化石に特別興味があるわけではない。
化石に似た女房だけで充分・・・
お年寄りは元気で、毎年のように外国旅行をしている方から、箸(はし)置きに似た化石をいただいた。
何でも、三葉虫(さんようちゅう)の化石で、原産国はモロッコ。
サハラ砂漠のエルフード地域だと言う、よく覚えていたもんだ
三葉虫の化石は日本でも見つかっているが、形はダンゴ虫を平べったくしたような、魚のカレイにも似た虫だったらしい。
買ってきた人の話によると、実際に箸置きとして売っていたと言う。
しかし、箸置きとして使うのには少々キモイ。
事務所の下駄箱の上に飾らせていただいている。
しかし誰も気づかないらしく、寂しそうな三葉虫です。
最近、事務所の入口付近に写真を飾るスペースを少々模様替えした。
壁にカインズホームで買ってきたコルクボードをセット。
写真の色が退化しないように全てカラーレーザーで出力、大きさをA4版に統一して見やすくした。
真剣になって眺(なが)めて行く人は少ないが、知っている有名人がいたりすると興味深そうに質問する人も・・・
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
化石に似た女房だけで充分・・・
お年寄りは元気で、毎年のように外国旅行をしている方から、箸(はし)置きに似た化石をいただいた。
何でも、三葉虫(さんようちゅう)の化石で、原産国はモロッコ。
サハラ砂漠のエルフード地域だと言う、よく覚えていたもんだ
三葉虫の化石は日本でも見つかっているが、形はダンゴ虫を平べったくしたような、魚のカレイにも似た虫だったらしい。
買ってきた人の話によると、実際に箸置きとして売っていたと言う。
しかし、箸置きとして使うのには少々キモイ。
事務所の下駄箱の上に飾らせていただいている。
しかし誰も気づかないらしく、寂しそうな三葉虫です。
最近、事務所の入口付近に写真を飾るスペースを少々模様替えした。
壁にカインズホームで買ってきたコルクボードをセット。
写真の色が退化しないように全てカラーレーザーで出力、大きさをA4版に統一して見やすくした。
真剣になって眺(なが)めて行く人は少ないが、知っている有名人がいたりすると興味深そうに質問する人も・・・
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。