哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

池袋演芸場 -八月上席-

2011-08-05 23:55:22 | 落語・浪曲・講談・演劇・芸能
ひさびさ池袋演芸場へ。

あらためて“い~おにいちゃんだな”
ちょっとトンチンカンだけど、妹に接するころには、もう~ホロっとしちゃって。
その姿に涙腺がもうウルウルとなっちゃいました。

「八五郎出世」

今日はお目当て さん喬師匠がトリです。
じっくりと「八五郎出世」を聞かせてもらいました。

池袋は好きな演芸場です。
高座と客席が近く、明るく、どこから見ても見やすく、比較的演者もここ池袋は比較的ラフな感じで雰囲気がいいです。
権太楼師匠の話ですと、他の定席にくらべると演者を少なめにして、一席一席の持ち時間が長めにとってあるとか・・。
な~るほどだから「まくら」が長かったり、じっくり一席を語ることができるようです。

今日は座った席が、高座の中央から角度がだいたい20度くらいの位置です。
この角度は落語の場合ちょうど目と目が合う位置、なんかこちらに向かって話しかけられている感じで、“あくび”でもしようものなら、今日の円蔵さんのようにネタにされちゃいます。みょうな緊張感で今日の高座に挑みます。

今回は平日の昼席ですが、演者がすごい。
お目当てのさん喬師匠はもちろん、権太楼さん、円蔵さん、ノリのいいしん平さんに左龍さんと揃いにそろった・・・・、あっ忘れてたアサダ2世さんもでてます。

ですから・・・・・・平日昼間なのに補助席も立ち見もでるくらいの超満員。こういう日は観客の熱気もムンムンですが、演じる方もノリノリです。

最後にトリのさん喬師匠の笑って笑って、ほろりとさせられての話芸に酔っちゃって堪能してウルウルして・・・・・満足満足の4時間でした。

やっぱり「池袋」はいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹だぁ。

2011-08-05 19:33:51 | 出来事
今日の夕方。

でっかい「虹」が出現。

「虹だ虹だぁ」とみんな写メ撮ってやがんの。

なにか大騒ぎすることじゃないのに・・・・。

一応撮りましたが・・・・・なにか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする