glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

電気製品

2023-08-17 08:33:00 | 日記:Taglibro
 1カ月前ほどオーブンレンジが壊れた。2週間ほど前に息子の部屋の古いテレビが壊れた。10日ほど前には精米機が!

 今更料理しなくては良いのではと考える。夫はレンジがないと不便だと言う。東日本大地震の後、3男が3男は岩手に家族連れで復興員として行っていた。来日した2男が3男の留守の家で使った電子レンジあったのでそれを使うことにした。古いものだけれど、それは夫が参加している子ども支援のグループが使っているものと同じものだそうで、新しいことを覚えるのが苦痛になっている夫は使いやすいと大喜び!処分しようと幾度が粗大ごみの局番に電話していたのだけれど、いつも混んでいてまだ家にあったもの。捨てなくてよかった。

 精米機。玄米食だけれどたまには白米を使用する。米は田舎から30キロ入りを4回の約束で買っている。子どもの頃苦労した兄へのプレゼントと思っていたので食べきれない時は米を辞退するだけだったけれど、最近はしっかりと受け取り精米して3男にあげている。これは買おうと持った。

 テレビはそれぞれに見る番組が違うので1台では不便。

 孫たちにおばあちゃんのパンが好きと言われることを思い出し、祭儀の会もをしようかと思ったらい。

 先週、店に行って驚いた。なんとなんとこんな値段で買えるのかと!

 昨日出かけた。すべて注文。多分、型落ちというものだろうけれど、12年間使ったオーブンレンジと比べれば性能ははるかに良い。古いものを引き取ってほしいと言ったら、レンジは店まで持参すれば引き取れると言っていたけれど、テレビ配達と一緒なら家で引き取ってくれると言うのでお願いした。

 最近のガソリン代の高さに驚いている。迷ったけれどバスで出かけました。そしたら精米機は持てない。宅急便代550円をケチって後日取りに行くことにしました。

 2時間近いか買い物時間でした。疲れて外に出たら土砂降りの雨。無理して帰ることもあるまいとフードセンターに行き昼食を取りました。久しぶりのひとり外食でした。
 食べ終わって外に出たら、ちょうど雨が上がった所らしく、傘をさしている人もいたけれど、ほとんどの人が傘なしでした。

 買い物は疲れます!これが私の最後の大きな買い物になりますように!

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする