ふきの葉は大きいので、入梅時期になるとカエルが傘代わ
りにしている絵も見かける。
茎が見えないほどの葉っぱが生い茂っている
ふき(蕗)の葉も立派な料理になるらしい。
ふきの葉味噌は聞いたことがあるが、我が家では全部捨てる。
茎の皮を手でむくと指先が真っ黒になり、匂いもそれなりに強い
ので遠慮したい。
煮付けても茹でても好きな野菜ではない
でも毛虫は好物らしい
だいぶ食い散らかしている。
ふきにしてみれば迷惑
でんでん虫もふきを食うの?
他にカタツムリなど、幾つかの呼び名があるらしいが、でんでん
虫が一番かわいい名前だと思う
太陽がピッカリしている時でも動かない
体が乾いちまわないのかねえ
たった一種類の植物にも多くの生き物がむらがる
白い蝶々だからモンシロチョウ、その程度の知識しかない
それぞれ生きていくための知恵をしぼって生涯を終える。
人間が一番努力が足りないのかも
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。