good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

時や場所を選ばない地震

2020年03月14日 00時47分00秒 | Weblog

時や場所を選ばない地震

3/13 金曜 石川での深夜の地震



(画像は 我が家の庭の草花 3/13頃)


今朝  7時 15 

ドドン グラッ と

家が揺れた


久しぶりの揺れだ


速報で 震度 


体感では ここは

震度2くらいかな


一応 携帯で

震源地や震度を確かめようと

画面を見たら

なんと震度5強⁈


えぇっ、そんなに⁈

と思ったら 

石川県での地震だった


で 結局

当地熊本の地震は

有明海が震源地の震度3


それでも結構揺れた


やはりどうしても

あの熊本地震を思い出してしまう


毎日普段の生活をしていても

いつも心の何処かには

また大揺れするかも‥?

という恐れや心配が

つきまとっている


今回の石川県での地震は

けっこう揺れたと思うので

大きな被害がないことを祈ります


ps 2020.3.13

武漢発の新型コロナウイルスの蔓延もあり

何かと日本や世界はざわついていますが

こんな時こそ深呼吸などをして

心落ち着かせたいものです


政府や医療関係、各自治体はもちろん

われわれ庶民も 

各自  それなりの備えを怠らず

「様々な災害大国(?)」の経験値を

活かして 歯を食いしばってでも

前に進むしかないと思います


まず防災対策の点検と

手洗い・うがい・睡眠と栄養の確保を

閉じこもり生活の改善策を

禍福は糾える縄の如し

人生万事塞翁が馬 

明けない夜はない とも言います


今はじっと我慢で しかし

それぞれに合ったストレス解消、

ストレス発散の方策を何とか

家族で、地域で、みんなで考え合い

知恵を絞って ささやかな喜びを見つけ

小さな希望も見逃さずに

今まで いろんな災害を乗り越えてきた

祖先の人たちや 今を生きる私たち


ps 2020.3.14 草稿

嘘でもいいからニコッと微笑んでみよう

嘘でもいいからアハハと笑ってみよう

イヤでもいいから上を向いてみよう

一言でもいいから元気?と話しかけよう

一つでもいいから大丈夫かなと

困っている人のことを考えよう

一日一善 今日も明日もやってみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今こそ紙の活字にも触れよう!

2020年03月14日 00時18分00秒 | Weblog

今こそ紙の活字にも触れよう!



(画像は 河川敷の鳥の足跡   生きた足跡を残そう!)

今中国発の新型肺炎で 世界中が混乱している

日本でも 感染者がまだ増えているし

亡くなった人も出ている

しかも 学校は閉鎖され  健康な大人も

人の多い場所への外出を

自粛するよう要望されている

若い人や元気いっぱいの人は

既にかなりのストレスを

溜め込んできたのではなかろうか

でも 閉じた空間でなければ

換気がきちんとした空間であれば

たとえば 広場や公園 山や河川 

野山などは出かけてもOK だろう

私は毎日 戸外で散歩をしているが

河川敷や公園、空き地では

青少年や親子が遊んでいるのを

よく見かける(最近増えた)

青少年や親子は

走ったり散歩したりボールを追っかけたり

ダンスをしたり歌ったりと

いろんなことをして楽しんでいる

また 読書やTVやビデオ視聴もいいし

音楽や絵画などを鑑賞したり

文を書いたり絵を描いたりすることや

家庭での学習(独習)も勧めたい

本来 学びは 個々の営み・作業だ

先人の業績や考えなどを

まとめて深く学ぶのもいいだろう

私はかつて 受験浪人だった時

まず高校課程の教科書を買い集め

1頁から読んで全ての問題を解いていった

そして 職を退いた今は

今まで買い集めていた英語や数学、

漢文、古文、科学などの本を

個別の学習ノートにそれぞれ視写したり

まとめたりしている

毎日4、5種類の分野をほぼ1頁から半頁位

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

近頃  新型コロナウイルスが中国の武漢からもたらされ  日本も外出自粛が要請され

各家庭では  時間を持て余している子どもや

大人の人が大勢おられると思う

そんな人たちに  各々の状況に応じた学びを提唱したい

(1)科目や内容は

学校在籍ならまず教科書や資料

高学年ならいろんな書籍や雑誌

インターネットからの学びも

大人の人はスキルアップになるもの

趣味や教養に関するもの

コロナウイルスや政治経済などに関するもの

老後の生活に生かせるものなど

(2)ノートは

各自の発達段階に応じたもの

科目や学びの内容にあった形式

私は2種類のノートを用意

できたらきちんとした紙質で

表紙が楽しいもの・綺麗なもの

筆記具を少し変えることも

(3)学びの内容は

基礎的な内容や発展的な内容

基本視写か書きまとめ 練習問題や課題も解く

(4)学びの進め方は

1科目(分野)1ページ(1日)

原則  毎日か隔日取り組む 

ページや日付を記入する

見通しをもってレイアウトを考案

(記入し易さと継続を考えて)

(5)学んだ評価は

自分なりに毎回、または

単元などの区切りごとに 自分なりに振り返る

)親子や兄弟姉妹の共学

普段は親が先生役を.時々は子どもが先生役を

交代するのもいいと思う

他の人に説明することで 実は理解が深まることが多い

(7)留意すること

細く長く 楽しみながら 時には自分にご褒美を 

 工夫し積み上げていくのも楽しみだし励みにもなる

ps2020.3.13 草稿

外出自粛が延長するかもしれないし  個人的にも外出を控えるだろうから  これからしばらくは  屋内での時間の過ごし方を工夫する必要があると思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする