美容と健康に悩む人たちと共に歩む

行動療法

みなさん、こんにちは。

猛暑日が続きますね。

お盆休み中の方もいらっしゃるかと思いますが、
クーラーのきいた室内との寒暖差で体調を崩さないよう気をつけましょう。


さて、今回は「行動療法」についてお話ししたいと思います。

ダイエット治療を効果的に行なうためには、患者様自身の
減量への意欲や能動的な行動が、治療の継続や成否を大きく左右します。

つまり、ダイエットの目的は単なる減量ではなく、
体重増加に至った生活習慣の修正にあるのです。

これが行動療法の意義です。


我々がよく使用している行動療法に「オペラント強化法」があります。

簡単に言うと、人はある行動によって
自分の好ましい結果(体重減少)が生じた場合、その行動を増加させ、
好ましくない結果(体重増加)が生じた場合はその行動を回避する方向に働きます。

オペラント強化法は、この反応を用いて行動療法をはかる技法です。


行動の強化因子(報酬となる刺激)には、

物的強化子…金品、食べ物など
社会的強化子…賞賛、注目、愛情、同意など
心理的強化子…満足や達成感を得られる行動など
などがあります。


単純な例で言えば、ダイエットをして周りから
「痩せたね」「キレイになったね」と言われてやる気が出て、
もっとそう言ってもらえるよう一層ダイエットに励む…といった感じでしょうか。


ダイエットに対するモチベーションを保つため、
そしてダイエットを持続的に行なうために有用な技法であると言えますが、
ダイエットに取り組む意欲や意識がいかに結果を左右するかが伺えますね。

ただでさえ暑さで意欲が低下する時期ではありますが、
ストレスを溜めないようにしながら、
無理なく継続できるダイエット法を見極めることも大切です。


では。





ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!
コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア