観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

ハイイロチュウヒと切幡寺

2006年02月05日 | 日記
今日は、ハイイロチュウヒの雄と雌の写真を載せるつもりだったが、証拠写真にもならないくらいの出来だった。
本日の探鳥地のちょうど真北の山に四国八十八カ所、第十番札所の切幡寺が見える。
写真の真ん中付近の大塔は、日本で唯一現存する二重方形大塔。
この大塔は、徳川二代将軍秀忠が大阪夏の陣後の元和4年(1618)に摂津住吉大社の神宮寺に寄進したもの。明治維新による神仏分離令で神宮寺が廃寺となって売り出されたのを時の住職が買い取ってここに移築した。
ハイイロチュウヒは、再挑戦。