて撒いてあるのだろうか

これだけ大騒ぎをして、降らなかったらどうするんだろう?

知らん顔して、翌日の予報を続けるのだろうか?

或いは、大雪で七転八倒の通勤になっているか??

 

どうもうがった見方が多いfumi-G、純朴にはなれないようです。 

 

※ ※ ※

6日の大雪は降りませんでした。

何時になく暖かい気温と先日とは似ていても等高線がなだらかな線を描いているのだから、かなり違うはず。

気象庁の発表だか、誰が方針を決定したのか知らないけれど、ひどすぎる。

そして、誰も責任を取らず、非難も浴びない!

ネット上では一部反省とも思える記事が出ていた。

俗に言う、「反省だけならサルでも出来る!」部類なのかもしれない。

それでも、反省しただけ偉いのだろうか? 日本のインテリジェンスはどうしちゃったのだろう?

今朝は、JRは降雪の前から3割割り引いての運転をしていた。

多くのサラリーマンや利用者は迷惑を被ったはずだ。

料金の還元やこんなに早く運休を決定したのは誰か公表すべきではないか?

何十万人と言う人々に大変な迷惑をかけたという自覚と今後の対策を発信すべきだ。

と、思う。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

            


会社でもパソコンがトラぶった!?

2013-02-05 05:09:27 | パソコン

仕事で使うパソコンは殆どがマック。

しかし、お客様によってはどうしても必要なウインドウズパソコン。

先週、ウインドウズXPでアドビ・フォトショップCS2を立ち上げたが、ライセンス認証が貰えなかった。

 

週も変われば、トラブル解消するかも・・・、と4日立ち上げてみた。

 

先週末と同じメッセージが出て、アクティベートが出来なくなっている?!?!

 

そう言えば、少し前にネット上で「CS2の無料ダウンロード」見たいな記事を見たのを思い出した。

 

探してみると有りました。

 

言われたとおりに使えば全く問題はないのだが、非ユーザーであっても登録さえすれば使えるという仕掛けが、不自然さを感じる。

 

仕事でどうしても使いたいので、登録済みのソフトを再登録しようとアドビへ電話、シリアルを打ち込む段になってエラー表示!?!

どうもうまく進みません・・・・。

 

 

ならばと、アドビ社のHPより、同じCS2をダウンロードした。

 

インストールする前に、使えなくなったCS2を削除しようと考えた。

処が、コントロールパネルのプログラム削除のページには該当するAdobe CS2の項目が見当たらない???

 

上から下まで何度も確認するが、ない!!

 

やむなくインストールを開始すると、

「CS2のフォトショップ・イラストレーター・インデザインは上書きされません。現状のソフトが残ります。」

 

目には見えないけれど、残っているなんて・・・・・・。

 

家でトラぶっているときに、会社でもトラブルなんて最悪です。

緊急の縮小データを作成したり、雑用を終えて帰宅。

すっきりした頭で、再挑戦の5日です。

 

しかし、どうしてこうもトラブルが続くのだろう???

 

と言いながら、我が家のウインドウズパソコンにはCS6インストール・アップデータもインストール済み。

やはりフォトショップは、エレメントとはかなり違う。

フォトショップの機能の1~2%位しか使えない私ですが、慣れているフォトショップには安心感があります。

5日も集中して調整、早く仕事に専念できる環境づくりを目指します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!!