視覚障害者の歩行や行動を補助する「黄色い旗」が、横浜市都筑区の市障害者研修保養センター「横浜あゆみ荘」などで無料配布されている。
旗は3種類。それぞれ、大きな文字で「手をかしてください」「タクシー!」「横断中」と書かれ、旗の上部に差し込んで使う伸縮棒も付いている。利用者からは「通勤時、道路を横断するときに必ず使う」など、好評という。
ことし3月、視覚障害者に混雑した場所で方向が分からなくなったり、タクシーに乗りたい時などに使用してもらおうと、横浜市と市内の新聞販売店が協力して、2千セット製作。東日本大震災発生後には被災地に200セット送った。
市障害支援課は「この旗を街で見掛けたら、思いやりを持って接してほしい」と話している。問い合わせは、同課電話045(671)2392。
2011年12月3日 カナロコ(神奈川新聞)
旗は3種類。それぞれ、大きな文字で「手をかしてください」「タクシー!」「横断中」と書かれ、旗の上部に差し込んで使う伸縮棒も付いている。利用者からは「通勤時、道路を横断するときに必ず使う」など、好評という。
ことし3月、視覚障害者に混雑した場所で方向が分からなくなったり、タクシーに乗りたい時などに使用してもらおうと、横浜市と市内の新聞販売店が協力して、2千セット製作。東日本大震災発生後には被災地に200セット送った。
市障害支援課は「この旗を街で見掛けたら、思いやりを持って接してほしい」と話している。問い合わせは、同課電話045(671)2392。
2011年12月3日 カナロコ(神奈川新聞)