good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

初夏の文芸 *新緑、若葉、若者

2022年05月12日 01時51分00秒 | Weblog

初夏の文芸と生活

 *新緑、若葉、若者ほか

 *蛙 🐸爺の呟き(期間限定の予定)



( 庭の草木の花 5/45/5  )

今日の「ラボ句会」は

兼題が「新緑」だった

NHKラジオ  らじるラボ  5/10  


虫が食う前に若葉をいっぱいに

広げておくれ照り輝いて

 ※昨日(5/9) 妻は庭の手入れに

汗をかいていた 剪定した枝葉は

大きな袋一杯になった

よく見ると 松の葉っぱに

大きな虫が何匹もいたと言う

そう言えば 若葉の時期の後半は

葉っぱを喰う虫の出番でもあった😅


孫たちに新芽若葉がよく似合う

ポストコロナはもっと輝け!

 ※5/10 先日の連休には 

孫たちが 連続で 我が家を

訪れたので 私ら老夫婦は

老体に鞭打って てんやわんやで

迎えることになった

歓待の気持ちや 孫子に対する愛が

半端ない妻は テンパっていて

お陰で のんびりガエルは

その煽りを食らって 叱られた


束の間の新緑の候今朝見れば

庭木の枝葉迫り来るほど

 ※5/11 二、三日前 雨後に

水やりのため庭に出て 庭木に水を

やろうとすると いつの間にか

私の胸付近にまで 枝葉が茂って

伸び広げているではないか!

そのことを妻に話したら 彼女は

さっそく剪定鋏で どんどん 切り出したわけで‥


若葉食う虫には虫のわけありて

 ※5/11 ついこの前まで 庭や

公園の樹々が 若芽や若葉を出して

綺麗だなあと思っていたら 

いつの間にか 虫たちが 葉っぱを

食べているよ と妻が嘆いて言う

庭木も公園の樹木も 虫に害されるが

それじゃあ、虫たちは 何のために

この世に生かされているのか?

誰が虫の身をわざわざ授けたのか?と。虫には虫の生きる理由がある

だろうし 虫には虫の言い分もある

だろうに?などとも考える私😓


新緑の芽は残りしかウクライナ

 ※5/11  ウクライナの東部と南部の

戦線は メディアに依れば どうやら

こう着状態のようだ それでも毎日 誰かが負傷し 誰かが命を奪われて

いる‥ そして 砲撃された建物は 

壊され 崩され 見るも無惨だが 

公園や空き地、野山、畑などにある

草木の新緑(新芽、若葉)は 

果たして無事だろうか?

子どもたちや若者たちの眼が

新緑のように陽の光を浴びて

キラキラと輝くような世の中に

早く戻って欲しいと 私は強く願う

ps 2022.5.105.11 草稿

森林がよく育つには「間伐」が

必要だと言う

山地で 樹々が やたら

密生していては お互いに

日射や風を遮ってしまい

共倒れをしてしまう(成長不良)

だから 適度に間伐する必要がある

ところが 日本の現況は 子どもや

若者たちの頭上に 成長を妨げる

様々な要因が被さり 彼らの成長や

生きる力を削(そ)いでいることが

多くなってきたように思う

まず結婚したいと思わせるような

大人のお手本、結婚できるような

社会の仕組みと支援、子どもを

産みたいと願うような社会の

システム、安心して子育てできる

ような社会のバックアップ、

子育て後にスムーズに職場復帰

できるような職場や会社等の

理解と支援などが見当たらないのだ

さながら 吸い取り紙のように

膨らんでいく教育経費・投資、

高い学力と経験値を求めながら

その力を得たり磨いたりする場は

提供しないチャッカリ企業や行政・国、あんなに巨額の国家予算を

設けながら どこまでも?「自力や

自己責任」を押し付けようとする

行政や国の施策。これじゃあ、

子どもや若者たちの未来は

5月の新緑みたいには 輝けないね

誰か 返り血を浴びるかもしれないが

本気になって 未来の大事な人材を

育てるために「間伐」を挙行しては

くれまいか⁈  さすれば 未来の

大人たちも 目を輝かせ やがて来る

自分らの未来に 我らの世に

希望の光が見えてくるだろうと思う

( それらを実行しようとすれば

膨大なエネルギーと時間を要するだろう でも それでも 誰かが しなければならないし 誰もが 

そのために知恵を出し合い 

自分なりの方法で 支えて

いかなければならないと思う )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の蛙 🐸爺の生活(パターン)

2022年05月11日 01時31分00秒 | Weblog

初夏のカエル爺の生活


( 初夏の夕食 豆ご飯、目玉焼き、

 クリームシチュー、ハム? 5/8  )

身に付ける物はミニマム

初夏の散歩は軽装に限る

  ( 白川のカエル )

 ※5/10 足腰が弱いカエルは

整形外科の先生に 物は

できるだけ減らすようにと

指導されたが「モノ持ち」の癖は

なかなか治らない‥😥

それでも 初夏の今は

必要な物が 真冬や真夏よりも

随分減っている


 🐸爺の初夏の平均的な生活

  朝起きam.8:00 前後

その前に何度か 黒猫スミレ🐈‍⬛

起こされるが

 まずトイレ ② 朝ごはん

(トースト、コーヒー牛乳、ヨーグルト、竹輪かソーセージ、果物など) ③ ネットラジオ(朝のニュース、らじるラボ他)かTV

 新聞読み ⑤ 布団片付け 着替え

  メダカ(火鉢)や多肉植物の世話

  ひとり学び(英語、数学、古代文字、イラスト、クロスワードなど)

  チャリンポ(時間に幅あり)

am.10:00pm.2:00の間が多い

普段は 30分〜3時間くらい

散歩所持品(マイボトル、常備薬、水、ハンカチタオル、デジカメ

ポケットティシュ、スマホ2機、

お菓子、帽子、草刈り用鋏、手袋、

携帯バッテリーとコード、

ワイヤレスイヤフォン、袋など)

  昼ごはん pm.0:302:30 幅あり

普段は 軽食(麺類かカップ麺が

多い)+コーヒー牛乳,果物や菓子類

  休息 pm.1:003:00

テレビ、ラジオ、新聞、ブログ、

ネット記事読み、ひとり学びなど

  買い物や散歩コンビニや

スーパーへ。散歩は徒歩で近場など

  メダカや多肉植物の世話

風呂掃除、庭の草木に水やり

pm.3:00

  夕食 pm.6:007:00

いつも二人で カミさんは晩酌

(ビールか焼酎)蛙 🐸は 

ごくたまにハイボール

片付けは 大体蛙 🐸の仕事

  夕食後 pm.7:00am.2:00

  皿洗い、ゴミ処理、お湯のポット

入れお風呂 ②  布団の用意 

  TVニュース(スマホニュース)

※洗濯物を干す(明日の取入れも時々)

  ひとり学び ⑤  読書や新聞読み

  日記 ⑦  スミレ😺の世話

 ⑧ 就寝(寝る準備、スマホ・

スマートウォッチ・バッテリーライトなどの充電確認、スマホとペアリングをしたワイヤレスイヤフォンで 

♪音楽を聴きながら♪ 就寝)

ps 2022.5.10 草稿

以上が 

 🐸の一般的な初夏の生活です

これに 

週一、二回の買い物や通院などが

組み込まれます

普段は宵っ張りで 深夜まで

起きていることが多いです

(今も既にam.1:20です)

年をとれば早起きになると

聞いていましたが なんのなんの

私のような年寄りも存在します😅

ひとり学びや日記の記入は

退職後 ほとんど毎日

取り組んでいます ひとり学びは

3種類の分野を

読み書きしています

最近は クロスワードの雑誌を

買って言葉遊びも楽しんでいます😊

以前は 毎晩のように

耽読をしていましたが 最近は 

読書が減りましたね

新聞やネット記事をよく読むからか

あるいは 両眼への負担が

増えたためか

書籍や雑誌類を読むのが

ぐっと減ってきた感じです😓

そろそろ生物や恐竜などの図鑑でも

引っ張り出して読みましょうか‥蛙 🐸

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄復帰五十年*5.15 ※私案を含みます、期間限定の予定です

