今日は、中2のTちゃん、5年生のMちゃん、Aちゃんがお休みで7人でマラソン練習をしてきました。昨日の陸上練習の疲れでしょうか、参加した全員が精気を抜かれたような顔でした。
準備運動、アップの後いつも通り800m×2周です。ベスト電器を出すためには、「とにかく1周目に思いきって走ること」、「2周目は1周目よりもペースをあげる気持ちで走ること」の2点をアドバイスして走らせました。結果は誰もベスト電器ではありませんでしたが・・・
ちなみに、5年生のYちゃんが10分遅刻してきたことで、Yちゃんは1周のみの計測となりました。しかも、「遅刻は連帯責任」ですので走り終わった後、全員でスクワット30回の罰をしました。何度も言いますが、タイムを縮めることを競い合うスポーツです。時間には厳しくあれ!
ミーティング後、今日もケガなく無事に練習できたことに感謝!下田川、五台山に向かって元気に挨拶。「ありがとうございました」。
マラソンは、週休日にいつもと同じように起床したうえ、持久力を強化でき、尚且つ1日を有効に過ごすためにも最適です。練習後の時間を計画的に使いましょう。
子どもたちは、「何時に〇〇ちゃんちに集合ね」。「うん分かった~。じゅあねぇ~」と早速遊ぶ約束をして帰ってました。
一無尽。
たっすいがはいかん。