哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

はれひめ -みかんの季節-

2011-12-19 23:53:57 | くだもの・果物・フルーツ
だんだんと年も押し迫ってまいりました。

この時期から出回ってくるもの…かんきつ、ミカン類が次から次へと…。

今年の1発目は…「はれひめ」(キター!!)



「清見タンゴール」と「オセオラオレンジ」を交配したものに、さらに宮川早生(みやがわわせ)を交配しもの。

つまりは、単純に「みかん+オレンジ」

みかんの甘さとオレンジの香りが混じったもの。

黄金の交配だから…まちがいはない!!

 

今年は9月ごろから出回った「早生品種」から11月ごろからの「みかん」と、みんなはずれなしでみかんの「当たり年」でしょうかね。

そのくらい甘くておいしいです。

この「はれひめ」もみかんのように食べやすくておいしくて甘くて…止まりません!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ流れ星!!

2011-12-18 23:59:38 | 出来事
「ニャォ~」

外でネコが鳴いた?

ガラっと窓開けたとたん…東の空に「サアァ~」っと大きな流れ星がながれていった。(ほんと大きかった、輝きも)

今年忘れてました「ふたご座流星群」だと思うのです。見納めの“一発”って感じかな。

今年は14日から15日がピークで、ここ数日曇り空なのであきらめていたのですが…

なんと“忘れたころのなんとやら”“どこかのネコのおかげで”サアァ~としっかりと流れ星を見ることができました。(ほんと大きかったんだから)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検事の作文

2011-12-17 23:45:22 | ちょっと気になる
最近のニュースから…。

あれ、おかしいなぁ、これって「大事件」だと思うんだけど。

「検事調書の虚偽記載」

被告を再聴取した際の供述が記憶があいまいのまま(なにかと混同してしまったというが)作文して提出してしまったわけだ。

法で人を裁く立場の人間が、日ごろから「正義」をかざす人間が、虚偽の調書を作成して、それを裁判で指摘されたら「ゴメンナサイ」だって。

こんなで「司法」という制度が成り立つのだろうか。

こんなで「人」を裁くことができるのだろうか。

こんな人がいる裁判がはたして「正当」なものなのか。

いままでの「裁判」でも同じようなことが起きていたのではないか。(つまりは間違った判決)

つまりは「法を司る」事自体が信じられなくなる。

そして「法」というもの自体が成り立たなくなる。

………。

まあそこまではないが、でも人が人を裁く以上絶対に間違いがあってはいけないし、ましてや虚偽報告なんて「法を司る」資格じたいないではないか。

そして今回の「事件」にたいして、なんかマスコミの言動が盛り上がってこないのはナゼ。

この辺の事情を知らないだけで、この事って実はたいしたことないって事なのかな?

でも裁判での世界、検察という世界、どうしても“他人任せになる”世界のはなしではあるが、これってとっても重要な事件のように思えるのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸鉄道のレール

2011-12-16 21:48:05 | 出来事
震災でいまだ復興がなされていない「三陸鉄道」

その三陸鉄道の復興を祈願して本物の「レール」が限定数販売されました。

自分もその一助として申込みました。

「三陸鉄道(株) 盛~陸前赤崎  盛起点 0k750m被災レール」

津波により損壊した田茂山踏切地点のレールだそうです。 

ちいさなチカラですけど、少しでも復興のチカラとなればと思います。

まだ乗車したことはないけど、いつか三陸鉄道の風光明媚な車窓風景を楽しめる日を祈って…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいこんが来た~。

2011-12-15 23:25:17 | くだもの・果物・フルーツ
ぶり大根・いか大根・豚の角煮・ふろふき大根・切干大根・大根サラダ・貝柱と大根の千切り・シーチキンとマヨネーズの大根サラダ

おでん・大根おろし・漬物…moremoremore

煮物の主役はいろいろあるけど、かかせないのは「だいこん」だよね。

  

ことしも「だいこん」をおすそ分けしてもらいました。

いつもながら「葉っぱ」がりっぱです。実は「葉っぱ」大好きです。なんでも付け合せできちゃうもん。

長さも最大70cmくらい。4本もらって「重~い」のなんのって。

だいこんに関してはこれで“年越せそう”です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50cmの油断 -ムーンレイクGC-

2011-12-14 23:19:49 | ゴルフのこと
「だれだぁ“雨男・雨女”は?」

…と言うくらい、今日だけ雨。昨日も明日の予報も“晴れ”なのに…。

まあしょうがないけど、今年もあと2ラウンドです。ことし1年の締めくくりができるか!!

場所は「ムーンレイクゴルフクラブ」

むかしの名前は「イトーピア千葉」です。

カジュアルで低料金、セルフオンリーでナイターゴルフ…と、このゴルフ場が当時先駆的な役割をしていました。

今でも(PGMグループになりましたが)とってもリーズナブルなゴルフスタイルは変わらないようです。

ここでのひさびさのラウンドですが、結構バンカーが効いています。(こんなにバンカーあったっけ)ガードバンカーだらけで、しかもフェアウェイバンカーも多数ありますが、みんな“アゴ”が高いでやんの。

距離はまあ普通ですが、狙いどころをピンポイントで攻めてゆかないと、バンカー・ハザードの餌食になりかねません。

 

グリーンにのっても油断大敵。けっこう“速い”グリーンです。しかもキレにキレやがんの。

「ナイスオン!!」してもホールアウトするまでは気が抜けません。

あと50㎝くらいの、もう十分「OK!!」の距離でもキレちゃって外れちゃうんだから。

集中してれば“なんてことない”パットだけど、雑に取り扱っちゃうとススゥーと転がっちゃう。

「真剣にやろっ」おもわず自分自身に声をかけないと、始末におけん。

そんなこんなで「スコアメイク」に苦しむ、きょうのラウンドでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばりばりキャベツ麺とんこつ風

2011-12-13 22:00:23 | 今日のメシ
だれもいない今日の昼めしは…残り物の「とんこつラーメン」

1玉だけ残っていて、賞味期限もあるし、食材もそろっているので…。



青いところをざくざくネギとキャベツが甘いですから生のままばりばりキャベツと余りモノの豚肉と取り寄せカクテキキムチをアクセントにして…。

出来上がってみたら「ばりばりキャベツ」がてんこ盛りでとんこつラーメンというより「ばりばりキャベツ麺(とんこつ風)」って感じ。

日ごろ“野菜不足”ですから、カラダにいいかも。

生のキャベツを“ばりばり”とおいしくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012カレンダー

2011-12-12 03:32:48 | 出来事
来年、と言ってももうあと20日あまりだけど、選んできました。

いつものカレンダーです。

よくみる“実用カレンダー”ですけど、どこか違う…。

「会社名・企業名」が入っていない“その前の”段階のカレンダーを毎年買っています。

「実用本位」です。

写真もアイドルも水着も風景もイラストも遊び心もいらんのです。

日付がわかって、「何の日」がわかって、暦がわかって、昭和だったら何年がわかって、先月と来月がわかって、ちょっとメモが書ければいいのです。

「飽きがこない」実用シンプルなカレンダーをこれからも愛用してゆきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食 -2011冬-

2011-12-11 00:01:15 | 出来事
昨日の晩からひさびさ「皆既月食」(晴れててよかった!!)

9時過ぎに家に帰って、カメラ準備して防寒着着て外へ飛び出します。

9時45分ごろ、ちょっと欠けてきました。

  

10時半過ぎには大部分が、“赤黒い”月が肉眼でも見えてきました。

   

10時50分ごろ、ちょっと端っこが光って見えますが、「皆既」が始まりました。

近くの「オリオン座」もピカピカ光っています。

ほんと美しい天体ショーが今夜おこなわれています。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックウォーマー

2011-12-10 10:24:25 | いま、これです。
冬の必需品「ネックウォーマー」

ことしも新作を取り寄せました。(何枚目だ…)

しかもまたまたストライプ!!(好きなんだからしょーがないじゃん)

でもでも暖かいんだもん。(寝ているときもね)

かかせない冬のアイテムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする