
ホテルを出たところが地獄の入り口

「清七地獄」は江戸の初めキリスト教弾圧により、信仰の厚かった「清七」が、ここで拷問されたときに噴出したといわれている。
キリスト教が禁止されていた江戸時代、雲仙地獄はキリシタンの拷問の場として使われたところであり、キリシタン殉教の地でもある。

「真知子岩」は、1954年佐田啓二、岸恵子主演の「君の名は」のロケがここ雲仙であり、そのとき真知子役の岸恵子が手をついた岩といわれている。
国立公園50年を記念した碑も建てられ、「忘却とは忘れ去ることなり、忘れ得ずして忘却を誓う悲しさよ」と刻まれている。
写真の上部左端にキリシタン迫害の歴史を物語る十字架が建っている。

右に一部見えている建物が今回宿泊した九州ホテル

裏(地獄側)から見たホテルの全景
このホテルの建物は古いが、宿泊した部屋はリビングに小上がりの畳スペースを配した和風のベッドルームで、和風モダンという感じ。
従業員の対応もよく居心地が良かった。
この九州ホテルに佐田啓二、岸恵子の2人も泊まったようで、当時の写真が飾れていた。