五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

大洲&五台山合同練習

2014-01-12 18:38:45 | 練習

本日は、中2のTちゃん、5年生Mちゃん、4年生Mちゃんがお休みで9名で浦ノ内で陸上練習をしてきました。しかも、大洲カヌークラブと五台山カヌークラブの初合同練習でした。昨日より愛媛県の大洲高校カヌー部とともに県内高校カヌー部が合同で練習をしています。

本日の練習もすべてで「走りまくる」を目標に活動しました。550m芝生周りをアップで1周走り、体操をした後、できるだけ両クラブの子どもたちが打ち解けやすいよう「アイスブレーキング」をしました。が、結果、内容もやや子どもにとっては難しかったでしょうか?打ち解けると思ってやったことが、余計に緊張感を持たせてしまったように感じました。難しい

練習メニューは、子どもたちを楽しませながら走らせるメニュー「ハンター」をまず行いました。本日高校生が5周、五台山・大洲カヌークラブは4周走らせました。総勢40名ぐらい走っていたのではないでしょうか?人数が多かったので、いつも以上にみんな頑張って走っていました。「ハンター速すぎやろう~」「もう無理~」と弱音も吐きましたが、全員が4周やり切りました。高校生、小学生ともども自分の持久力の「ある・なし」を客観的に知ることができたのではないでしょうか?

その後、サッカーを2試合Dチーム  Hチームで10分ハーフ休憩5分で行いました。1試合目は、Dチームが4対1で勝利しました。2試合目もメンバーを替えD  Hを15分1試合行いました。負けたチームは馬跳び30回の罰を科したところ、2対2の同点でした。罰なしも考えましたが、どうせならトレーニングさせようと思い、引き分けの両チームともに馬跳びをやらせました。

本日の練習ですが、アップとハンターで約3km走らせ、サッカーで計35分間走らせ続けました。距離にして5km以上は楽しみながら走ったのではないでしょうか?良いトレーニングができたと思います。

今回の合同練習で大洲カヌークラブのD君とTちゃんともお友達になれたと思うので、これから試合で会った時はもっともっと親交を持ってほしいと思います。ちなみにD君とTちゃんは午後から乗艇練習を約2時間みっちりやったそうです。スゴイ。五台山カヌークラブの一部のメンバーは、午後から元気に遊びに行ったそうです。

一無尽。

たっすいがは、いかん。