夏です。いろいろ夏の風物詩はあるでしょうが、その1つに“甲子園”高校野球があります。
もともと野球やってたんで、いまやってる高校野球も時間があるとついつい見ちゃうんですよ。
ある試合でちょっと・・・・・。
平凡なライトフライ。
なんなくキャッチして事なきを得たのですが、野球のセオリーではこの場面ではセンターは万が一のエラー、後逸エラーを防ぐためにライトの後方へフォローにはいるわけですよ。
今回もセンターはその動きをしていましたが、途中で帽子を落としちゃったので、ボールの行方も追わず、捕球するライトのフォローにも行かずに、落ちた帽子を取りに行っちゃった。
アレレ・・・・・・。
気のゆるみかな・・・・、現代っ子だからかな・・・・。
平凡なライトフライですが、万が一落球して後ろにそらしたら、エラーの傷口が広がって、試合の流れも変わっちゃうかもしれないのに。野球をしている人間で外野手を経験している人間なら、そんなこと“身についている”当たり前のプレーで、練習練習で
なんども反復練習していることだと思うのですが。
甲子園に勝ち上がってきたチームですから、ここまでたゆまぬ努力をして、一生懸命のプレーをしているのはわかりますし、このプレーで実際勝敗には影響はありませんでした。
でも、なにげないプレーで、しかもおおきなミスにはなってないので、注目するには当たらない、コメントするほどでもない、目立たないほんの小さなプレーなのですが、その試合が終わった後でも、どうも気になってしょうがなかったので・・・・・。
もともと野球やってたんで、いまやってる高校野球も時間があるとついつい見ちゃうんですよ。
ある試合でちょっと・・・・・。
平凡なライトフライ。
なんなくキャッチして事なきを得たのですが、野球のセオリーではこの場面ではセンターは万が一のエラー、後逸エラーを防ぐためにライトの後方へフォローにはいるわけですよ。
今回もセンターはその動きをしていましたが、途中で帽子を落としちゃったので、ボールの行方も追わず、捕球するライトのフォローにも行かずに、落ちた帽子を取りに行っちゃった。
アレレ・・・・・・。
気のゆるみかな・・・・、現代っ子だからかな・・・・。
平凡なライトフライですが、万が一落球して後ろにそらしたら、エラーの傷口が広がって、試合の流れも変わっちゃうかもしれないのに。野球をしている人間で外野手を経験している人間なら、そんなこと“身についている”当たり前のプレーで、練習練習で
なんども反復練習していることだと思うのですが。
甲子園に勝ち上がってきたチームですから、ここまでたゆまぬ努力をして、一生懸命のプレーをしているのはわかりますし、このプレーで実際勝敗には影響はありませんでした。
でも、なにげないプレーで、しかもおおきなミスにはなってないので、注目するには当たらない、コメントするほどでもない、目立たないほんの小さなプレーなのですが、その試合が終わった後でも、どうも気になってしょうがなかったので・・・・・。