晴天が続いている。日本列島はちょうど雲の切れ間にすっぽり覆われているようだ。
でも、太陽の色に元気が無い。色からすると3月位に感じる。しかし、大陸からの寒気の流れ込みが急に無くなったので(北極振動が収まったのか?)、空気が冷やされないので、暖かく感じる。
実際、太陽の黒点活動が弱くなった。太陽そのもので無くなったのではなく、地球に影響を及ぼす領域で無くなったと思われる。
影響の無い区域では、巨大なフレアも発生している。これらのフレアの影響をモロに地球が受けたら、それ相応の気象変化が起きるはずだ。
日本から南西の太平洋には、梅雨前線の卵が控えている。北西から東南方向への気流の流れが相変わらず強いので、今の天気は大陸からの高気圧の張り出しだ。今後は、太平洋高気圧の張り出しに注目したい。
追記・・・突然Cフレアが発生したようだが、今のところは地磁気への影響は最小限の模様。
また太陽は小活動期へ向かうのかな??
となると ここ2,3カ月の傾向では、西南から北東へかけての気流が優位となっている。
日本列島が低気圧の通り道になりやすくなるのだろうか。
でも、太陽の色に元気が無い。色からすると3月位に感じる。しかし、大陸からの寒気の流れ込みが急に無くなったので(北極振動が収まったのか?)、空気が冷やされないので、暖かく感じる。
実際、太陽の黒点活動が弱くなった。太陽そのもので無くなったのではなく、地球に影響を及ぼす領域で無くなったと思われる。
影響の無い区域では、巨大なフレアも発生している。これらのフレアの影響をモロに地球が受けたら、それ相応の気象変化が起きるはずだ。
日本から南西の太平洋には、梅雨前線の卵が控えている。北西から東南方向への気流の流れが相変わらず強いので、今の天気は大陸からの高気圧の張り出しだ。今後は、太平洋高気圧の張り出しに注目したい。
追記・・・突然Cフレアが発生したようだが、今のところは地磁気への影響は最小限の模様。
また太陽は小活動期へ向かうのかな??
となると ここ2,3カ月の傾向では、西南から北東へかけての気流が優位となっている。
日本列島が低気圧の通り道になりやすくなるのだろうか。