2022年05月09日 11時30分00秒 | Weblog

沖縄復帰50年*5.15

   本土決戦と軍と自決と、戦後の苦難

※私案を含みます、期間限定の予定です




( 庭に咲いた初夏の花 5/9  )

憲法記念日(5/3) 

NHKラジオ(am.9:10)

沖縄復帰50年にちなむ番組があり

ある沖縄放送局のアナウンサーが

ある投稿者の話を紹介していた

『米兵の銃撃から逃げる時に

妹を泣く泣く置いていった話、

ガマから投降する話など』

古稀を迎えた私が 今でも抱く

戦争、特に日本軍に対する疑問は

 日本軍は なぜあんなに

暴走してしまったのか また

勝利した後や 敗戦した後を

想定していなかったのはなぜか?

暴走を防ぐ仕組みはなかったのか?

 日本軍は どうしてあんなに

暴力的なのか 自軍や自国民にさえ

暴言や暴力を振るってしまうのはなぜ?

 進軍や退却時に  武器や食糧の

補給、仮眠所や救護施設の設営などを  想定しないのはなぜか?

 日本軍は  何で自国民をも痛め

人命をも犠牲を強いるのか?

(終戦間際のガマでの集団自決は

とても悲惨で、理不尽だとも思う)

 戦争を遂行する過程で 合理性や

科学性、経済観念、人間心理を

無視してしまうのはなぜか?

(現在、ウクライナ侵攻を続ける

ロシア軍の言行に 類似性が‥)


沖縄基地に対するアンケートでの

民意の矛盾(最近の新聞記事より)

沖縄に基地は不平等 79%

移設受け入れは反対 69%

私がかつて日野市に住んでいた時

立川市に基地があって

(昭和52年に返還、今は公園と

再開発事業エリア(商業地域)に)

巨大な輸送機が 結構な頻度で 

上空を しかも かなりな低空を

飛び交っていて   とてもうるさく

もし落ちたらと怖くなる時もあった

その立川基地よりも大規模で

今も多くの基地が散在している沖縄

古稀を迎えた私よりも長い間に

事故や事件も数多く起きている

だから 多くの人が

沖縄は大変だよなあと思いつつ

じゃあ、その基地を 

自分らの地域に誘致していいよ

とは 誰も言い出せずにいる現状‥

そもそも戦後77年も経つのに

まだ 数多くの米軍基地が存在して

正式な自衛軍さえ保持していない

のが 世界の安全保障の実態から

しても 捻れているように思う


露軍によるウクライナ侵攻で

マリウポリからの脱出が図られ

5/2 )小さな子どもや老人、

障害者、負傷者などが 全員

製鉄所から1ヶ月後 ようやく

外に出られたという

(一応 安堵‥、でも 宇軍は

まだ立てこもっているのでは?)

宇国東部や首都キーウ近郊等での

露軍侵攻後の惨状を見るに

言語を絶するそれらの惨禍は

私には 沖縄本土戦を想起させる


先ほどのラジオ番組では

川平慈英(カビラジエイ)さんが

出演されていた  川平慈英さんは

演劇やミュージカルなどで

多彩に活躍されているが 今年 

60歳の還暦を迎えるとのこと

上京時は パスポートも

使ったとかの話もあり

当時の沖縄の置かれた情況が

わかる(沖縄返還時の私は20)

