五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

伊土同盟

2014-01-11 22:54:59 | 練習

本日は、マラソン練習でした。5年生Mちゃん、Yちゃん、Kちゃんがお休みで、7人で練習しました。本日は多分今季最低気温ではなかったでしょうか?とにかく寒かったです!朝7時に車の温度計で-1℃でした。

そんな中マラソン練習みんな頑張りました。今日は、撮影用のカメラを忘れていたので、カヌークラブのみんなの頑張りを伝えることができませんが・・・。すみません。今回から必ず2周走るように指示を出していたので、みんな頑張って全員が2周走りました。その中で特に頑張ったのが4年生のHちゃんです。本日1分20秒縮めるベスト電器でした。今年は、サニーマートちびっ子マラソンにも参加するということで、非常に気持ちが前向きです。このままいけば、校内マラソン大会でも上位に食い込めるのではないかと思います。もちろん、今日その他のみんなも頑張って走りましたが、記録更新には至りませんでした。

ところで、管理人は、不覚にも昼に38℃の発熱を発症しました。昼、地域の催し物準備の手伝いに行く予定でしたが、お休みさせてもらいました。スミマセン、上海さん。

準備に行かなかったことで昼睡眠をとり、晩の高体連カヌー専門部の新年会&愛媛県との懇親会に参加しました。万全ではありませんでしたが・・・

多分坂本龍馬も謝ったと思うのですが、いろは丸事件に関して土佐藩を代表して勝手に管理人が、そして大洲藩を代表して大洲カヌークラブのT氏が、がっちり握手を交わし、和解しました。しかも、会談場所はジョン万次郎が初出港し遭難してアメリカに渡ることになった歴史的な地、土佐市宇佐の新〇丸で行われました。

いろは丸事件についての話は全くせず、互いの県のカヌー談義に花が咲きました。愛媛県は平成29年に国体を控えており、現在強化に本当に尽力されています。少しでもそのお役に立てればと思っています。

明日は、大洲高校カヌー部そして高知県高体連カヌー専門部に属する学校との強化合宿です。そして大洲カヌークラブ、五台山カヌークラブの初合同練習です。お互いに技を磨き少しでもレベルアップできるように頑張りたいと思います。

一無尽。

たっすいがは、いかん。