春夏秋冬コツコツ手織

日々黙々と、つくる手織りの帯は博多織
庭に元気をもらって、春夏秋冬コツコツ手織り

HP:yokokoga.com

芭蕉の花

2022年11月01日 | 工房の庭


肌寒くなってきた11月。
咲いているのは、バナナそっくりの芭蕉
(英名:ジャパニーズバナナ)の花です。

背が高く、大きな葉っぱが特徴の芭蕉。
花が終わると、モンキーバナナのような実が付きます。

子供の頃は、本当にバナナの木だと思っていました。
(バナナや芭蕉は、木ではなく全部葉です)





先日、ちょんちょんに切られたばかりの庭の芭蕉。
大きな葉は、一枚も残っておらず
根本あたりからバッサリ。

こんなにしちゃって
二度と葉が出てこなかったらどうするの・・・と嘆いていたら
切り口からいきなり花が咲き始めて、ちょっとびっくり。





いつもは、高い所で咲いている花が
大人の腰の辺り、覗き込めるところで咲いています。

普段は見ることのない、花の中。
花の下には、バナナのような実もついています。




毎年、4月~7月に咲いていた芭蕉の花。

ちょっと気の毒な咲き方だけど
こんな風に花を覗き込んだのは初めてです。