観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

今日はいい日と思ったのに

2008年04月27日 | 日記
今朝は、大麻山探鳥会の日(午前8時から10時)なのに、起きたのが9時、急遽予定を変更して佐那河内のネイチャーセンター付近へ
ネイチャーセンターの下の谷筋でオオルリがしきりに囀っている。最初、谷筋は暗いと思って、レンズは300mm(F2.8)単体で撮っていたが、近くの枝といっても一応谷川をはさんだ対岸から撮っているので、小さくしか写らないので面白くない。
急いで駐車場まで引き返し、1.7倍のテレコンを装着。オオルリは何度も何度も面白いほど近くまでやって来る。
8GバイトのCFを使い切るほど撮って、近くにいた野鳥仲間にも「もう撮り飽きた。」と語るほど大満足。
しかし、家へ帰って画像ソフトのニコンキャプチャーNXで撮影情報を見てみると最初の1枚からVR(手振れ防止)がOFFになっていた。(防湿庫から出して実際にレンズ見てみると、やはりOFFになっていた。)
撮った写真をすべて見るのは止め、とりあえず最初のほうだけ見て、比較的ぶれてないのをブログに使用。
カメラバッグから取り出すときに何かにひっかかり、ON・OFFが入れ替わったのだろう。こんなチャンスは滅多にないのに痛恨の極み。