朝ドラの「ちむどんどん」では

沖縄本島北部の「やんばる」を

舞台としているとのこと

緊張感で心が昂ぶる時などに

「ちむどんどんする」などと

表現するそうだ

「ちむどんどん」に似た言葉で

「ちむわさわさ」があり これは

不安感などで 胸がドキドキする

場合などに使うフレーズだそうだ

戦後75周年もとっくに過ぎ

もうそろそろ いいえ

一日も早く 解決策を見出して

沖縄の人たちを 開放感で

「ちむどんどん」させたいものだ 

と 切に願う

少なくとも 沖縄県民に

「ちむわさわさ」の思いだけは

させないように国民みんなの知恵で

本土決戦の最前線として

言い尽くせぬほどの辛苦を

味わっただろう沖縄の人たちに

報いる手立てを考えたいものだと

南国九州の真ん中で 私は思う

ps 2022.4.25,5.8 ,5.9 草稿

ロシア軍のウクライナ侵攻前後から

近隣国も 日本列島周辺で

妙な波風を起こしている

そんな状況下で 我が国の人たちも

他人事ではなくて 我がごととして

戦争と平和維持や 自衛すること

経済・軍事などの「安全保障」に

ついて 多くの人たちが考え出した

今までの歴史、とりわけ維新後から

第二次大戦の終戦後までを

しっかり振り返り これからは

より望ましい政治や社会の仕組みを

みんなの知恵を寄せ合い創りだして

いかなければならないと 私は思う

そうしなければ 戦中や戦後に

辛酸を舐めた無数の人たちの労苦に

報いることはできないだろうと思う

川平慈英|NHK人物録

7:基地跡地の利用 ~ 立川 | このまちアーカイブス 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルフィーユ(ポークカツと大葉)《1/21》 

2022年05月08日 17時08分00秒 | Weblog

ミルフィーユ(ポークカツと大葉のおかず)《1/21


 ポークカツのミルフィーユなど  1/21 

今年の冬は

珍しくも寒かった


一月半ばの今夜(1/21) 

ミルフィーユというもの

(今回も カミさんが

 そう教えてくれた)


ミルフィーユは

重ねて焼いたスイーツもある


今夜のミルフィーユは

豚肉を大葉で包んで揚げたもの


野菜サラダやお味噌汁、

マカロニサラダに刺身、

ミニトマトなども添えて

ハイボール片手に

さあ、いただきましょう!


両親の世代の話を聞けば

毎日の料理を それが

ささやかであっても

美味しくいただけるのは

平和な時だけであって

戦時中は 

食べることに精一杯で

メニューを選んだり

味わったりするのは

二の次だったろうと思う


ps 2022.1.21 草案

   5/8 草稿

今夜のポークのミルフィーユは

よく揚がっていて 口に入れると

サクサクと 歯触りも良く

胃にも もたれたりしない


料理上手のカミさんよ、

今夜も美味しい料理をありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクをしまって、野山に出よう🌸春の文芸🌸母の日に

2022年05月08日 10時35分00秒 | Weblog

マスクをしまって、野山に出よう🌸春の文芸(4) 🌸母の日に、ポストコロナに向けて



( 公園でのアゲハ蝶など 5/7  )


マスクなし番う(つがう)蝶たち

ノーマスク縁石そばでもがくアゲハよ

 ※5/7 散歩で訪れたいつもの公園

今朝は 縁石付近で 何やら

踠いているモノがいる そばに寄ると

アゲハだ しかも 二頭いて

その上お尻が繋がっている

二頭のアゲハは 

番(つが)っている最中だったのだ



マスク無し手ブラで走る散歩道

        ( 清風 )

鳥たちは鳥インフルが流行っても

嘴(くちばし)に合うマスクは無くて

 ※5/7 今日は初夏の陽気

チャリンコ走れば 汗が滲む

堤防道は 人とも滅多に会わない

感染者も下降気味で コロナの

ことも随分わかってきた

それで 今日は マスク無しで

チャリンポをしてみた

爽やかな薫風に当たりながら

堤防道を走っていると カワウや

サギなど いろんな鳥たちが

目についた もちろん彼らは

マスクなどしていない 

三密も何とか避けてもいる

(養鶏場の鶏たちは 鳥インフルが

一旦流行ると 大量処分される

何とも傷ましくかわいそうだが‥) 


