![]() |
![]() |
キヌア |
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/dc1b07dfd248b20ecc00c1244283c537.png)
![](/images/clear.gif)
みなさん、こんにちは。
みなさんは最近注目されている「キヌア」はご存知でしょうか?
最近ダイエット治療の中で美意識の高い患者様からの「キヌアを摂取した方がいいですか?」と質問を受けることがあります。
私は「キヌア」という言葉を全く知らなかったため、戸惑うことが多々ありました。
そこで「キヌア」について調べてみたところ、
NASAも注目する注目の食材であったことを知りました。
キヌアはペルーやボリビアが原産のヒユ科アカザ亜科の植物で、ほうれん草やトウモロコシの仲間です。また、穀物のような見た目から「擬穀物」と呼ばれています。
キヌアの栄養価を白米と比較すると、
たんぱく質が2倍以上、それに対してカロリーは白米の半分と非常に健康的にたんぱく質を摂取することができます。
さらにビタミンB/D/E・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルを多く含み、特に鉄分は白米の5倍で、カルシウムは6倍、食物繊維はなんと10倍と言われています。
日本人にとって食べやすくするためには「白米と一緒に炊くこと」がダイエット効果もあり、おすすめです。
ただしカロリーはかなりありますので、主食にするとダイエット効果はなくなりますが、鉄欠乏性貧血や便秘に悩んでいるダイエッターには良い食材かと思います。
さらに女性ホルモンと似た働きをする「フェトエストロゲン」という成分を含んでいるため、更年期障害や骨粗しょう症の予防にも良いといわれています。
早速試してみたのですが、キヌア単体では決して美味しいということはありませんでしたが、みなさんも是非一度試してみてはいかがでしょうか。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/195769314ffe32f7fe13cf5dc8032542.jpg)
みなさんは最近注目されている「キヌア」はご存知でしょうか?
最近ダイエット治療の中で美意識の高い患者様からの「キヌアを摂取した方がいいですか?」と質問を受けることがあります。
私は「キヌア」という言葉を全く知らなかったため、戸惑うことが多々ありました。
そこで「キヌア」について調べてみたところ、
NASAも注目する注目の食材であったことを知りました。
キヌアはペルーやボリビアが原産のヒユ科アカザ亜科の植物で、ほうれん草やトウモロコシの仲間です。また、穀物のような見た目から「擬穀物」と呼ばれています。
キヌアの栄養価を白米と比較すると、
たんぱく質が2倍以上、それに対してカロリーは白米の半分と非常に健康的にたんぱく質を摂取することができます。
さらにビタミンB/D/E・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルを多く含み、特に鉄分は白米の5倍で、カルシウムは6倍、食物繊維はなんと10倍と言われています。
日本人にとって食べやすくするためには「白米と一緒に炊くこと」がダイエット効果もあり、おすすめです。
ただしカロリーはかなりありますので、主食にするとダイエット効果はなくなりますが、鉄欠乏性貧血や便秘に悩んでいるダイエッターには良い食材かと思います。
さらに女性ホルモンと似た働きをする「フェトエストロゲン」という成分を含んでいるため、更年期障害や骨粗しょう症の予防にも良いといわれています。
早速試してみたのですが、キヌア単体では決して美味しいということはありませんでしたが、みなさんも是非一度試してみてはいかがでしょうか。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/195769314ffe32f7fe13cf5dc8032542.jpg)