趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

茄子(なす)

2015年07月18日 08時42分34秒 | 日記

茄子なら種類を選ばず、安ければ買って食う。
だが、今年は違う
を買って植えてみた



1本70円で7本買ってきた。
ちっとも苗が育たないので、よそんちの家庭菜園を見たら、ビニ
ール袋が掛けてある。
聞いたら、や寒さから守るために袋をかけるんだと言う。
それならと、ゴミを出す時のビニール袋の底を切って、4本の棒
を立てて完成
ところが、風が吹くと袋がどんどん下へ下がってしまう
ゴミ袋では薄過ぎて腰がないのでダメらしい
よそんちは、 肥料などが入っていた厚い袋を取っておいて利
用している。
そんな事は知らなかったので、空き袋は全て処分してしまった。
時期を見計らって取り外した



だいぶ育っている。
もう大丈夫だろう
土が濃い色になっているのは、茄子はけっこう水を欲しがると聞
いたので小まめに水をくれた証です。
やがて、土の渇きを抑えるためと、下のほうに垂れ下がった実を
保護するために枯草を敷いてやった



手塩にかけたお蔭で毎日収穫できて喜んでいる次第です。
1本も枯れずに育ったのはいいが、プランターに種も蒔いてある。
種を蒔いた茄子が育ったら第二弾を掲載します。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする