趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

我家の4月分の電気使用量実績

2011年04月08日 14時10分50秒 | 電気使用量実績
今月の我家の電気使用量実績がでました。

平成23年4月分(3月4日~4月5日・33日間)の使用量実績は

なんと104kwhとなりました。

昨年実績が同時期同日数で119kwhでしたから、今年は15kwhの節約となりました。

目標の100kwh切りは、かないませんでした・・・。


100kwh切れなかった理由は・・・TVをいつもの月よりも沢山つけていましたので・・・。

やっぱり、状況を確認するためにつけていました・・・。

増加分は、TVとパソコンの使用時間の反映だと思います。

途中で、はFMラジオに切り替えて、(アナログの1ch~3chまでは、ラジオのFMで音声だけは聞けますからね。)聞いていたのですがね。


ま、節電、節電と今頃アピールしても仕方ないと思うのですがね・・・。

の家庭では、生きるために、すでに今年で4年目の節電生活です。

今現在も進行中です。の部屋は、毎晩ソーラーライトにソーラーランタンです。

電池の充電はコンセントを使っていますけどね・・・。晴れの日は太陽に頼っています。

興味があれば、カテゴリーの「部屋の照明代0円生活」を読んで下さい。

未だに、ホームセンターにも量販店にも、乾電池が入荷していません。
単三電池は少し入荷していましたが・・・。

この時期、家庭菜園なんかでは、単1電池が必要だったりします。

実家の母も困っていましたね・・・。←小さな事ですがね。

別段我家は、ほとんどの器具を単三電池使用に変えてますから困りませんが・・・。
            ↑
理由は、単三電池が最も普及していて、安価だったからなんですがね。

単三電池を単一の電池のケースで使えるようにするアダプターもありますが、電池の消耗が激しいので、実質は役にたちませんね。

あって当たり前の存在がなくなる前に、気づかないと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする