趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

ねずみとり

2018年08月29日 08時39分42秒 | 日記

ねずみ算と言うぐらいだから、根絶はできないだろう。
捕獲には色々な方法があるが、一番手頃なのは粘着式。
自宅では常に何か所かに仕掛けている。
たまには捕れるが、ほとんど小さい子供。
事務所では、食料品の全てを冷蔵庫の中に入れてあるので餌にな
るものががない。
カップ麺なども全て 冷蔵庫の中
で、 調理する前の野菜などは一切
置いてない。
それでも何となく胸騒ぎがしたので買ってきた。
あれ、少し進化したかな?



ブック式は以前からだが、2分割できると書いてある。
ハーフサイズとあるが、英語以外の表示はない。
その他の説明も日本語と英語のみ。
言わずと知れた100円ショップの商品で、 2分割できるので2個買
ったのと同じ理屈になる。
サイズが大きくても、 一匹かかれば処分することになるので、ハー
フサイズで十分だろう。
袋の裏面



業務用粘着剤使用や強力などの文字が踊る。
そのままの大きさで使うのはラット、つまり大きなネズミ用で、2分割
にすれば小ネズミやゴキブリなどにも有効だろう。
その他、コの字にセットすることも出来、工夫をすれば捕獲率も上が
る仕組み。
事務所では2分割にして4か所に仕掛けた



ミシン目の部分には粘着のりが付いてないので、ハサミがなくても大
丈夫。
買った当初は貼りつかないように黒いパッキンが挟んであり、それを
取り外して半分に折るように指示がしてある。
ただ、意外にパッキンが外しにくく、手で取り除くのはむずかしい。
私は ピンセットで取ったが、 手で持てる部分の面積が小さいので下
手をすると粘着部分に触れてしまう。
手に付いたら食用油で丁寧に拭くと落ちる。
石油などで拭いてもOKですが、 トイパーなどの
紙類で拭き取ろうと
するのは無理、かえって面倒なことになる

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする