美容と健康に悩む人たちと共に歩む

夏バテ≠ダイエット

みなさん、こんにちは。


8月も早いもので月の半分が終わりました。


月の頭は記録的な猛暑日が続いたので、
暑いからとつめたい食べ物や飲み物ばかりに
なったのではないでしょうか?

こうした冷たい食べ物や飲み物は、
内臓の機能を低下させ、食欲が落ち、
夏バテを助長してしまいます。

食欲が落ちると、必然的に体重も減ります。

体重が減るのでダイエットが成功したかのように思うかもしれませんが
その考えは間違いで、夏バテにより自律神経が乱れ、
基礎代謝も落ちて、結局は太りやすく、 
リバウンドしやすい体になってしまっているのです。


夏バテを防ぐには、


①規則正しい生活を心がけること

いつ何時でもそうですが、一日3食バランスの良い食事を心がけ、
充分な睡眠をとる、適度な運動をすることです。

②ビタミンB1を摂る

ビタミンB1が不足すると、疲労感が生じたり、
胃腸の消化・吸収機能が低下し、食欲が落ちるなど、
夏バテを助長する原因となります。

③緑黄色野菜を摂る
夏の緑黄色野菜には、カロチン、ビタミンB1、B2、C、
鉄、カルシウム、カリウムなどのミネラルが多く含まれています。

④水分をこまめにとる
お茶、スポーツドリンクなどで水分、ミネラルを補給しましょう。
胃腸を冷やす冷たい飲み物ばかりではなく、
温かい飲み物も良いでしょう。


上手に夏バテ対策をして、夏も健康的なダイエットを行いましょう!


では。



























ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ


コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア