ご存じゴーヤ。
緑のカーテンにも利用できる優れもの。
だが、食うのは苦手です。
なのに毎年植えている。
今年は種を育苗ポットに蒔いたが、一個も芽が出なかった。
どうせ食わないんだから今年はいいやと決めていた。
ところが、ホームセンターへ行った時、ついに衝動買いしてしまった。
いつもの悪い癖が出て女房に怒られた
でも、買っちまった物は植えない訳にはいかない。
まず1本目
支柱や網をセットしなくても、勝手に巻き付いてくれるように金木犀の木
の隣に植えた。
我ながら、いいアイデアだと思い、全てこの手を使う事にした。
次の場所は
アジサイなどがごちゃごちゃに植えてある場所。
一年で、どんどん伸びる植木や庭木は、手入れが面倒で考えもんだ
ゴーヤ苗は、 まだ小さいので短い支柱を立て、 倒れないように紐でしば
る。
3か所目
去年までは、 金網のフェンスに這わせたが、 処分する時にめちゃくちゃ
絡んでいるので作業が大変。
つるが伸びすぎて、 外壁のちょっとした隙間や、 ブロックの割れ目に入
り混んで取り除くのに時間がかかる。
ここはどうだ
我が家には、庭の隅に2本の電柱が立っている。
もちろん東京電力の所有だが、年に数百円の土地使用料が振り込まれ
る。
電柱には、電線の張力で傾いたり倒れたりしないように支線と呼ばれる
斜めの丈夫なワイヤーが土中に埋め込んである事がある。
この際、この支線にも巻き付いてもらおう
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。