母の日の薫風吹きしその頃に

生まれし母は今は亡き人

 ※5/7 昼の憩い?で 母の日にまつわる投稿や歌などが 披露されている

その中に 今は亡き母の話題もあって

私は 4月下旬生まれの母のことを

思い出した 元気が良くて 活発で

また 我儘で 怒りっぽくもあったが

何故か 私にはとても優しかった

悪さをしても 後でそっと諭したり

仕事を辞めて大学受験を目指しても

途中で弱音を吐いても 愚痴など

言わず 二年間も支援してくれた

今思えば 母は戦争のどさくさで

まともな通学や進学もできずに

したいことや言いたいことなど

沢山あったろうに 誰彼を

大声で責め立てることもせず

85年の最後まで 生きることに

拘(こだわ)った また 

生前の母は 釣り名人、手芸や

懸崖・花作りの名人など多芸だった


つい前は笑っていたよあの山も

今では緑滴る風情薫風に揺れ

 ※5/8 ついこの前までは 

立田の山も 若芽や若葉、春の花で

柔らかに愛らしく

彩られていたけれど 今では

木々の葉が 陽を浴びて

広がり濃くなって 五月の薫風に

揺すられて 山道に緑蔭をつくる


庭の隅緑陰できた縁台に

そよ風吹いてうたた寝招く

 ※5/7 初夏の連休も 明日で終わる

庭の木々が 軒下の縁台に 

緑陰を作り それに座って

スマホでニュースチェックや

ブログ作りなどをしていると

心地良い薫風が どこからともなく

吹き付けてきて 私の頭は

我知らず いつの間にか機能停止に‥ 

ハッと意識が戻れば 乾いた地面に

ダンゴムシが 草花の根元に

潜り込んでゆく‥ ああ、少なくとも

ここでは 砲弾やミサイルは

飛び交ってはいない(と思っていたら

つい先ごろ また北朝鮮が

弾道ミサイルらしき物を発射した

ようだ 省資源、省エネルギーを

世界中の国が唱える中 どんな考えで

年に何度も何度も ミサイルなどを

ぶっ放しているのだろうか?

もしも失敗したらとか 

近隣国の気持ちは?とか 少しは

考えてもらいたいものだ!)


平和って安心してね寝てられる

猫や犬とも遊べることね

 ※5/7 私は 生まれてこの方

今ほど平和について現実的に

思慮したことは 他にはない

ここ二、三十年位、自然災害や

戦争の夢を 何度も見たが

ウクライナ侵攻のバトルの様子は

その印象を彷彿とさせる(夢現)

孫たちに 平和って何って

訊かれたら 歌のように答えたい

私は 寝るときに 時々指導者は

どんな気持ちで床につくのだろう

と 考えることがある

(時の首相や大統領、知事や市長

社長会長、経営者、部長に主任)

それに 成功した人、失敗した人、

事故や事件を起こした人などの

ことも考えることがある

今夜は 世界中で 何人の人たちが

安心して熟睡できるのだろうか?

ps 2022.5.65. 8   草案、草稿

春の大型連休も終末 5/7(土曜)

毎日がほぼ日曜日の私は

一年で最高に心地良いシーズンを

満喫して穏やかに過ごしている

コロナ禍はまだ気が許せないし

近隣の国々は いろいろと

騒々しいけれど 今のところ

当地は 何とか平和を保っている

この平穏な社会が これからも

ずっとずっと続いて欲しいが 

未来のことは誰にも予知はできない


庭に出で緑陰の中縁台で

スマホでブログ椅子に座りて

   (  白川のカエル  5/7  )

 ※5/7  庭の縁台で 緑風に

当たりながら スマホで

ネット記事を見たり 

ブログの記事を書いたりした

庭では 様々な草木の花が 

風に揺れ 虫たちも訪ねて来る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の文芸(その4)*ウクライナ侵攻と停戦、こどもの日など

2022年05月05日 23時34分00秒 | Weblog

春の文芸(その4) *ウクライナ戦争、平和のこと、こどもの日など





( 画像は くまもと花とみどりの

 博覧会②   熊本市中央区にて  5/4 )

マリウポリ覚えるならば別の意味

廃墟の街はあまりに無惨

 ※4/14 熊本地震(前震)の日に

熊本の象徴(シンボル)熊本城

それがあの大地震で

見るも無惨な姿に! 以前と違う

歴史上の建物になったが それでも

県民や全国の支援者のおかげで

今では 熊本復興のシンボルに

変貌しつつあり 安堵している

また 現在は 新阿蘇大橋や

立野北部に自動車専用道路ができ

天草でも 入口と本土側で

二つの大きな橋が追加されて

また一段と便利になってきている

※「マリウポリ」市を知ったのは

ロシア軍のウクライナ侵攻が

きっかけだった そこには 

想像を超える巨大な製鉄所の

都市が ジブリのアニメの世界に

出てくるような 不思議な階層が

地上と地下に 深くかつ広く

延びているようだ

壊してはならない世界遺産かも

しれないと 私は思った

平和時?に絵本「てぶくろ」の壁画が

展示されていた「マリウポリ」が

世界で認識されて欲しいと思う


真実は?偽情報をどんなにか

積み重ねてもフェイクはフェイク

 4/145/5   いくら通信技術が

進んでも  中身や取り上げ方が

偏っていたら  昔以上に

対応や処置が面倒だ  

これからは 

物的な攻撃だけではなく

サイバー面の攻撃も 相手に

甚大なダメージを与える効果が

あると言われだして 

各国の軍事関係者は

必死になってサイバー戦略網を

構築中だ しかし 我が国日本は

デジタル技術や周辺機器面の開発で

いつの間にか 他国に周回遅れと

成り果てていた

しかも 一周も二周も遅れていると

専門家から言われている

政治・経済の陥穽(かんせい)に

よってか 日本国の凋落は

留まる気配がない?

古の経済大国よ再びは どこに行った?

台頭する者を叩き 

徹底的に追い詰める

欧米の思考癖による弊害

共存や融和を拒む?中露などの

強権国家の存在

どうやら 世界の大国は  

次第に退化を始めた?ようだ


とばっちり砲弾受けし子どもらの

短き命誰が償う(つぐなう)

 ※ウクライナでは青年から

動ける老人までもが ロシア兵に

立ち向かうものの 東部や

マリウポリ、キーウ周辺などでは

依然 露軍の激しい攻撃が

波状に繰り返されているので

特に子どもや青少年の犠牲が

気がかりである 失われた命は

もう決して蘇ることはない!

その失われた命を どこの誰が

償う(償ってくれる)のだろうか?


露軍去り阿鼻叫喚の首都付近

かくの如きを生き地獄かと

 ※4/12 ウクライナ東部、南部、

そして 首都キーウ近郊などでの

惨状!眼を覆いたくなる無残な‥

ロシア政府やプーチン大統領などは

もちろん糾弾されるべきだが

広くロシア国民全員を 感情的に

責め立てることは また新たな

憎しみを生み  そのリベンジ行為は

際限がない

犠牲となった子どもたちの側に

共感を持って寄り添いつつ 

露国民にも 言いたいことが

山ほどあるけれども

冷静に かつ 客観的に

向き合えば 停戦や落とし所

(解決策)も見つかるかも?

知れないと思う


こどもの日ウクライナにも祝日が

あって欲しくて青空眺む

 ※5/5 こどもの日に 今日は

朝からカラリと五月晴れ

宇国にも 子どもたちの笑顔が 

一日も早く訪れますようにと

私は 切に願う


台風や嵐の如く去って行き

春連休は帰っても良し

 ※5/5  孫は来て良し、帰って良しと 昔から言われるけれど  今回は

特にその思いを強くした次第だ

責任感が強く 世話が行き届く妻は

孫たちの来訪前から そわそわして

直前からは テンパってしまい

そのトバッチリ?が 夫の私に

降り掛かる😅

ps 2022.4.145.5 草稿

日本経済や社会の衰退、コロナ禍、

そして 露軍のウクライナ侵攻と

気が晴れない日々が ここ数年間、

いいえ 二、三十年間も続いている

感じがする 胸の中のモヤモヤが

なかなか晴れないので ストレスが

胸の奥底に 澱のように溜まっている

そんな感触が 消え去らないような‥

でも それでも 私らは

歯を食いしばってでも 今日も

明日も 生きていかなければならない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまもと花とみどりの博覧会+大阪・国際花と緑の博覧会 EXPO’90

2022年05月02日 16時20分00秒 | Weblog

くまもと花とみどりの博覧会(3/195/22  )*水辺エリア+花博の想い出(大阪・国際花と緑の博覧会EXPO’90





(くまもと花とみどりの博覧会

  *水辺エリア《熊本市立

  動植物園》にて 5/1  

【国際花と緑の博覧会】('90 大阪)

娘が 小学校の高学年の頃

急に?大阪の花博に行きたいと

私らにせがんだ 

普段は 私らに

余りおねだりなんかしないので

よぼと行きたいのだろうと

行く手立てを考えた

しかし  夏休みにしか行けないし

飛行機代も捻出できないし

(予約殺到で?無理)なので 

当時のカミさんは 何と 

バスと船での旅プランを探し出し 

旅行会社に申し込んだ

その時 長女は小学校高学年、

次女は低学年だったから

かなりハードな旅程が予想された

だが 長女の是非ともの願いだから

大阪へのハードツアーを決行した

行きの大分からのフェリーは 

満員で足も伸ばせない状態で

前半はとても窮屈だったが

音を上げた船底付近の人たちが

追加料金を払って 

上の階に移動したので

ようやく足が伸ばせてホッとした

夜が明ける頃 いよいよ

瀬戸大橋の近くに来た

下から見上げた大橋は

まだ新しくてキラキラ輝いて見えた

私らは 四国に上陸して

バスに乗り換え 大橋を渡り

坂出市から倉敷市に向かう

倉敷で 市内を遊覧して

次の目的地 大阪を目指す

さあ、遂に

念願の花博会場に着いたぞ!

娘が見たかったラフレシアなどを

観察したりして 無事に

大阪花博見物を終えた

帰りは確か バスでの長旅だったと

記憶しているが 定かではない

(とても長距離・長時間の旅で

娘たちの心身の疲労を心配したが

むずがることもなく 何とか

無事に 我が家に辿り着けた😅

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

【くまもと花とみどりの博覧会】

当地熊本市では

3月中旬から 3ヶ所のエリアで

「くまもと花とみどりの博覧会」が

開催されている

それで たまたま帰郷した

長女と孫息子を連れて 5/1 

『水辺エリア』(江津湖周辺)の

熊本市立動植物園に出かけた

思ったほど観覧客は

多くはなかったが

最近のコロナ禍で

人出が多いことはなかったから

今日は 結構人が多いと感じた

まず いろんな花を

工夫して配置したり

球体の枠に嵌め込んだりして

綺麗にデザインされた花壇を

鑑賞したり 記念写真を

互いに撮ったりした

次に 入口でも遊んだ水辺で

孫息子(小学低学年)kは

動植物園内の水辺でも

また夢中になって遊んだ

kは 都心部に住んでいて

湧水でできた(川)池で

遊ぶことはそんなにはないようで

喜んで生き生きと遊んでいた

昼過ぎ 小一時間も遊んで

その後 展示された昆虫や

各種の動物を見て 

2時間の見物を終えた


あなたもよかったら

5月半ばまでに熊本に来られて

花博をお楽しみください

ps 2022.4.8 花祭りの日に草稿

 5.15.2 に追記

※下記は 花博関係のネット記事です

①くまもと花とみどりの博覧会 '22

②大阪*国際花と緑の博覧会'90

③瀬戸大橋の完成 '88

 ーに関するネット記事

アクセス - くまもと花博 | 38回全国都市緑化くまもとフェア

アクセス - くまもと花博 | 第38回全国都市緑化くまもとフェア

国際花と緑の博覧会の内容

国際花と緑の博覧会は、大阪府大阪市鶴見区と守口市に跨る鶴見緑地で、183日間の会期で行われた博覧会国際事務局 認定の国際博覧会であり、またアジアで初めて開催された国際園芸家協会 の国際園芸博覧会でもある。会場面積は約140haで、略称は「花の万博」

「瀬戸大橋」のこと

瀬戸大橋(せとおおはし)は、本州岡山県倉敷市四国香川県坂出市を結ぶ[1]10の橋の総称である。瀬戸内海をまたぐ本州四国連絡橋児島・坂出ルートにあたり、橋の大部分は香川県に属する。1988年(昭和63年)に全線開通。それにより初めて四国と本州が陸路で結ばれた。

橋には道路と鉄道が通り、鉄道道路併用橋としては世界最長で「世界一長い鉄道道路併用橋」としてギネス世界記録2015年)にも認定されている[2]。2017年(平成29年)に日本の20世紀遺産に選定。完成したのはレインボーブリッジができる前のことで、海に架かる長大橋はそれまでサンフランシスコゴールデン・ゲート・ブリッジなど海外のものがよく知られ、海峡部10 km近く、主塔の高さ200 m近いものとしては国内初だった。Wikipediaより引用】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LLサンドと目玉焼き+ミルクココア(1/20,5/1)

2022年05月01日 11時07分00秒 | Weblog

 LLサンドと目玉焼き+ミルクココア(1/20)


 LL サンドと目玉焼き

 +ミルクココアなど 1/20  )

今日は 1月20

冬半ば 


熊本でも 

真冬の寒さは

これからも続く


今日のお昼は

サンドに目玉焼き


それに

甘くてあったまるミルクココア


サンドウィッチは

LL サンドといって

ちょっと大きめのパックに

ハムチーズ、たまご、ツナポテトの

三個が入っている


それに

温かいミルクココアも用意した


デザートには

真っ赤なリンゴ


今日は

ちょっと洋風のおうちランチを

二人でいただきましょう😊


ps 2022.1.20 草案 5.1 草稿

今日は いよいよ5月に突入

ゴールデンウィークの前半だ

都心部居住の娘と孫との生活にも

幾分慣れてきて 明日までの

共同生活? 昨夜 

洗濯物を干したが

4人分ともなると 孫も小二で

洗う服なども多い

昨夜も ハンガー三個を使って

工夫しながら干していった

今日は 晴れ間が少し見えるので

乾いてはくれるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリの胸肉料理としじみ汁など*春の七草と大型連休(1/7,4/30)

2022年05月01日 00時37分00秒 | Weblog

トリの胸肉料理+シジミの味噌汁、サラダ(1/7)


  トリの胸肉料理としじみ汁など  1/7  )

今日は 一月七日


七草(粥(がゆ))の日


一昨年からのコロナ禍が

年を越して 今はまた

15日頃から

オミクロン株が急増中(当時)


だから

今年も 正月気分は

半減以上の中

正月をやり過ごす


私は

七十年近くも

毎年お正月を迎えられたことに

今更ながら 

当たり前でないことを

痛感した次第‥


今まで 普通にお正月が

迎えられたことに感謝したい


ところで カミさんは

毎年のように粥を作っていたが

今年は コロナ禍が続くからか

体力が減ってきたからか

今年の七草粥は とうとう

スルーしてしまった


その代わりと言っては何だが

今夜のおかずは

鳥の胸肉の料理と

シジミの味噌汁とサラダだ


和と洋のセットの夕飯

さあ、フォークでお肉をカットして

美味しくいただきましょう


来年(令和五年)は

七草のセットか

七草粥のテイクアウトが

もしもあったら 買って

静かにいただきましょう


これからも一年間

健康で元気に暮らせますように

と。 😊 (蛙 🐸


ps 2022.4.30 草稿

このブログは 4/30 に書いている

(やがて5/1になるが)

今年のゴールデンウィークは

さすがに自粛疲れの反動もあって

観光地や行楽地、実家への帰郷と

人々の行き来は 久しぶりに

増加しているようだ

今日(4/30) に 

ディスカウントスーパーに

孫を連れて行ったが 店内は

かなりの人出で 賑わっていた


私らも マスク、手洗いなどに

気をつけて 買い物を楽しんだ

孫には 本とゲームソフトを

買ってあげたが 喜んでいた

5/2 まで あと二日 老体に

鞭打って?もう一踏ん張りだ😅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする