goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬コツコツ手織

日々黙々と、つくる手織りの帯は博多織
庭に元気をもらって、春夏秋冬コツコツ手織り

HP:yokokoga.com

「おはぎの日」の花、秋分の日

2021年09月23日 | 工房の庭


曼殊沙華(彼岸花)は、子供の頃から好きな花。
昔は、触ると手がかぶれるとか
あの世を連想させる霊的な花とか
地獄の花とか
嫌いな人も多かったけれど
今では花の名所が人気になるほど
あちこちで見かけます。

曼殊沙華が咲き始めるお彼岸の頃
庭に咲くのは、優しい黄色の鍾馗水仙(ショウキズイセン)。
曼殊沙華(彼岸花)のような繊細さはないけれど
ヒガンバナ科で、よく似ています。




今日は秋分の日で
お彼岸中日は「おはぎの日」。

子供の頃からある「おはぎの日」は
夕食におはぎだけをせっせと食べるという
年に二回(春と秋)のお彼岸行事。
※我が家の行事です

定番は、きな粉とあんこ。
今日は朝からあんこ作りです♪