もうチョットで日曜画家 (元海上自衛官の独白)

技量上がらぬ故の腹いせにせず。更にヘイトに堕せずをモットーに。

参院選公示迫る

2022年06月21日 | 社会・政治問題

 明22日に参院選が公示される。

 現在のところ、改選125名に対して540名弱の立候補が見込まれるが、無風選挙とは言えない様相を呈して、これまでの選挙戦術が通用しなくなる契機となる国政選挙になるのではと思っている。
 今回選挙の争点は、憲法改正、安全保障(対GDP2%防衛費)、物価対策であると思うが、それらに対する選挙戦術を考えてみた。
 従来の国政選挙では、主面切って憲法改正を主張するのは維新くらいで、憲法改正を主導すべき自民党にあっても党の公約に掲げた憲法改正を訴えるのは、当選が確実視される一部議員に限られ、革新色の強い選挙区で戦う自民党候補者は、選挙ポスターから憲法に拘わる記述を削除したり街頭演説でも憲法問題は封印する戦術を採るケースが多いと報じられていた。しかしながら、ウクライナ事変を契機とした世界情勢の激変に触発されて覚醒した有権者は、これまでのように憲法を直視しない鵺的候補者に対しては懐疑的な目を向けるように変化しているのではないだろうか。
 安全保障に関しては、ウクライナ事変によって専守防衛が本土決戦で、内実は劈頭における一般市民の少なからぬ犠牲を余儀なくされる戦略であることが示され、国民の意識も大きく変化したと思っている。反撃能力を持たない戦力は抑止力として働かない現実を目の当たりにした有権者は、徒な1%堅持論には共感しないように思える。
 景気対策のうち、一部政党が掲げる時限的な5%への消費減税にあっても、提唱者の立民泉代表すら認める(口ごもる)ように次世代への負担先送りに他ならないように思える。

 憲法論議の封印、従来の専守防衛戦略堅持、小手先の景気対策等の多くが、次世代への負担先送りに過ぎないことが理解されつつある現状では、これまでのように国民に負担を求めずに、あれもこれも差し上げますという選挙戦術では有権者の心を掴むに至らないように思える。
 かって、毛沢東率いる中国共産党は、「ズボンをはけなくても核兵器を」をスローガンに掲げ、紆余曲折はあったものの中華覇権を唱え得る中国建設の礎を築いた。
 諸事に停滞する日本にあっても、正面切って国民の負担増を求めるとともに、国民負担によって生まれる未来像を明示する選挙戦術に変化しなければならない時代になっているように思っているが、果たして各候補者の選挙運動や如何に。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の将来は? (Badman)
2022-06-22 12:03:11
「諸事に停滞する日本にあっても、正面切って国民の負担増を求めるとともに、国民負担によって生まれる未来像を明示する選挙戦術に変化しなければならない」の文章に同意します。

でも、同意はしますが期待はしません。最近の政治問題で「文書交通費」がありました。
法律改正で「文書通信交通滞在費」から「調査研究広報滞在費」に費目が変更され、使用目的が拡大しただけです。

1960年の「日米安保」締結に伴った安保騒動で岸内閣は退陣しました。でもこの「日米安保」で日本は平和を謳歌しました。
私と違った意見を持つ「日米安保」否定論者も多くいると思いますが、リーダ(政治家)の素質は「100万人敵あれど我行かん」の心構えと実行力でないでしょうか。
最近の政治家では、私が好きだった石原慎太郎氏はそのような人物だったと思います。

池田内閣の「所得倍増論」が成功し高度成長が続く中、与党は「国民の最大関心事は経済で有る」と気づき、防衛、沖縄、原子力などの核心的問題を避けて「地域振興費」などの「金の力」で国民や住民の気持ちを引きつけてきたと思っております。

姑息な手段ばっかり使っていると、精神も思考も姑息化してしまい、管理人氏の言う「変化しなければならない」志も気力も体力も無くなってしまいました。変化の実現は難しいでしょう。

江戸幕府は黒船がきっかけで滅びました。当時の世界は日本以上に急速に変化しており、これに対応すべく江戸幕府の政策は旧態依然で遅々として進みません。若い志士達はこれに危機感を抱き維新を断行しました。
私は日本の再生(必ずしも良い結果になるとは限らない)は、国論が二分する程の国難が起こらないと実現しないのではと思っております。
返信する
遅くなりました (管理人)
2022-06-24 08:13:05
Badman 様
何時も的確なご意見と、ご指導をありがとうございます。
よんどころない事情で、遅くなりましたが、日本の政治家・国民の真価が問われる参院選であると思っています。
主義の左右に関係なく、日本の行く末を案じる人は確実に増えていると思います。問題は、国民の意識の変化を政治家・候補者がどの程度汲み取っているかにかかっているように思います。
郵便受けは、政党・候補者からの投げ込みチラシであふれていますが、嘆かわしいことながら、現在のところは従前と大差ないように思えます。
しかしながら、共産党だけは、自衛隊に対する志位発言の正当化と、プーチン・習近平と同類視されることを何とか防ごうとの紙面作りとなっていることを見れが、若干の変化があるのかもしれないと思っています。
返信する

コメントを投稿