今回のタイトルはピコリーノですが、説明は次回にします。
近くに幾つもの沼があり、現在は鯉を飼っていないものの、クジラのよ
うなバカでかく育った取り残しの鯉が悠々と泳いでいる。
当然、小魚も多いだろう。
時期になると鴨(カモ)や鷺(サギ)などが大勢訪れる。
毎年やって来る夫婦の片われ
羽を広げている所を撮りたかったが、頼んでも人間の言葉が通じないら
しく、ちっとも言う事を聞いてくれない。
常に人間のそばで暮らしているのに・・・
これじゃあ、説明がないと何だか分からない。
スーパーのビニール袋でも引っかかっているようにも見える
沼の土手から下を覗くと
高低差は2m以上はある。
下に見える道は車は通れないが、ちゃんと舗装がしてある。
かなり草ぼうぼうだが、たまには刈り払いをする。
二人ぐらいは並んで通れる
階段がある訳ではないので、孫を連れ歩いても安全です。
時々、ズボンに草の実が付いて落とすのに苦労するが・・・
いよいよ次回はピコリ-ノの登場です
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
田舎ゆえ道端の道祖神や、神社・お寺の支店?があちこちにある。
昔は新聞記者がネタに困ったら動物園に行け、と言う話を聞いた。
ブログネタに困ったら散歩に行け
何だいこりゃ
刀 のツバを模した石ですか?
違うでしょうね・・・
その右にも建築に使う束石(つかいし)のような物がある。
何があったのか想像も付かないが、石で出来た物なら腐ってなくなる訳
はないから、木造の何かが立ててあったのだろう。
趣があっていい
苔寺とまではいかないが、誰かが苔を取り除かないよう祈ります
キレイばかりが美ではない。
芸術と言われる物でも、素人目にはガラクタと見間違う名品も多い。
八代ではなく社(やしろ)
社も昔は必ずしも構築物ではなく、その地区の木や石をシンボルとしたら
しい。
社の言われは諸説あるが、今で言えば健康・商売繁盛などをシンボルに
託したと言えるでしょう。
中国では、シンボルを中核として団結した集合体と解いている。
会社・社会・公社など社の付く言葉は、その名残と言えるでしょう。
神社の事も社と称するが、 掘っ立て小屋でも神が祀ってあれば、全て社
と呼んで構わないらしい。
言い換えれば小さい神社となる。
じゃあ、山の神(女房)がいる自宅も社と呼んでいいのかなあ
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
あるホームセンターへ散歩がてら歩いて行くことにした。
散歩目的だから近道をする理由はないはずだが・・・
何か目新しい挑戦をしたくなる。
そこで、最短距離で行くにはどうしたら良いか考えながら歩いた。
ほう、柚子ちゃんだ
この光景は土手の上で、道は人間の背丈以上低い場所にある。
生活道路なので、よそ者?は滅多に通らない。
近所には幾つもの公園があり、お年寄りや子供連れが訪れる。
以前のブログにも書いたが、ポツンと一軒屋的な光景が見える。
土手の上に物置ふうの建物が
ここからは実家も近いが、この道を歩いて通るのは初めて。
天気もよく風も無い
実にのどかな光景で、耳鳴りがするくらい静かです。
ただ、風が吹けば上着を剥がされるほどの被害を受ける場所です。
冬は午後になると風が吹くことが多いので、散歩は午前中に限る。
芸術品にも見えるが
水を汲み上げる装置のようだ。
土手の上には沼があり、 そこから土手下へ水を引いて畑に振り撒いて
いたのだろう。
所々、部品が外されているので、現在は使っていないようだ。
散歩で体力維持、 ブログネタの発掘、これでホームセンターに掘り出し
物でもあれば一石三鳥となるのだが
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
いよいよスギ花粉到来の季節がやってきた。
一定の量が体内に入るとオーバーフローとなり発症する。
私は発症してないが、油断は出来ない。
今日は大丈夫でも、明日はクシュンクシュンするかも知れない。
薬局のビニール袋に入っていた
まずは朝編。
私は、極端な予防策は取っていないが、 暖かくなっても車の窓は
開けて走らないようにしている。
・家に花粉を持ち込まないようにする。
・掃除をこまめにする。
・マスクをする。
・服装に注意する、etcとあるが・・・
私の知り合いにも強烈な花粉症の人がいるが、 何をしてもダメだ
と言う。
結局は症状を軽減する薬に頼るしかないのか
見開きの右側
昼編です。
花粉が飛ぶ時間は11時~15時だと言うが、その日の天候にも左
右されるらしい。
・換気はカーテンを閉めて。
・電車やバスの出入り口は花粉が多い。
・洗濯物は部屋干しで。
・手洗いなどはこまめに。
・加湿も効果的。
見開きの右側
こちらは夜の注意だが・・・
・帰宅後は玄関を入る前にコートなどをを脱ぐ。
・食事や入浴時の注意も書いてあるが、ほぼ気休めだろう。
右には花粉症とは関係ないクロスワードが掲載されている。
タテのカギ1番、江戸時代の名力士は?
昭和生まれなので江戸時代の事は分からない
裏面
え~っ、カフェインは花粉症の敵?
花粉症の人はコーヒーもお茶も飲めないのか
と思ったら違った
このページは全く別物で、 カフェインは血圧上昇や不整脈などの
副作用があるようだ。
は~い 血圧の薬とコーヒーは毎日飲んでま~す。
妊娠中は控えめにとあるが、これは該当しない
カフェインは、 エナジードリンクなどの清涼飲料水にも含まれてい
るので飲みすぎには注意が必要とある。
エナジードリンクって何者?
私は知りません
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
基本的に日曜・祝日のブログはお休みします。
前回で5種類の花の説明は終わりました。
今は冬、寒さに弱い種類もあるので、管理にも注意を払う必要がある。
昼間は日当たりの良い窓際に置き、 夕方になったら部屋の中央に移動
する。
いいアイデアだと思ったが、それじゃあ全員には見てもらえない
そこで、教室へ来る人を対象に絞る事にした。
曜日と時間は予約制なので、来る時間帯だけ見える場所に移動する。
この方法で手を打つことにしました
5鉢を庭に並べて
集合写真に収まってもらった。
スマホや自撮り棒はないので私は入れない。
タイマーという手もあるが・・・
竹カゴに全部入れたまま飾ると、水やりの時期も違うだろうから、個別に
フラワースタンドに置くことにしよう。
手入れの楽しみが増え、居ながらにして緑や花が見られるのは、健康に
も良いでしょう。
このような説明書が5鉢分付いていた
全ての説明書を取っておいて勉強すれば、 老後の趣味にも幅が出るだ
ろうが、隠居するまで待ってもらおう。
気持ちの上では、裕福な家庭が増えたためか、 花や植木の専門店は賑
わいを見せている。
更には、 ホームセンターも広いスペースを確保して、 花木に加え野菜苗
や果樹に至るまで数多く取り揃えてある。
どこで買っても金額はそれほど変わらないので、我が家では近場のホー
ムセンターで手に入れている。
飾りましたあ
事務所の玄関近くに置きました。
棚が5か所以上あるのが、 取り外さずに100円 ショップで買ってあった
ニセ物の鉢植えを空いている棚にセットして、少々の演出をお手伝いし
ました。
今年も本当にありがとうございました。
大切に面倒を見させていただきます
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
5鉢のうち、2鉢には花の名前が書かれたタグが付いていない
しかし、手入れの説明書は5鉢分ある。
調べるしかない。
説明書にある花の名前を入力して、インターネットで検索すると、簡単
に出てきた。
便利な世の中です
パンジーやビオラのたぐいでしょう
調べたらプリムラ ポリアンサと分かった。
注意としては、散り始めた花や枯れた葉をそのままにしておくと、病気に
なりやすいので、こまめにハサミで切り取るようにと書いてある。
そのくらいの作業ならお安い御用だ
寒さに弱いので、通常は1年草と考えるのが良さそうです。
魚柳梅(ギョリュウバイ)
また妙な名前の花が現れたな
名前の由来は、葉が魚柳に似ていて、花が梅に似ているからだと言う。
梅は分かるが・・・
魚柳とは、魚柳(ギョリュウ)と言う名前の木があるそうです。
恐竜が訛ったのかと思ったら全然違った
病虫害にも強く、 庭木として植えても良いが、どんどん枝が伸びるので
剪定は欠かせないようです。
チューリップ
この名前が分からなくなれば病院行きだ
セロハンを取ったら少々お辞儀をしていたので、 撮影後に茎の色と同じ
緑色の紐で結んでやった。
5本立てになっていて、3本は間もなく咲きそうだ
多分、長く見られるよう咲く順番を考えて植えてあるのだと思う。
最後に咲くだろう1本は、まだつぼみさえ見えない。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
しかし、犬に見えた動物は熊にも見えるなあ
まあ、どっちでもいいや、悩んでもしょうがない。
メッセージカードには・・・
お誕生日おめでとうございます。
いつまでもお元気で
今のところ、命にかかわるような病気もないと思うので、健康寿命を目い
っぱい伸ばすよう努力します。
犬にお祝いを言われているようにも見えます
例によって花の名前にうとい 私ですが、 真冬にもかかわらず見事に咲
いてますねえ。
昼間は極力、太陽に当てて長持ちさせるよう心がけます
水くれも、汲み置きの少し温まったものを使うと根が傷まないらしい。
人間だって急に冷水を浴びれば命にかかわる。
植物でも同じなんでしょうね。
葵(あおい)ですか?
花の名前を知らなくても心配無用だった。
全ての花の名前と、手入れ方法を書いたメモが入っていました。
それによると上の花はプリムラオブコニカと言うらしい。
だめだ、覚えられない
和名はトキワザクラ、これなら覚えられそうだ
タグにはプリミンフリーとも書いてある。
何だろうと思ったら、かぶれる成分を取り除いた花との意味らしい。
こんなにカタカナを並べられると、どれが花の名前か分からなくなってし
まう。
こちらはマーガレット モリンバ
見た目は菊ですが・・・
調べたら菊科の多年草とあった。
手入れでの注意は、 チッソ分の多い肥料を与えると、葉ばかりが茂って
花付きが悪くなるらしい。
そこまで考えて管理するのはむずかしいので、花の時期が終わったら、
庭に植える事にしよう。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
揺れ止めに挟んであった新聞はデイリースポーツ紙だった。
紙面を見たのは初めてで、日付は平成30年12月22日(土)。
一面にはソフトバンクの柳田悠岐外野手(通称:ギータ)の写真が大き
く掲載されていた。
理由は、年俸アップで契約更新したとの記事でした。
真上から
さらにプッチン緩衝材に包まれている。
気泡緩衝材・プチプチ・エアキャップ・プッチンマットなど、 色々な呼び方
があるらしい。
一番分かりやすいのがプチプチでしょうかねえ。
プチプチだけ引っ張り出そうと思ったが、テープで止めてあるらしい。
丁寧に取り出して庭に置いて、プチプチを取り除くと、更にセロハンに包
まれてた。
まるで十二単をまとった紫式部
このまま飾って置きたいようだが、 どんなふうになっているのか、水やり
の方法は?など確認しなければならないので、 とりあえずセロハンを剥
がすと、やっと花がむき出しになってきた。
竹かごふうの茶色い入れ物に、鉢植えがひしめき合っている。
豪華ですねえ
花だけではなく、動物も一匹くつろいでいる。
近寄ってみたが、犬だか熊だか判断が付かず、一応犬にしておこうと決
めた次第です。
背の高いチューリップも折れずに無事だったようです。
竹かごは、 リボンや色紙などで飾られ、 メッセージカードも添えられてい
ました。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ある事情で、自分の誕生日も忘れていた。
子供は覚えていて、孫と一緒にプレゼントを届けてくれた。
遊びに来ることは分かっていたが、誕生日に合わせて来るとは考えて
なかった。
ああ、誕生日だったか、てな具合
更に誕生日の午前中、宅配便が届いた。
毎年、気を使ってくれる神戸の知人からだった。
私が花好きなのを知っている
お花が入っています。
大切に扱ってください、と書いてある。
運送会社は当店でも利用しているクロネコヤマトの宅急便。
正式な会社名はヤマト運輸株式会社。
こんな紙が貼ってあった
だめだこりゃ
スマホは持ってないもん
安倍政権では消費税が10%になると、スマホ決済で特典があるらしい。
しかし、電話の使用料金を考えるとスマホに変える気にはなれない。
かなり前の契約を引き継いでいるので、べらぼうに安い。
1,300円程度。
ダンボール箱を開けると
一目でチューリップとわかる花が見えた。
寄せ植えかな?
はやる気持ちを抑えて、一段階進むごとに証拠写真を撮っていった。
図々しい話ですが、いつもブログでの紹介だけで、お礼にかえさせても
らっています
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
話が前後しますが、孫はお誕生日おめでとう と叫びながら車から降
りてきた。
親から言い聞かされていたのだろうが・・・
私の誕生日は翌日だったが、月曜日ではお互いに困るので一日早くお
祝いに駆けつけてくれた次第。
子供はセーターや靴下、酒のつまみなどを持って来てくれたが、孫たち
は考える事がユニークだ。
二人でケーキを作ると言う
石の上に雪を積み上げ始めた。
これじゃあケーキにならねえなあ、と言うと
バケツに詰めて持って来たり、 手で丸めて持って来たり、子供なりに頭
を使っているらしい。
兄ちゃんが雪集めに奔走していると、 下の孫が固めた雪の塊に棒を差
してニヤニヤしている
何だ、そりゃあ、 と質問しても口をモゴモゴしているだけで、意味が分か
らない。
すかさず兄ちゃんが、ローソク だ、ローソクだと通訳してくれた。
そうか
そのくらいは気づいてやるべきだったなと反省しきり
何回も何回もお礼を言ってやったら、孫も満足そうだった。
午前11時ごろ到着して遊びっぱなしで、とっくにお昼は過ぎている。
犬は餌より散歩が好きだと言うが、子供も食うより遊びが好きらしい。
お昼だから部屋へ行こうと言えば、 わざと手袋に雪を付けて物置に立
てこもり、手足をバタバタさせて雪を床にバラ撒いていた。
群馬でも前橋は、1年に何回も降らないので嬉しいのだろう。
飽きるまで好きに遊ばせよう
この笑顔を見れば怒れない
お昼はリンゴジュースや乳酸菌飲料、 かつ丼・ハンバーグ弁当・納豆巻
きなどの好物をあらかじめ買って置いてチンして出した。
午後3時ごろママが、 そろそろ寒くなるから帰ろうと促すが逃げ回って捕
まらない。
親にも都合があるので、やっとの思いでチャイルドシートにセット。
ゲーが出るほど泣きわめきながら帰って行った。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。