![]() |
![]() |
柑橘類 |
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/dc1b07dfd248b20ecc00c1244283c537.png)
![](/images/clear.gif)
みなさん、こんにちは。
早いもので、もうすぐお正月ですね。
お正月や冬と言えば、「こたつでみかん」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
本日は、そんな冬の定番フルーツである、みかん等の柑橘類についてお話したいと思います。
柑橘類には“フラボノイド”や“リモノイド”をはじめとする
特有の成分が含まれています。
“リモノイド”は、ほとんどすべての柑橘類に含まれる苦味成分のことで、
果皮では、レモン、イヨカン、ライム、グレープフルーツで含量が高くなっています。
このリモノイドには“ノミリン” という物質が含まれているのですが、
近年、大変注目されており、高血糖改善作用や抗肥満作用等があるとして、
研究がすすめられています。
肥満を防止する新たな機能性食品成分として、
その有効利用が期待されているようです。
しかし、現段階では実証はされていませんので
柑橘類のみを摂取する単品ダイエットを行うことは
カロテンの過剰摂取により“柑皮症”という、
皮膚が黄色くなる副作用が起こる可能性もあるため、おすすめできません。
ただし、柑橘類には、ビタミンCやカテロン、クエン酸が豊富に含まれているため
免疫力の強化や疲労回復などの作用が期待できますので
みなさんには、食事全体のバランスを考えながら
柑橘類を適度に取り入れて頂きたいと思います。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/fc8dbb5b5bf1dd3f89c9910d1210f67b.jpg)
ダイエット専門の渋谷DSクリニック
高周波治療・メソセラピーも!!
![にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ](http://diet.blogmura.com/diet_health/img/diet_health88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1385_1.gif)
早いもので、もうすぐお正月ですね。
お正月や冬と言えば、「こたつでみかん」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
本日は、そんな冬の定番フルーツである、みかん等の柑橘類についてお話したいと思います。
柑橘類には“フラボノイド”や“リモノイド”をはじめとする
特有の成分が含まれています。
“リモノイド”は、ほとんどすべての柑橘類に含まれる苦味成分のことで、
果皮では、レモン、イヨカン、ライム、グレープフルーツで含量が高くなっています。
このリモノイドには“ノミリン” という物質が含まれているのですが、
近年、大変注目されており、高血糖改善作用や抗肥満作用等があるとして、
研究がすすめられています。
肥満を防止する新たな機能性食品成分として、
その有効利用が期待されているようです。
しかし、現段階では実証はされていませんので
柑橘類のみを摂取する単品ダイエットを行うことは
カロテンの過剰摂取により“柑皮症”という、
皮膚が黄色くなる副作用が起こる可能性もあるため、おすすめできません。
ただし、柑橘類には、ビタミンCやカテロン、クエン酸が豊富に含まれているため
免疫力の強化や疲労回復などの作用が期待できますので
みなさんには、食事全体のバランスを考えながら
柑橘類を適度に取り入れて頂きたいと思います。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/fc8dbb5b5bf1dd3f89c9910d1210f67b.jpg)
ダイエット専門の渋谷DSクリニック
高周波治療・メソセラピーも!!
![にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ](http://diet.blogmura.com/diet_health/img/diet_health88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1385_1.gif)