goo blog サービス終了のお知らせ 

good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

卵かけご飯とお味噌汁はいかが?

2020年03月07日 22時56分00秒 | Weblog

卵かけご飯とお味噌汁はいかが?




一週間位続いた胃の不調が

昨日位から 

ようよう治ってきた


食生活の見直しや

医院からの処方薬も

効いてきたのだろう


まだ油断はできないが

深夜に 食道の不快感で

起きないで寝ておれるのは

本当にありがたい


ちゃりんぽをメインにした散歩も

無理をしないで

心身と相談をしながら

毎日の散歩メニューを立てている

(歩数の内訳は 

 自転車と歩きが およそ半々位だ)


今日 小雨の中を

ゆっくり進んだので

帰宅が遅れて

午後1時位になった


台所に入ると

カミさんが

卵飯と味噌汁を

こさえてくれていた


ご飯はもちろん熱々で

他にアサリの佃煮や

デザートの干し芋まであった


味噌汁の具は

カボチャ、ワカメ、アゲ

そして 炙り小イワシで

おまけに昼には珍しく

ガスストーブまで点けてあったので

外で冷えた体は

内と外から

どんどんあったまっていった


カミさん

美味しい料理と心遣い

本当にありがとう!


ps2020.3.7 草稿

暖冬の中 この頃は

当地なりに結構冷える

その上 例の新型コロナウイルスが

まだ鎮静化していないので

気が気ではなくて

気分は晴れない‥


でも それでも

私らは 今日も明日も

生きていかねばならない

命をつなげなければならない


皆さんも 何とか踏ん張って

コロナウイルスが

隠れてしまうまで

しっかり手洗い、うがい、睡眠、

食事などに気をつけて 

人混みや狭い部屋などへは

できるだけ行かないようにして

終息まで乗り切りましょう!

(収束)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デマというウイルスが 世界を巡る

2020年03月06日 22時08分00秒 | Weblog

デマというウイルスが世界を駆け巡る



(画像は 地震後の更地に咲いた水仙の花)


昨年末に発生した新型肺炎が

2ヶ月位で あっという間に

中国から世界中へと駆け巡る


近年のグローバル化の影響で

いくつかの国々に飛び火して

蔓延の兆しが見える国もある


物資も人々も

大型船や飛行機で行き来するから

ウイルスも一緒に飛び移る


世界の主要国では

インターネットも普及して

いろんな情報も

あっという間に伝わってゆく


大事なニュースや

知りたい情報が毎日、毎時伝達される

しかし 玉石混交の情報の中には

いわゆる偽情報(フェィクニュース)や

無責任な個人の意見も含まれていて

多くの人を煽り かつ騙すこともある


とりわけ マスクと消毒液の不足は

人々の不安感を煽っていて

買い占めや悪質な転売も出ている

ネットでの買い占めや転売は

以前ならなかった売買行為だ


今日注文した本を受け取りに

街に出かけて ついでに

ドラッグストアを見たが

やはりマスクや消毒液は

皆無であった


しかも 本来なら途切れない

紙類(トイレット用、ティッシュ他)

米なども 買い漁る人がいるそうだ

(でも 今日見たら こちらでは

紙類や米は 店頭に並んでいた)


さらには 肺炎対策として

花崗岩や冷温うがい?などを

提唱する人まで現れたらしい


テレビの報道によれば

全く効果はなく デマらしい


デマという偽情報のウイルスには

我々一人一人が気をつけたいと思う

ps2020.3.6

この頃は 

発生源の特定についての話や

新型肺炎対策に絡めての詐欺も

出回り出したようだが

私たちは 落ち着いて慎重に

世界中の医師や学者などの検証を

待っていた方がいいと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者たちよ 野に出でよ!

2020年03月06日 21時31分00秒 | Weblog

若者たちよ 野に出でよ!



(画像は 今日の川と山と青空)


若者たちよ 野に出でよ!


時には 街を控えて 野に出でよ!


今 街は あいにく

あのコロナウイルスが 

蔓延っている


閉塞した屋内や建物内より

青空の見える屋外の方が

空気も綺麗で気も晴れよう

(ただ 北国はまだ真冬で

冷たく風雪も強いので

屋外での活動は もうしばらく

お預けかもしれない‥)


子どもたちよ 野に出でよ!


山に 川に 野原に 出でよ!


自然に触れる またとないチャンスだ!


子どもだけでは危ないから

大人と一緒に出かけるのだよ


この前から

大人も家に控える人も増えたから 

親や大人を誘って

野山や川に出かけたらいかが?


学生のみんなも

一人では危ないから

誰かに声掛けて

海や田舎にでも出かけないか


今しかない好機かもしれないし‥


ps2020.3.6

今日の昼過ぎ

チャリンポで 堤防を訪ねたら

河岸や河川敷で

母子が 川遊びなどに興じていた

水切りや土手での草ソリなどをしていた

親子で楽しそうだった


突然の臨時休校や

集会や会食などの自粛の要請があり

勤労者、特に パート労働者や

非正規雇用で働く人たちの生活保障が

不透明で その立場にいる人たちは

自分だけでなく 家族の生活も

とても心配で 家族で遊ぶどころでは

ないかもしれないと思う


新型コロナウイルスの脅威が

一日も早く解消することを 

心から願うばかりである

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルスよりも怖いのは‥? さもしい了見

2020年03月03日 08時44分00秒 | Weblog

コロナウイルスより怖いのは‥?

さもしい了見 狭量な了見



今日のネットニュースで

ドラッグストアの店員さんの話が

紹介してあった

マスクが

ドラッグストアなどの棚から消えて

もうかなりの日数が過ぎた

そして 今や

トイレットペーパーやティッシュペーパー

紙おむつなども店頭から消えつつあるらしい

挙げ句の果ては 

お米まで買い込んでいるとか

対応する店員さんは

店頭や電話での対応に追われて

ストアによっては とても大変そうだ

記事によれば

連日 品切れ状態についての謝罪と

買い込まないことや待つことのお願いもし

時には 客の罵声なども浴びるらしい

店員さんによっては 体調を崩して

過呼吸などを引き起こす人もいるとか

なんともはやである‥

今回の騒動には

店員さんには何の落ち度もなく

そして その責任も一切無い!

ある意味被害者だとも言えよう

全て 求める側の狭量な了見が

もたらした騒動である

@@@@@@@@@@@@@@@@

デマでの買い占め騒動では

オイルショックによるパニックを

今でもありありと思い出す

店頭から生活日用品が

次々になくなり本当に困った

私もその渦の一端に巻き込まれたと言えよう

側から客観的に眺めると

何でそんなに慌て心配するのかと

とても不思議に思うのだが

渦中の当人たちは 

物の怪に憑かれたように煽られ 

買い占め衝動に駆られるのだ

渦中の当人たちには  そのさもしい了見が

理解できないという悲喜劇‥

@@@@@@@@@@@@@@@@

この買い占め衝動について

東洋経済オンライン(3/2) 

真鍋厚さんが 

下記のコメントを書いておられる

デマで買い占めに走る人が何とか拭いたい恐怖

何がパニックの引き金になってもおかしくない  2020/03/02 16:00

事の発端は マスク騒動だと思う

前の日には 店頭に山積みだったのに

明くる日には 多くの店の棚が

空っぽになってしまった気がする

記事によれば

アジアの或る地域の騒動が発端らしい

その地域では  誰かが 

何らかの嘘(デマ)を 他者に伝え 

それが  徐々に  そして 

一気に拡散していったのだろう

大変な時とは言え

いろんなデマが横行するのを見聞きすると

人はそんなに賢くはなっていないのかも?

と つい思ってしまう‥

生き残りたい

少しでも生き延びたいと思う

生き物としての本能的な何かが

自分の気持ちと行動を

突き動かすのかもしれない

ps2020.3.2 草稿 3.3 追記と改稿

 あの熊本地震のときは

近くの〇〇橋が落ちた

との知らせ(ガセネタ)があり

しかもその「ニュース」が

あのNHKラジオだったものだから

私は 弟に

「どうやら〇〇橋が落ちたようだから

危ないので 来るなら 他の橋から

来るように」とメールをした

1余震が続く深夜だった2橋が老朽化していて建て替え前だった(工事中)(3)確認を考えたが家人から止められた事等の要因が重なり、事の真偽を知るのが難しかった大変な時とは言え

橋陥落の偽情報や日用品騒動、

今回のお湯すすぎ効能など

デマ情報には十分気を付けたいものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさまのアルバム

2020年03月02日 16時14分00秒 | Weblog

おひな様のアルバム




きのう(3/1)

郵便物が届いた


北九州市の娘からだ


中を開けたら

アルバムだった


おひなさまのアルバム


二人の孫娘たち


雛飾りの前で

二人の孫娘が

ニコニコ顔で写っている


上の娘(こ)が 4

下の娘が 6ヶ月(半年)


先週

街中に出かけたら

園児たちの手製のお雛様が

何体も飾ってあった


それぞれの幼稚園のコーナーに

雛壇がこさえてあり

そこに大小様々なお雛様が

七段に並べてある


今 丁度

例の新型コロナウイルスのために

子どもたちが

休校や公園などの公的集会所の閉鎖で

行き場がなく

たまたま雨天で遠足中止になった

二女や

たまたま子どもが病気で休んだ

長女は

今日それぞれに大変そうで

全国の小中(高)校の家庭で

娘と似たような事態が

2週間も続くかと思うと

親たちの気苦労や疲労は

察して余りある


子どもは 親の宝であり

この社会の宝ものでもある


今回の感染の脅威や

各種の災害から

しっかり守るのは

私ら大人の責務でもあり

また大事な義務でもある




ps2020.3.2

大人の都合で

子どもたちを

振り回したりすることだけは

避けたいと思う

たとえどんな天災や事故が

起ころうとも

子どもたちの希望や夢を

打ち砕くことだけは

避けたいと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐそこのことなのに‥

2020年03月01日 10時50分00秒 | Weblog

直ぐそこのことなのに‥



最近 どうも胃の具合が良くない‥

就寝後の熟睡時に  胃が変調をきたすのだ

たった皮一枚の向こうなのに‥

間には  cm もない皮膚一枚なのに

外から内から いろんな検査を

しなければならないようだ


30年ほど前  娘が緊急入院した時も

たった頭の骨一枚の向こう側だったのに

大学病院の先生にも

原因はよくわからなかった

幸いに 娘は

奇跡的にみるみる快復したが


また 私が  50歳前に

軽い脳梗塞で入院した時も

5㎝ 位先の直ぐそこなのに

CT でもよくわからなかった

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

三年前位に  我が家の黒猫スミレが

何かを飲み込んだ

慌てた私ら夫婦は

かかりつけの動物病院を

訪ね診察を依頼した

でも 今度も

猫の皮一枚先のことなのに

何を飲み込んだのか

と特定できず 獣医さんは

最悪 開腹の可能性も示唆した

私らは  ええっ⁈っと驚いたが

獣医さんからは 覚悟を求められた

だけど その後の調べで

どうも開腹まではせずに

経過観察で済みそうだったので

本当に安堵した

#####################

似たようなことで

40年程昔に 娘が 

丸いモノを飲み込んだので

夜に 阿蘇から熊本市の病院に

駆け込んだことも思い出した

ボタン電池かもと

レントゲンでお腹を調べても

これも特定できず心配したが

明くる日のウンチで

オハジキであることが

判明して 本当にホッとした

@@@@@@@@@@@@@@

今 お隣中国では

新型コロナウイルスという

とんでもない病気が発生し

しつこく肺炎を起こすようだ


その肺臓も

胸の皮一枚の向こう側の臓器だ

それでも世界中の偉い先生方が

解明しようとしても

なかなかうまくいかず

また その処方薬を創るにしても

開発の時間と設備が

かなりかかるとかで

(薬の効能と副作用の治験も必要)

四苦八苦している


あんなに遠い宇宙にさえ

ピンポイントで見事に行けるのに

あんなに扱いが難しい

原子の力を使用しているのに

こんなにいろんなモノを

次々に作り出しているのに

直ぐそこの内臓や

直ぐそこの海の底のことも

まだまだ私らには  よくわからないようだ


今は とにかく 新型肺炎の収束が

1日も早く訪れることを

心から祈るばかりだ

ps20203.1  今日から  三月

一応カレンダーでは春だが

北国の春は遅く また

新型コロナウイルスの蔓延を考えれば 

まだまだ私たちの気持ちは寒々として 

ピッタリと閉ざされているかのようだ

でも こんな時こそ このどんよりした空気を

どうにかして払いたいものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする