カシミヤのタートルネックの比較
写真の撮り方がまずいので、質感の違いが分からないが、左がユニクロ、右が無印。私は、気に入れば同じ物を買う方なので、左と同じユニクロ製品を買いに行くと、今年はカシミヤのタートルネックはないと言われた。無印のカタログをネットで見るとあったので購入。
三浦展氏の「下流社会」によると無印良品は特に品質が高いわけでもないが、ほどよくセンスが良いと書いてある。値段はどちらも安い(だから買ってる。)が若干、無印のほうが高い。しかし、着心地と暖かさは無印のほうが良いように思う。私の感じでは、総じてユニクロはきつめ(ターゲットは若い人?)で、下着とか薄手の物ならいいが、特に上着の場合は脇のところが窮屈で、長時間着てると肩がこる。だから、一つ上のサイズを買うことになるが袖丈があわないので、近所で直してもらうはめになり、結局、上着類はアウトドア品メーカーのものを買っているので高くつく。
写真の撮り方がまずいので、質感の違いが分からないが、左がユニクロ、右が無印。私は、気に入れば同じ物を買う方なので、左と同じユニクロ製品を買いに行くと、今年はカシミヤのタートルネックはないと言われた。無印のカタログをネットで見るとあったので購入。
三浦展氏の「下流社会」によると無印良品は特に品質が高いわけでもないが、ほどよくセンスが良いと書いてある。値段はどちらも安い(だから買ってる。)が若干、無印のほうが高い。しかし、着心地と暖かさは無印のほうが良いように思う。私の感じでは、総じてユニクロはきつめ(ターゲットは若い人?)で、下着とか薄手の物ならいいが、特に上着の場合は脇のところが窮屈で、長時間着てると肩がこる。だから、一つ上のサイズを買うことになるが袖丈があわないので、近所で直してもらうはめになり、結局、上着類はアウトドア品メーカーのものを買っているので高くつく。