6回に分けて掲載した自分史公開講座のブログは今回で終ります。
自分史公開講座、最後のコーナーはフリートーキング。
机を対面式に並び替え
7人から10人くらいのグループを作った。
各グループごとに会員を1人~2人を配置し、自分史に対しての疑問・質問などを自由に発言してもらい、会員が答えるシステムが取られた。
最後にテーブルごとに配置した会員が、話し合った内容を要約して発表。
この会員は運動関係のインストラクター
で現役バリバリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
この会員は元鉄道マン
、ブルーマンではない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
の愛用者
ですが元気そのもの、埼玉県に住む息子の所へ自転車で行った、との自分史を書いたこともある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
この方は80歳を過ぎている
が現役の習字の先生、脱帽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ぐんま自分史の会は年会費4,000円(途中から入会した場合も同額)で、ほぼ1ヶ月に一度の例会が開催されます。
文章の上手下手は関係ありませんので
興味のある方はお気軽にご一報下さい。
下記のホームページにアクセスしていただきますと連絡先が書いてあります。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
自分史公開講座、最後のコーナーはフリートーキング。
机を対面式に並び替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
各グループごとに会員を1人~2人を配置し、自分史に対しての疑問・質問などを自由に発言してもらい、会員が答えるシステムが取られた。
最後にテーブルごとに配置した会員が、話し合った内容を要約して発表。
この会員は運動関係のインストラクター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
この会員は元鉄道マン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
この方は80歳を過ぎている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ぐんま自分史の会は年会費4,000円(途中から入会した場合も同額)で、ほぼ1ヶ月に一度の例会が開催されます。
文章の上手下手は関係ありませんので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
下記のホームページにアクセスしていただきますと連絡先が書いてあります。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。