気持ちいい。
気持ち悪い。
どちらもきもいと言えるのではないか?
若者言葉と言うか略語と言うかは知らないが、分かりやすく短語(たんご)ではどうでしょう。
きもいは気持ち悪いの意味だそうですが、これを見てきもいと言ったのは愚妻。
気持ち悪い。
どちらもきもいと言えるのではないか?
若者言葉と言うか略語と言うかは知らないが、分かりやすく短語(たんご)ではどうでしょう。
きもいは気持ち悪いの意味だそうですが、これを見てきもいと言ったのは愚妻。
私がちょいと若者言葉を使うと、何だそれはといぶかるくせに
電線にスズメが止まっているわけではない。
雷よけなのか雑音防止なのか全く分からない
ここだけではなく、ほうぼうで見る光景。
大通り、田舎道など場所を選んでいないように思える
わざとまぎららわしい写真を載せた訳ではないが、鳥だと分かっていればキモイとは言わないのか。
これは本物の鳥の大群です
次のきもいは沼、言わずと知れた雨んぼう、澄み切った沼の湖面を写真に撮っても水色にはならない。
田舎育ちの私はきもいとは思わないが・・・
ほとんど固まって泳いでいるが、人間が近づくと散らばってしまい、大勢?撮るのはむずかしい。
雨んぼうは道路の水たまりにもいる近寄ると蜘蛛の子(くものこ)を散らしたように舗装道路の上をすごい速さで逃げていく。
水の上でなくても生活できるらしい。
雨が降ると出るから雨んぼう、と言う答えなら誰が考えても納得する
臭いをかぐと飴(あめ)の臭いがするから・・・???
本当かなあ、臭いをかいだ事がないのでわからない。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。