哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

御嶽山 調布弁天湯に浸かる

2019-04-26 00:22:55 | 銭湯・温泉
「御嶽山」…といっても東京大田区にある御嶽山(以前御嶽山神社で「勝守り」をいただきました)

東急“温泉ライン”(勝手に名付けています)池上線の御嶽山駅(駅の下を新幹線が走ることで有名)

 

駅降りて池上線沿いを歩くと「調布弁天湯」があります。(なぜ「調布…」かは?です)

天然温泉が湧いています…ということは黒湯の温泉です。

浴室に入ると…むむむぅ、なんかいつもの銭湯と違うぞ…。

「電飾画」 浴室画は鶴が飛び立つ姿なのですが、カラン上には(土産物屋にありそうな)電飾画がキラキラ光っています

「不気味な赤い光」 ジャグジー白湯の湯の底には“不気味な赤い光”が…これ赤外線?

「堀こたつ座湯」 座湯はちょうど6人掛けの掘りごたつ形式で浴槽の真ん中が深くなっています

「湯とん」 その座湯に「湯とん」なる表記が…どうやらトントントントンとマッサージができる湯舟

そして肝心の黒湯温泉はメタケイ酸ナトリウム泉の“ウーロン茶”色の湯舟。湯温42度くらいで“すべつる”まではいきませんが、けっこうホッカホカになります。

駅からも近くて、特に特別な…はないですが身近な“コンビニ”銭湯って感じですかね。いい心地の銭湯でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする