趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

しばらく活発?

2011年04月13日 18時02分15秒 | 環境に関する話題
3日ほど前から太陽の活動が少し収まったかな?と眺めていましたら、また突然に動き出しましたね・・・。

Xフレアが発生すると、要注意かも・・・。

おでこ的にはそんなに強くは感じないのですけどね・・・。

追記・・・「備忘録ですので  2010年01月13日 13時45分11秒 」より


1972年、フランスのある企業がアフリカのガボン共和国のオクロ(Oklo)地区からウランを輸入した。しかし、科学実験を行なったところ、そのウラン鉱石は既に精錬され使用されたものだと判明した。不思議に思った会社側は現地に技術者を派遣して調査し、その他に多くの国々の科学者も現地調査に行ったが、最後に、そのウラン鉱石採掘場は大型の原子炉だったこと、構造が非常に合理的で、6区域で約500トンのウラン鉱石から構成され、約100万ワットのエネルギーを出すことができるということが判明。この原子炉は完璧に保管されており、われわれ現代の人類も造れないものだということが分った上、20億年前にできたもので、50万年も運転されていたことも分かった。

 さらに驚かされたのは、この原子炉から生じた廃棄物は鉱石採掘場付近に限られており、拡散されていないことも判明した。この原子炉の構造設計は、われわれが現在持っている核反応技術よりも遥かに進んでいると判断された。この発見によって、先史文明が存在することを科学者らも認めざるをえなくなった。

以上【大紀元日本1月9日】より引用です。

フランスですか・・・意味深だな・・・。

上の記事によれば、進んだ科学技術の先史文明が存在したのです。

でも、今日残ってはいません。何故滅んだか?


このブログで何度も書いています。必要な存在はすでに与えられているのです。

皆が、共有できないだけなのだと・・・。

もっとも、この記事の原子炉は惑星間航行に使っていたと思いますがね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする