熱海から東海道線にゆられて「湯河原」に到着
湯河原に湯治に…じゃありません「らーめん」食いにきました。
なんでもラーメン界でも屈指のラーメン屋さんが湯河原にあるとか…で今回のツアーの最後に腹をすかせて到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/86facf4c15f5463dcb17ba6e9a53bc5d.jpg)
湯河原の駅から“こんなに歩くか…”とトコトコと10分くらい。(はじめての街は思ったより遠く感じるものです)
なんにもない(どこにでもある)住宅街のなかに突然人の群れが…“こんなところに”らぁ麺屋飯田商店がありました。
なんか全国的に有名みたいで(みなさんクルマで来るみたいで、歩いて来たのは自分だけです)こんな平日の昼間なのに
住宅街のまっただ中のこの店の周りだけ人がウジャウジャいて異様です。
待つこと30分くらい、「チャーシューわんたんめん」を注文します。
とり油が浮かんだ正統派醤油らーめんに鶏肉と豚肉2種のチャーシューに肉々しいわんたんが浮かんでいます。
最初にスープをひとくち。「すっ…」最初にすっぱさがなぜかきました、(味をひきしめるものかなぁ)
そのあと甘さがきわだつおいしいお醤油の風味がはいってきます。(もうすっぱさはありません)
麺は「中華そば」というよりは、しっかりとした太めのにゅうめんって感じです。
小麦の麺をちゅるちゅる味わうというより束ねてそのまま口にドサッと入ってくる感じです。
スープはけっこう魅力あるものなのですが、麺はちょっと好き嫌いが分かれるものかもしれませんね。
チャーシューは鳥肉と豚肉2種を楽しめ、ワンタンもオーソドックスなもの、メンマも極太でポイント高いんですが、
印象としては「スープ」がきわだっている感じのラーメンでした。(まあこれだけは人によりけりで、好みも評価もいろいろあって良いと思います)
おいしいスープを完飲して「ごちそうさまでした」
今回は「来宮神社」「伊豆山神社の石段」「湯河原・わんたんめん」と足早に、まとめて廻ったツアーとなりました。
次回はどこ行く…か。
湯河原に湯治に…じゃありません「らーめん」食いにきました。
なんでもラーメン界でも屈指のラーメン屋さんが湯河原にあるとか…で今回のツアーの最後に腹をすかせて到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/f7912454d36b90197e91818fed014557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/86facf4c15f5463dcb17ba6e9a53bc5d.jpg)
湯河原の駅から“こんなに歩くか…”とトコトコと10分くらい。(はじめての街は思ったより遠く感じるものです)
なんにもない(どこにでもある)住宅街のなかに突然人の群れが…“こんなところに”らぁ麺屋飯田商店がありました。
なんか全国的に有名みたいで(みなさんクルマで来るみたいで、歩いて来たのは自分だけです)こんな平日の昼間なのに
住宅街のまっただ中のこの店の周りだけ人がウジャウジャいて異様です。
待つこと30分くらい、「チャーシューわんたんめん」を注文します。
とり油が浮かんだ正統派醤油らーめんに鶏肉と豚肉2種のチャーシューに肉々しいわんたんが浮かんでいます。
最初にスープをひとくち。「すっ…」最初にすっぱさがなぜかきました、(味をひきしめるものかなぁ)
そのあと甘さがきわだつおいしいお醤油の風味がはいってきます。(もうすっぱさはありません)
麺は「中華そば」というよりは、しっかりとした太めのにゅうめんって感じです。
小麦の麺をちゅるちゅる味わうというより束ねてそのまま口にドサッと入ってくる感じです。
スープはけっこう魅力あるものなのですが、麺はちょっと好き嫌いが分かれるものかもしれませんね。
チャーシューは鳥肉と豚肉2種を楽しめ、ワンタンもオーソドックスなもの、メンマも極太でポイント高いんですが、
印象としては「スープ」がきわだっている感じのラーメンでした。(まあこれだけは人によりけりで、好みも評価もいろいろあって良いと思います)
おいしいスープを完飲して「ごちそうさまでした」
今回は「来宮神社」「伊豆山神社の石段」「湯河原・わんたんめん」と足早に、まとめて廻ったツアーとなりました。
次回はどこ行く…か。