哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

男の花道 -浪曲定席木馬亭四月-

2024-04-02 23:24:00 | 落語・浪曲・講談・演劇・芸能

4月桜の咲く浅草界隈は陽気も手伝って人・人・人・・・いつのも浅草寺に通じる奥山みちも平日にもかかわらずひと・ひと・ひと・・・

その中ほどにある浅草・木馬亭で浪曲をたっぷり堪能します。

「2024年大浪 ~浪曲新時代 世界に轟け浪花節~ 浪曲定席木馬亭 四月」

さっそくいつもの最前列に陣取って、演者の啖呵・節にしびれながら、息づかい迄も見逃すまいと演者とともにじっくりと・・・

開口一番は木馬亭初お目見えから知っている港家柳一さん「小猿七之助」

七之助とお滝の偶然の再開の場面で、さあこれからどうなる・・・ってところでちょうど時間となって。

観客からもため息まじりの声が・・・でもそれだけ観客の心をとらえるくらいの熱演だったようで、なかなかのもんで良かったです。

つづいて「十返舎一九とその娘」「阿波の鳴門」「清水の次郎長伝から石松三十石船」

演じた玉川太福師匠は「食いねぇ食いねぇ、寿司食いねぇ」を「飲みねぇ飲みねぇ、酒飲みねぇ 八海山・久保田・・・」なんてウィットを飛ばしちゃって

「あたま山」講談から「一心太助楓の皿」港家小柳丸師匠はいつもの通る美声で「さむらい子守唄」を・・・ほろりといい噺だなぁとしていたら

今日の主任 三門柳師匠による「男の花道」がさらにさらにの秀逸で大円団

中村歌右衛門と土生玄碩との男と男の恩を・・・「恩を返さぬ男なら、なんで贔屓にするか・・・」なんて男の約束・恩をみごとに演じて、まさしくこれが「男の花道」だよね。

啖呵を切るような威勢の良い「男の花道」もいいんだけど、今日の三門柳師匠の演じるとつとつと男の想い、男の毅然とした立ち振る舞いを見せつける「男の花道」もかっこいいもんで・・・。

今日の木馬亭での定席をみごとにしめてくれました。「男の花道」ねぇ・・・おみごと。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月1日 -2024年- | トップ | 山手線に乗って・・・ »

コメントを投稿