哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

「動く歩道」考

2008-12-18 17:32:00 | ちょっと気になる
都立写真美術館まで、恵比寿駅からすこし離れているので「動く歩道」が何基か設置されていて大変便利だ。

パンフには徒歩7分とか書いてある。ここを歩くのは大変だし、これが無いとためらってしまうかもしれない。

今回もいつものように向かうと、前に「杖」を持ったおばあさんが歩いていた。当然「動く歩道」に乗ると思いきや、そのまま歩いてゆく。あれれ・・・。

「はぁ」っと気づいた。

乗るとあぶないのだ。
乗るときのタイミング。降りるときのタイミング。床が勝手に動いていて止まることがない!! 非常にあぶない。床の動きが速すぎてタイミングを逸するところんでしまう恐れがある。

歩くのが大変だろうから設置されたものであろうが、実は健常者が歩くには便利なものだが、足の不自由な方にはまったく逆効果で「乗れない」歩道なのだ。

ふだんは当たり前のように当然のように使っているものでも、視点・見方・立場を変えると実は予想も付かない結果を招くかもしれないのだ。

残念ながら、そのおばあさんの横をまるで関係ないように健常者がスタスタと足早に歩いてゆく・・・。これでいいのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展に行ってきました

2008-12-17 14:09:37 | ちょっとそこまで。
以前、昆虫の写真展を見に行った「写美」(東京都写真美術館)に行ってきました。

今回は「芸術」としての写真展。

・・・・・・・むずかしい・・・・・・の一言。

報道写真や先の昆虫の写真とかは現実としての写真を演出やコラージュする事無く、ダイレクトにつたえるものであると思うが、これは・・・むずかしい。

発想・感情・想像・表現方法・・・を写真の構図の中に収めるものであり・・・むずかしい。

事前の知識なしに、真っ白のまま見に行ったが、アタマの中がカラッポの状態で見ても・・・むずかしい。

にわか写真家気取りの自分がたたずんでいた。オワリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁画「明日の神話」

2008-12-16 23:58:03 | 出来事
今日は年末の貴重な完全OFF日

ひさびさ写美(東京都写真美術館)へ。
途中、渋谷へ。

渋谷といえば、岡本太郎の壁画「明日の神話」。
遅ればせながら、やっと見に行きました。

見上げると「でけぇなぁ。」
なんたって一目では全体が見渡すことはできないくらいでかい!!

発想・パッション・構想・準備・下絵作り・作画・モチベーションの維持・・・。
歳月も含め、ほんと計り知れない大事業。
すごすぎて言葉にならない。

第五福竜丸の事件をもとに発想されたらしいが、今の混沌とした時代にも強烈なアピールを与え、メッセージを与え続けることであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷っているぞ!

2008-12-15 08:47:32 | 出来事
うぅ寒~ぅ。
車のフロントガラスもパリんと氷ってます。
ふゆだぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心いやすもの

2008-12-14 14:35:17 | 出来事
♪あなたは忘れたでしょ~か♪
♪避暑地のめぐりあいを・・・♪

カラダがあいかわらずだるい。
仕事の疲れ・ストレス・・・。

先日購入した竹内まりやの「Expressions」ベスト盤をさりげなく聴きました。

初期の楽曲「いいなぁ~。」

高校から大学時代まで、当時はLPレコードを聞きながら口ずさんだのを憶えています。いまでも唄えちゃうんだから曲の魅力・チカラは偉大です。

おもわず「ビギニング」「ユニバーシティ・ストリート」を引っ張り出して全部聞いちゃいました。おもわず哀愁に漂うのも疲れ・ストレス解消にはいいかも。

♪突然の贈り物~♪
♪真夏のプールサイドで~♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDDのバックアップ

2008-12-13 23:52:04 | 出来事
我がPCのハードディスクがあいかわらず「うなり」をあげている。

「いつ死んでもおかしくない?」か・・・。

そこで以前バックアップ用に購入していた外付けHDDに「まるごとバックアップ」を敢行することにした。

もともとはHDDのデータ分散のために使っていたが、こうも「うなり」をあげられると、いつなにが起こってもおかしくないので時間がかかるようだが「完全バックアップ」じゃ。

始めたら・・・。

「5時間」

長~~~~~い。

でもしかたない。それまで我がPCは休止状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の街路樹

2008-12-11 23:12:59 | 出来事
冬の街路樹です。

いちょうの葉が生い茂る様子はきれいですが、さかりを過ぎると落ち葉がたいへ~ん。

毎日毎日落ち葉を片付けますが、片付けているそばからチラチラと落ちてゆきます。
きりがない。
いちょうをやめて、針葉樹にしたらと思うくらい毎日の日課になっています。

冬の街路樹です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードエスプレッソ!!

2008-12-10 20:10:05 | いま、これです。
またまた新作発見!!

またまたコンビニで新作プレミアコーヒー発見。

タリーズ ハードエスプレッソ

品名にも「コーヒー」となっており、乳製品とか調製品とか入っていないので100%コーヒーでしょうか。パッケージにも「高級豆100%」と記載されております。コク深くニガミも程よいプレミアコーヒーです。

180mlと量もOK!! ちと高めの価格ですが、かなり本格的な一品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の弁当は

2008-12-09 23:04:37 | 出来事
今日の昼メシは「鳥の竜田揚げ弁当」

ごはんにあって食が進みます。
食べながらふと「竜田(たつた)」って何だ・・・と。

から揚げは「空揚げ」。つまり素揚げ、そのまま揚げたもの。

竜田揚げは「竜田」。竜田といえば竜田川。竜田川といえば紅葉の名所。竜田川の紅葉のように揚げる。つまり「しょうゆ」を漬け込んで色づける(紅葉のように赤く)ように香ばしく揚げるもの。

いろいろ応用料理はありますが、からあげと竜田揚げはどちらも「弁当」では大好きです。今日はその弁当を食べながらしみじみと「粋」なネーミングした人の何とも偉大なことかと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、寝るときは・・・

2008-12-06 23:11:01 | 出来事
最近、ねつっぽい。カラダがだるい。無意識にセキがでる。ノドがイガラっぽい。
んむ~。かぜだぁ。

寒いし。
乾燥してるし。
手を洗わないし。

そこで寝るとき乾燥からノドを守るため・・・

ネックウォーマーとマスクをして寝ています。

ネックウォーマーはゴルフ用です。
厚着をするとプレーに支障が出るので首周りを暖かくする「ネックウォーマー」けっこう手放せません。

マスクは花粉用ですが、口元に空間ができるタイプなので長時間使用にもOKです。

ノドまわりをあたためること。のどを少しでも乾燥から守ること。肺に冷たい空気を送らないことで、からだ全体の体調維持もできると思うのです。

でもやっぱ睡眠不足が悪いのかも・・・。

つまらないことでダウンしないよう体調管理気をつけねば!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする