名古屋の白ウサギ・1964年生

自称・宗教家・・宗教家とは職業ではなく「私の生き方」です。
職業・会社員、投資家  趣味・偽善事業

遠赤外線を発する幻の名機、冬の必須アイテム。

2014-12-06 | こだわり
私が愛用する冬の必須アイテム


木製の枠の中に遠赤外線を発するヒーターが入っている。

寒い冬の夜長はこの上に足を乗せ、
その上から毛布をかける。

遠赤外線の暖かな刺激が足の裏から吸収されて、全身に伝わる。

ある程度暖かくなって来たら、温度調節を弱に下げる。

遠赤外線の熱は、周りを覆う木刀のような材質の、
強固で硬い針葉樹で作られた、
格子状の牢壁に蓄積さている。

赤外線の暖かさとはまた一味違った暖かさが、赤外線の熱を包み込むように、
 木 を通して柔らかく伝わってくる。

5時間経つと自動に電源が切れる安全機能も付いているから、
消し忘れによる火災の心配もない。

これぞ、シンプルにして高機能な電化製品、
懐かしい優しさが伝わって来る名機である。

昭和の香りがする電化製品だが、
今現在も販売されている。

「 メトロ電気工業 」 と記されている。
いかにも流行に振り回されず、地道にモノを造っている会社の気配がする。

私はこの製品を3年前、偶然リサイクルショップで見つけた。
まったく未使用状態で売られていた。
確か4千円位の値段だった。

アマゾンで調べたら、新品で8千円前後のようだ。
4千円で売られていたから、試しに買ってみようと思えたのだが、
これが8千円なら、試しに買ってみようとは思えない。

即ち、こんな良いモノと出会う事が出来なかったということだ。
古道具屋でモノを買うと、家内はあまり良い顔をしない。
でも・・・こういうサプライズがあるので止められない。
ものすごく得した気分。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兎ヨガ・・座ったまま立つ術・2 | トップ | ウサギヨガ・連続技 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こだわり」カテゴリの最新記事