![]() |
![]() |
炭水化物過多 |
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/dc1b07dfd248b20ecc00c1244283c537.png)
![](/images/clear.gif)
みなさん、こんにちは。
みなさんは1日にどれくらい炭水化物を摂取されていますか?
今回、炭水化物(糖質+食物繊維)の摂取割合が非常に多い人は、
死亡リスクが上昇するというデータが発表されました。
~日経グッディ~
炭水化物の割合が多すぎると死亡リスクが上昇
脂質の割合は多いほうが死亡リスクは低い、国際的な研究の意外な結果
2017/10/20 大西淳子=医学ジャーナリスト
また、それだけでなく主要な循環器疾患のリスクも上昇するそうです。
炭水化物の総エネルギーを占める割合は、
50~60%とし、一汁三菜のバランスの摂れた食生活を送ることが重要であると考えます。
現在発売中の日経ヘルス12月号の「ラクにやせる 糖質・脂質の摂り方の正解!」にて、
私のインタビュー記事が掲載されています。
特集では、炭水化物の摂取量の目安や、
流行りの糖質制限のリスク、糖質・脂質を摂取しながら痩せるダイエット法などが
掲載されていますので、ぜひ読んでみてください。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/145b84edec2da55c8b3db500c2aa31db.jpg)
みなさんは1日にどれくらい炭水化物を摂取されていますか?
今回、炭水化物(糖質+食物繊維)の摂取割合が非常に多い人は、
死亡リスクが上昇するというデータが発表されました。
~日経グッディ~
炭水化物の割合が多すぎると死亡リスクが上昇
脂質の割合は多いほうが死亡リスクは低い、国際的な研究の意外な結果
2017/10/20 大西淳子=医学ジャーナリスト
また、それだけでなく主要な循環器疾患のリスクも上昇するそうです。
炭水化物の総エネルギーを占める割合は、
50~60%とし、一汁三菜のバランスの摂れた食生活を送ることが重要であると考えます。
現在発売中の日経ヘルス12月号の「ラクにやせる 糖質・脂質の摂り方の正解!」にて、
私のインタビュー記事が掲載されています。
特集では、炭水化物の摂取量の目安や、
流行りの糖質制限のリスク、糖質・脂質を摂取しながら痩せるダイエット法などが
掲載されていますので、ぜひ読んでみてください。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/145b84edec2da55c8b3db500c2aa31db.jpg)