![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/c8510573d76cdcdd145696d0cc3b85d3.jpg)
この目玉焼き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
とはいえ、
特別な素材や調味料を使った訳ではない。
玉子はスーパーで買った普通の玉子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
究極の目玉焼き調理法・・
ウサギ仙人秘伝の技を公開します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
目玉焼きの上に塩を振ってはダメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/452bc5973d101779a3398530fc79274d.jpg)
1・・熱したフライパンに油を敷く。
2・・フライパンに塩を振る。
3・・卵を投入。
この順番こそが肝心である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
人間の味覚は舌にある。
目玉焼きを食べるとき、目玉焼きの裏側が
一番最初に舌の上に乗る。
最初に舌で感じた塩味は
卵の風味をアップさせる。
塩味と、卵の味の調和。
両者は渾然一体となり、
固有の「風味」を産み出す。
その「最善な風味」は、
即座に脳に伝達される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
目玉焼きの上に塩を振ると
卵と塩味が分離する。
両者はそれぞれの独自の主張する。
両者は「調和」を拒む。
塩が卵の風味を殺してしまうことになる。
卵の上に塩を振る行為は、
理に適っていない。
茹で卵を先に口に入れて、
その後、塩を舐めるような行為である。
味は同じでも、
食べたときの風味は別物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
絶対原則。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
順番が肝心。
これを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(新左翼のお方が説く目玉焼き理論とは別物です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
この目玉焼きは、
まるで別物かと思えるほど美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
と驚かれる事と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
究極の目玉焼き・・・とは
卵と、塩味の「調和」
調和とは??「美味」。
味のある人間になりたいものだ・・・
(話が逸脱しました)
「調和の理論」
事の順序を誤ると、
同じ素材を使っても、
「不和」となる・・・
勝たねばならね・・・
お塩先→目玉2個!今日の朝食です。本当に美味しかった❣️玉子の上か下でこんなに感じ方が変わるなんて。うさぎ仙人様レシピ集出せますね!